臨床協力者からの報告一覧

チェックして症例を絞り込む arrow

報告数 2,693 件

報告総数 約4,000件を登録作業中です。

シミ・くすみ

50代

女性

2021年08月29日

16:22

シミが少し薄くなった気がする。明らかに薄くなった事が分かるようにしていきたい。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい:具体的な症状を選んでください。
しみ,くすみ


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

具体的に
職場では石けんでの手洗いが必要であった


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

具体的に
シミが少し薄くなった気がする。明らかに薄くなった事が分かるようにしていきたい。


▼Q4.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
いい情報を沢山教えて下さり助かりました。寄り添って応援してもらえてありがたかったです。これから始める方々も、是非がんばってほしいです。

赤み

50代

女性

2021年08月23日

21:04

3ヶ月ありがとうございました。洗顔しても乾燥しなくなりました。肌もふっくらしてきたような気がします。 赤みもなくなりました。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい:具体的な症状を選んでください。
しみ,くすみ,赤み


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

具体的に
調理中、手に油がついた時に、石鹸で洗ってしまいます。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

具体的に
3ヶ月ありがとうございました。洗顔しても乾燥しなくなりました。肌もふっくらしてきたような気がします、
赤みもなくなりました。


▼Q4.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
いつも保湿しないといけないと思っていました。しかし、化粧品を使えば使うほど、肌はボロボロになっていきました。今は何もつけなくて快適です。肌も気持ちも軽くなりました。
本当にありがとうございました。

しわ

40代

女性

2021年08月23日

14:54

ここ何年も大きな肌トラブルは感じておらず、健康肌に近いと思っています。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい(具体的な症状にチェックをしてください)

はい:具体的な症状を選んでください。
シワ,その他

はい:その他具体的に
虫刺され跡。ニキビ跡。接触や摩擦等によって生じたと思われる色素沈着。コースを始めたときから肌自体はそれなりに整っていると自覚していましたが、肌のキメというのでしょうか、肌がより滑らかで整っているサラサラした感触になりました。特にこれは朝起きて、お湯洗顔で肌に触れたときに一番実感します。気になり始めたおでこの横ジワも始めた頃より薄くなっているような気がしていて、「絶対薄くなった!これからもっと目立たなくなる!」と自己暗示のように思いながら、ASVCを使っています(笑)。


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

具体的に
指定洗剤の購入はやっぱり実行できませんでした。ASVCのほうは追加で2回注文したというのに。
先日気づいたのが、仕方なく日焼け止めを塗って出かけた日は、意識しなくても手で顔を触ることが一度もなかったことです。日焼け止め自体は肌によくないけれど、色々なものに触れた手で無意識に顔や髪を触れようとしてしまうので、これはいい気づきでした。でもやっぱり日焼け止めはイヤだなー(笑)。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

具体的に
ラーナー講座、そして3ヶ月マスターコースに申込みをしたのは3月終わりでしたが、「秘密の化粧品」のメルマガを早い段階からこっそり購読して、また先生の本を手元に置いて、自分なりに非接触生活を実践し続けてきました。そのおかげで、ここ何年も大きな肌トラブルは感じておらず、健康肌に近いと思っています。とはいえ、私は20~30代が寝たきりの入院生活だったので、その治療の過程で、日光浴が欠かせず無防備に紫外線を浴び続けていたり、日々の看護と身の回りの介助をしてもらう際に肌の刺激となる様々な接触や摩擦があったりしたんですね。そうしたことの積み重ねで傷めたと思われる箇所が、他の肌部分とは明らかに異なる色素沈着として存在していて、その箇所は変化しないな、他の部分の肌(色)に戻らないなと気になっていました。その解消、変化に少しでも弾みがつけばいいなとの思いと、単純にASVCを試してみたかったという思いから、マスターコースに申込みました。今となっては、あー、もっと早く申込みをしておけばよかったーという気持ちです。これまでにもメルマガで手ぬぐいやシンプルカラージェルなどモニター募集がありましたが、そのときから参加させてもらえばよかったなあと強く感じています。配信されるメルマガにただ目を通すだけにしていた自分が憎いです本当に(笑)。あっという間の3ヶ月でした。今もASVCを使いながら非接触生活を続けていますが、このまま継続していきたいですね。3ヶ月の肌が今、この状態ということは、その3ケ月後(半年後)はどうなっているかな、その6ヶ月後(1年後)の肌状態はどう変わっているかな、どう整っているかなとこの先の未来が待ち遠しいし、楽しみになります。40歳を過ぎて自分のことでこんなにワクワクできることはそんなに多くないので(笑)、やっぱり嬉しいです。先の楽しみがあると、気持ちだけでなく生活そのものにハリが出ます。


▼Q4.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
SNS全盛の時代、肌やスキンケア、化粧品の情報と口コミが溢れています。どれもすぐにでも飛びつきたくなるような、試してみたくなるような言葉や文章で魅惑的でもあります。でも、肌は皮膚は、元々、私たちの体の器官や内臓を守るためのもの。外からの刺激に対して、体を張って私たちを守ってくれるバリア機能の役割があるんです。治療目的での薬剤などは確かに経皮から吸収する機能も持ち合わせているけれど、本来、化粧品やスキンケア商品の成分が肌の内側に届くなんてこと、ありえないし、あってはならないんですね。それこそ私たちの体にとって、命にとって危機的状況です。非接触生活を始めると、そしてそれを続けていくと、いかに、皮膚は顔だろうが、腕だろうが、お腹だろうが、脚だろうが、大きな違いはなく、本来の肌は皮膚は強くできているということを実感します。ある本で読んだのですが、「体はまるごとひとつでできている」ということ。肌は体とつながっているし、髪も体の一部であるというんですね。つまり、顔用、ボディ用といった分け方も必要ないし、意味がないんです。そして、肌には皮膚には再生力がしっかりあるということ。皮膚の細胞が分裂を繰り返して、それらが平らに積み重なって角層を作り、そして、垢となって剥がれていくというターンオーバーが全てだということ。その過程に化粧品やスキンケアは要らないのです。皮膚の生まれ変わりには、スキンケアや化粧品は不要で、非接触生活こそが、健康な肌=強い肌への近道であり、自然なターンオーバーが進むように導いてくれるということを、私自身が自分の肌を皮膚を通して感じています。ちょっと寝不足でも、生理前後でも、心理的な要因でそう見える(感じる)だけで、肌に不調が表れるわけではないことを納得できたし、気持ちも楽になりました。何より、非接触生活を始めることに遅すぎることは決してないことを分かってもらいたいです。私たちの体は生きている限り、細胞分裂を繰り返しています。骨も筋肉も血液も、そして肌(皮膚)も、日々生まれ変わっています、目には見えなくとも。毎日あれこれ使って肌のお手入れを頑張るのではなく、肌の刺激や接触となる原因を一つ一つ丁寧に見つけて、それを一つ一つ取り除いていきませんか。時間にもお金にもゆとりが生まれ、何より気持ちが楽になります、自由になります。「スキンケアをしなくちゃ」、「お化粧しなくちゃ」という当たり前のように刷り込まれてきた意識から解放されるだけでなく、市販されている似たり寄ったりの商品、種類分けされた商品の中で自分に合ったものはどれだろうという迷いや選択を迫られる感覚からも解放されます。

テカリ

50代

女性

2021年08月19日

14:01

顔がテカらなくなりました。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.皮膚臨床技術研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
安心できるとおもうので。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
顔がテカらなくなりました。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(8)日常的に手で顔や髪に触らない

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
気をつけていても、触っていることがあるので。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
お金がかからない。基礎化粧品がまったくいらない、お湯やみずで、よいという安心感。
お湯洗髪も、何回かチャレンジしては、やめていましたが、今回は問題なくつづけています。ブラッシングとお湯洗い、夏場は、最後に水ですすぎます。頭皮がキリッとしたかんじになり、きもちよいです。シャンプーは、さいごの難関でしたが、つづけているうちに、お湯でいいんだなあと、実感できています。なにも、ぬらないことの、気持ちよさに、気づかせていただき、感謝します。

ニキビ

30代

女性

2021年08月09日

10:55

ニキビができづらくなり、たまにできても痛く腫れるようなことがなくなりました。 比較的すぐに直るのがありがたいです。 他、頬の毛穴が目立たなくなってきました。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
ニキビ(正式な名称はわかりませんが)


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
飲み薬(たしか抗生物質)と塗り薬を処方され、一旦よくなったような気もしましたが飲み薬が終わると相変わらずニキビができ続ける状態であったこと。飲み薬でお腹を下してカンジタになってしまったこと。薬がなくなり二度目に通院した際、ろくに診察もしていただけていないように感じられ、再度同じ薬を処方されたことで、ニキビの根本治療のために通う場所ではないと感じた為。


▼Q3.皮膚臨床技術研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
実際に皮膚の状態を測定して数値化されていたので、ひとりひとりの状態をよく見てくださると思えました。もしそのようなクリニックが近くにあれば嬉しいだろうなと思います。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
ニキビができづらくなり、たまにできても痛く腫れるようなことがなくなりました。
比較的すぐに直るのがありがたいです。
他、頬の毛穴が目立たなくなってきました。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(5)肌に触れる衣類や寝具は指定の洗剤で洗う

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
指定の洗剤にしていませんが、だんだんとお肌の状態がよくなってきている感じがあり、このままゆっくりでも回復できれば指定の洗剤はなくてもよいのかなと思ったりしています。
お値段が張るので気軽に購入できずに躊躇しています。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
最初は基礎化粧品を使わない生活に踏み出すのに抵抗を感じましたが、皮膚のしくみや化粧品に含まれている成分の肌に及ぼす影響等、理論的なところを理解することで、納得して始めることができました。
お湯洗髪については、今までシャンプーやコンディショナーを使っていても特に問題を感じていなかった為、いくらお肌のためとはいえ正直辛いなーと思う日もありましたが、ちょうと白髪が生え始めた時期だったのでもしかしたら白髪もなくなるかもと期待を込めて続けています。
素手で洗髪しているときはうまくできている感じがしなかったのですが、綿の手袋を使うようになって今までより皮脂汚れをしっかり落とせるようになりました。続けるうちに少しづつコツがわかるようになってきています。

赤み

60代

女性

2021年08月04日

13:50

湯シャンにしたのと、洗顔料の使用をやめてから、いつもお風呂上がりに、真っ赤になってピリピリしていた額の赤みが大分良くなってきました。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
くすみ,赤み

その他:具体的に


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい

▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
わからない

▼Q3.いいえ:理由


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
湯シャンにしたのと、洗顔料の使用をやめてから、いつもお風呂上がりに、真っ赤になってピリピリしていた額の赤みが大分良くなってきました。
このアンケートの前に、メルマガの質問にしてしまったのですが、ここのところの暑さに汗が顔、首を刺激してピリピリしたり、痒みがあったりで、ASVCの使用時には特にそうなるので、このまま使用続けて良いのか、入浴前にパックした方が良いか、後が適しているのか教えて欲しいです。

シミ・くすみ

40代

女性

2021年08月04日

12:07

本来「肌は強い」ものなのだと非接触生活を実践する時間や月日が経つごとに感じています。それでもスキンケア商品の多くは、敏感肌やニキビ肌、季節や周期で揺らぐ肌タイプなどにアプローチできるといった観点から商

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
虫刺症と(虫刺症のかき壊し、ニキビ跡などの)炎症後色素沈着


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
痒みや赤みの箇所を意識的にも無意識でも指で触れて掻いたり擦ったりして悪化させてしまうため、飲み薬とステロイド外用剤を処方してもらいました。その際、紫外線対策も併せてするように言われ、日焼け止め剤のサンプルをもらったのですが、その日焼け止めで余計に痒みと赤みが強まり、慌てたことがあります。最初の診察から1週間後、2回目の通院で、ある程度虫刺症の症状が治まったことを確認され、「もう来なくていいよ」と言われました。こちらとしては、気になる症状が完全になくなることを目指したかったのですが、男性の先生ということでそれを言えない雰囲気があって、仕方なく言葉を飲み込んで帰り、結局それっきりとなりました。今通院している皮膚科でも、虫刺症を悪化させないための軟膏を月に1回決まった数量分処方してもらうだけで、肌の相談や話はしたことも、しようとも思わないです。皮膚科は大体そうだと思いますが、患者さんが多く、待ち時間は長くて診察時間は短いことも関係している気がします。


▼Q3.皮膚臨床技術研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
皮膚科は、内科、外科、耳鼻咽喉科などの診療科とはまた違った独特の敷居があるように思います。私自身、大人になってから虫刺されの痒みや赤みくらいで皮膚科を受診してよいものか、随分考えました。子どもの症状ならまだしも、大人で、しかも気になる症状が生活に支障を及ぼすほどの大きなものものでない限り、ドラッグストアなどで購入できるケア商品や化粧品(で改善すると思っている人がまだ多いことも問題ですが)でなんとかしよう、なんとかできるという誤った認識や知識を持っていると思います。「肌で気になる箇所は隠そう」という思考もあるのかな。これらは、皮膚科が身近でありながら受診することに慎重になってしまう診療科であることの証だと感じます。「非接触生活」に通じている先生やクリニックがあれば、そういう意味でも、受診しやすい(通院しやすい)し相談しやすい気がします。でもその前に、皮膚科に非接触生活に関する案内やリーフレットが欲しいです。今の皮膚科は、水虫に関するものや乾癬(最近広告やリーフレットをよく見ます)、「夏に要注意、日常に潜む危険な虫たち」の紹介などでした。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
講座の最中にも配信されるメルマガを読んだり、牛田先生の著書を読み返したりする中で、改めて自分の生活や非接触生活についての8項目を見直し実践することとなり、その上でASVCの使用があったので、これまで以上に、肌の再生力を感じること、信じることができました。「健康」という言葉は「からだ(や心)の状態」を指して使うことが多いけれど、「肌」や「皮膚」にこそ使いたくなるような感じ。非接触生活を始めること、そして続けることで、健康な肌を健康な皮膚を保つことができるんだなと体感できた3週間でした。ASVCの1回目の追加申込み時にも書きましたが、肌がサラサラになって、普段衣類の下に隠れている肌(お腹やお尻)のような何もしなくても滑らかな肌を、この数年でいちばん顔の肌で実感できています。気になっていた色素沈着や虫刺され跡(小さい頃から顔をよく刺されやすくて、比較的最近の虫刺され跡も)が、日を経つごとに、ゆっくりではあるけれども確実に、輪郭がぼやけて他の肌部分との境目が目立たなくなってきていることが嬉しくて感動します。本当に、肌は皮膚は、内側から再生していくんだなあ、作られていっているんだなあとつくづく思います。洗顔と洗髪についても、その日の皮脂や汚れをお湯で洗い流すというシンプルさゆえ、疲れも一緒に洗い流すくらいの気楽さで行うことができて、一日の終わりの良いリセット習慣です。お風呂上りからベッドに入るときには、「このまま寝て翌朝起きるころには、肌がまた少し回復?再生?していっているんだろうな」と思えるので、睡眠の大切さだったり毎日の食事や適度な運動の心がけだったり、肌のみならず自分自身を愛でていくことにもつながり、良い循環が続いている感じがします。ありがとうございます。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1年以上


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(5)肌に触れる衣類や寝具は指定の洗剤で洗う

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
我が家は祖父母が住んでいた当初(昭和初期)から生活用水が井戸水で、すぐ隣に田畑もあったため、片付けや洗濯、掃除に洗剤を使うことがご法度になっていました。平成になって下水環境が整ってからも、井戸水を使ったお湯のみで洗う生活を続けていて、紹介されている指定洗剤を購入したことがありません。洗濯の仕方は、まずは太陽熱で温まったお湯を使って予洗い(外出した後の衣類は2~3回、新品購入の衣類は3回~4回繰り返します。以前浴槽用に使っていた太陽熱温水器が複数あるので、こういう洗い方ができています。)をしたあと、仕上げ洗いという感覚で普通に洗濯するという方法をとっています。お湯を使うので、普段着として使える布地や素材は限られているし、衣類の消耗の度合いや購入の頻度が人より高いかもしれないけれど、ずっとこの方法です。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
本来「肌は強い」ものなのだと非接触生活を実践する時間や月日が経つごとに感じています。それでもスキンケア商品の多くは、敏感肌やニキビ肌、季節や周期で揺らぐ肌タイプなどにアプローチできるといった観点から商品化されていて、自分の肌を良くしたい、肌悩みを改善したいという気持ちが強ければ強い人ほど、それらを使って、より肌を弱くさせてしまっているという事実。特に今の若い人たちは、私たちの頃より、肌荒れしている、肌を傷めている割合が高い気がしています。清潔志向(清潔重視)という今のおかしな意識とその高まりが、過剰な洗浄、除菌や抗菌となって、肌への余計な刺激や接触になってしまっているんですよね。どこに行ってもキレイでピカピカで気持ちいいし、確かに安心できる恵まれた生活だけれど、その結果、生活者である私たちの皮膚が薄くなりバリア機能を果たせなくなっているという現実はなんとも悲しいです。あれ、話が逸れてしまいました。非接触生活を始めると、化粧品売り場や洗剤、シャンプーなどの売り場コーナーを素通りできるようになり、そのことに清々しさを覚えるので、その感覚を多くの人に味わってほしいです。

肌荒れ

40代

女性

2021年07月21日

20:51

これまで、よく分からない肌荒れや背中の湿疹に悩まされていました。そして、一番は何が合うか 分からない化粧品に投資をしては定期的に変えていくこともあり精神的にも負担でした。 しかし、何も使わずに肌が落ち

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい:具体的な症状を選んでください。
しみ,シワ,くすみ,テカリ,カサつき


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

具体的に
湯洗髪に慣れるまで、ごわつきやパサツキがでて、何度かオイルを使用してしまいました。
しかし、やり方を何度も読み直し実践すると改善されました。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
5.非常に満足している

具体的に
これまで、よく分からない肌荒れや背中の湿疹に悩まされていました。
そして、一番は何が合うか分からない化粧品に投資をしては定期的に変えていくこともあり精神的にも負担でした。
しかし、何も使わずに肌が落ち着き、ASVCでシミが薄くなり、肌が自然なモチモチ感になりました。


▼Q4.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
肌もよくなりますが、心が軽くなります。
いっぺんには無理でも、すこしずつ進めていくと上手くいくのかもしれません。

赤み

60代

女性

2021年07月04日

22:23

額の赤みが少し良い様に感じます。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
花粉時の顔の炎症と、黒ずみ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
数年前から顔、首、背中の上部が黒ずんで来て、皮膚科を受診して、プロトピック軟膏、保湿剤、ビタミンを処方して貰い少し改善しました。しかし、花粉時は、特に額の赤みがひどく、色々な塗り薬を処方してもらうことの繰り返しなのでどうにかしたいと思っています。


▼Q3.皮膚臨床技術研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
顔だけ黒ずんでいるのは、何が原因か、治せるのか知りたい。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
額の赤みが少し良い様に感じます。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた

▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(5)肌に触れる衣類や寝具は指定の洗剤で洗う,
(6)抗菌剤配合の浴槽用洗剤や、除菌・消臭スプレーを使用しない,
(8)日常的に手で顔や髪に触らない

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
洗剤に関しては、指定された物を使うのが難しい。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
ASVC22のパックは、具体的にどんな効果がありますか?
最初少し沁みる感じがして、顔の赤みが強く感じたので少し間隔を置いて行って見ています。
定期的に行った方が良いですか?

シミ・くすみ

50代

女性

2021年06月29日

15:46

化粧品いらずでとても楽ちんです。時間短縮になっています。時間がない日でもお風呂につかる様になりました。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
しみ,毛穴

その他:具体的に


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい

▼Q3.いいえ:理由


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
化粧品いらずでとても楽ちんです。時間短縮になっています。時間がない日でもお風呂につかる様になりました。体臭については、前よりは気にならなくなりました。
台所洗剤をどうしようか悩んでます。できるだけお湯で洗ったり、事前に布で拭いたりを検討してますが。
全く使わないというわけにもいかず。比較的安全なものはないでしょうか。

非接触はいろいろ気を使いますが、肌の変化を実感しながら楽しめるようにしていけたらと思っています。ありがとうございます。

シミ・くすみ

30代

女性

2021年06月19日

23:42

きめが細かくなった。肌のストレスが楽になった。 シミが薄くなっているように感じる。 梅雨時期なのに、べたつきが減っている。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
わすれました


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
10年以上前、太ももがとても肌荒れしていた。アレルギー?乾燥?掻いてしまう癖もあった。
病院にいったら治らないと言われた。なんか塗り薬をもらった。塗り薬は好きではなかったので
たいして使わなかった。今では跡もなくなりとてもきれいになっている。
治らないと言われたが治ったので、皮膚科の先生がいったのは間違っていると思った。


▼Q3.皮膚臨床技術研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
いいえ

▽Q3.理由
病院に通うほどひどくはないと思っているから。
〇〇になさそう。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
きめが細かくなった。肌のストレスが楽になった。
シミが薄くなっているように感じる。
梅雨時期なのに、べたつきが減っている。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
6ヶ月~1年未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(4)顔、身体、髪、手は水またはお湯のみで洗う,
(8)日常的に手で顔や髪に触らない

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
手は石鹸を使ってしまう。
つい、髪の毛や顔を触ってしまう。頻度はだいぶ下がっているが。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
非接触生活の事を早く知っていれば、無駄な化粧品やスキンケアグッズを買わなくて済んだのにと思いました。シミが薄くなっているように感じます。
湯シャンは結構早く実践してましたが、身体を洗う石鹸はなかなかやめられませんでした。今回ようやく石身体を洗う時にお湯のみ&手ぬぐいでチャレンジしました。
思っていた以上にすっきりします。

シミ・くすみ

50代

女性

2021年06月19日

21:12

気持ちよいです。肌が綺麗になっていく感じがします。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
しみ,くすみ

その他:具体的に


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい

▼Q3.いいえ:理由


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
気持ちよいです。肌が綺麗になっていく感じがします。まだ、目に見えての変化はわかりませんが頑張ります。夜疲れて、1回もしくはサボる日もありますが、できるだけ2回続けてのせていきたいです。

シミ・くすみ

50代

女性

2021年06月15日

18:31

お世話になります。肌は日に日に良くなっています。まだシミ、くすみはありますが、以前よりも白くなってきています。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
しみ,くすみ,カサつき,赤み

その他:具体的に


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい

▼Q3.いいえ:理由


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
お世話になります。肌は日に日に良くなっています。まだシミ、くすみはありますが、以前よりも白くなってきています。
これからも続けていこうと思います。ありがとうございます。

毛穴の開き

50代

女性

2021年06月11日

08:54

毛穴が小さくなったのでうれしいです。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい:具体的な症状を選んでください。
くすみ,毛穴


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

具体的に
家族は石鹸など使っているので、分けるのが大変だった。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

具体的に
毛穴が小さくなったのでうれしいです。


▼Q4.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
気になったら、まず試してほしい。

痒み

50代

女性

2021年06月06日

13:31

赤み痒みがなくなりました。肌の色も明るくなりました。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
赤み、痒み


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
とくに原因はわかりませんでした。


▼Q3.皮膚臨床技術研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
赤み痒みがなくなりました。肌の色も明るくなりました。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
6ヶ月~1年未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ない

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。


▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
どうしてもお湯や水で落とせないときは、石鹸を使ってしまう事もあります。油よごれ、白髪かくしのファンデーションなど。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
基礎化粧品を使うことや、シャンプーで髪を洗う事が当たり前だとずっと思っていました。しかし、悩みは何を使っても改善しませんでした。もっと早く非接触生活の事を知りたかったと思いました。これからもずっと続けていこうと思います。
ありがとうございました。

シミ・くすみ

50代

女性

2021年06月06日

10:00

肌の気持ちよさを感じる。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
シミ、イボ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
シミはとれて、すぐにまた出てしまった。
イボは回数通っても、なかなか取れなかった。


▼Q3.皮膚臨床技術研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
肌の事をよく研究されている。信頼できるので、アドバイスを聞きたいと思う。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
肌の気持ちよさを感じる。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(4)顔、身体、髪、手は水またはお湯のみで洗う,
(5)肌に触れる衣類や寝具は指定の洗剤で洗う

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
コロナの関係で、手洗いは石鹸で洗わなくてはならない。
洗濯洗剤で柔軟剤はやめているが、洗った後にいい香りがほしい。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
できる限り、続けていきたいです。サウンドパックを気になる部分に続けてのせる時は、シミだけでなく、毛穴が気になる所にも、続けて2回乗せても大丈夫ですか?

洗濯洗剤が無香料の場合、匂いのビーズを入れるのは添加物になりますよね?精油とかなら、いいですか?爽やかな香りがほしいです。

赤み

30代

女性

2021年05月27日

13:09

毛穴が前より目立たなくなり、肌の赤みがほぼなくなったが、シミはあまり変化を感じなかった。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい:具体的な症状を選んでください。
毛穴,赤み


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

具体的に
湯シャンでトラブルが出た時は挫けそうになりました。丁寧に髪を湯シャンしても髪のベタつきが取れない、頭皮が乾燥してフケが出る、静電気がひどいなど、1〜2ヶ月目まではトラブルが多かったです。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

具体的に
毛穴が前より目立たなくなり、肌の赤みがほぼなくなったが、シミはあまり変化を感じなかった。


▼Q4.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
8つの項目で一番大変だったのは湯シャンでした。
最初はベタついたりフケが出たり静電気が酷かったりとトラブルが多くて諦めそうになりましたが、続けているとある時急に髪に変化が訪れるので、根気よく続けることが大事だと思いました。

テカリ

50代

女性

2021年05月21日

14:45

以前はほとんどシャワーで済ませていたのですが、お湯洗髪のため、ちゃんと入浴するようになり健康のためにも良い習慣になったとおもいます。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ


▼Q3.皮膚臨床技術研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
いいえ

▽Q3.理由


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
以前は〇〇〇化粧水を使用。ベタベタ感がありましたが、やめてから肌がサラサラしています。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(5)肌に触れる衣類や寝具は指定の洗剤で洗う,
(8)日常的に手で顔や髪に触らない

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
顔は気を付けるようにしていますが、髪は前髪が長く顔にかかったりするのでついついかきあげてしまいます。

一部のものしか指定の洗剤で洗えていません。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
以前はほとんどシャワーで済ませていたのですが、お湯洗髪のため、ちゃんと入浴するようになり健康のためにも良い習慣になったとおもいます。お湯洗髪はさいごのあたりにくしでとかしながら洗うのですが、全く髪がからまらず気持ちよく洗えています。

乾燥

60代

女性

2021年05月18日

14:39

化粧をしなくていいという解放感はよかったです。 マスク生活のおかげで、外出時も人目が気にならなかったですね。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい(具体的な症状にチェックをしてください)

はい:具体的な症状を選んでください。
カサつき


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

具体的に
家族がシャンプー・リンスを使っているので、完璧とは・・・


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
3.どちらともいえない

具体的に
メールアドレスが間違っていたため、何も連絡も届かず、不安でした。
これでいいのかなって・・・

でも、化粧をしなくていいという解放感はよかったです。
マスク生活のおかげで、外出時も人目が気にならなかったですね。


▼Q4.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
季節的に、今からが一番しやすいと思います。

テカリ

40代

女性

2021年05月16日

18:03

なんとなく毛穴が小さくなってきました。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
しみ,くすみ,テカリ,カサつき

その他:具体的に


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい

▼Q3.いいえ:理由


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
なんとなく毛穴が小さくなってきました。
しかし、気候が不安定なせいか小さなプツプツは出ています。
肌が全体的に、化粧水をつけていたときのしっとりでなくなりサラサラになってきたようで自然な質感に戻ってきたように感じます。

シミ・くすみ

60代

女性

2021年05月12日

15:54

キメが整ってきた。 くすみがだいぶ気にならなくなってきた。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.皮膚臨床技術研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
悩みを速く解決できるから。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
キメが整ってきた。
くすみがだいぶ気にならなくなってきた。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ない

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
特に問題ありません。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
もっと脂っぽくなると思っていましたが、逆で気にならなくなりました。
引き続き継続していきます。

乾燥

60代

女性

2021年05月07日

13:37

シミ・しわがそのままのようなので・・・期待するのが、無理かな

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい:具体的な症状を選んでください。
カサつき


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

具体的に
私はシャンプーリンスやめましたが、夫や母は使っているので・・・


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
3.どちらともいえない

具体的に
シミ・しわがそのままのようなので・・・
期待するのが、無理かな


▼Q4.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
化粧は、ほとんどしなくなりました。
コロナで、マスク生活なので、ちょうど良かったです。

シミ・くすみ

30代

女性

2021年05月03日

18:37

顔色がワントーン明るくなった気がします。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
ニキビ 蕁麻疹


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
はい

▽Q2.具体的に
最初は、ステロイドなど注射 漢方治療


▼Q3.皮膚臨床技術研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
顔色がワントーン明るくなった気がします。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
いいえ

▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(7)クリーニングに出した衣類や寝具は直接肌に触れないようにする

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
やはり、触れないというのは無理ですが
いまのところ問題はないです。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
何よりもスキンケアをしないといけないという心的負担がなくなりました。

未改善

30代

男性

2021年04月28日

13:09

見た目が綺麗になった気がする

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.皮膚臨床技術研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
見た目が綺麗になった気がする


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
いいえ


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ない

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
湯シャンだけだと頭皮の匂いが気になる。(家族に言われる。特にドライヤー時)


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
頭皮の匂いをどう解消すればいいのか、この匂いは自然のものと捉え諦めるしかないのか悩んでいる。

毛穴の開き

50代

女性

2021年03月26日

08:00

毛穴が目立たなくなってきた。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.皮膚臨床技術研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
いいえ

▽Q3.理由


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
毛穴が目立たなくなってきた。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ない

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
なし


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
なし

髪の毛

30代

女性

2021年03月25日

15:40

気になっている鼻の黒ずみや頬や額の毛穴はあまり目立った変化はありませんが、最近髪の毛を洗う前のブラッシングの時に、静電気が起きづらくなりました。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
その他

その他:具体的に
髪の静電気の改善


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい

▼Q3.いいえ:理由


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
気になっている鼻の黒ずみや頬や額の毛穴はあまり目立った変化はありませんが、最近髪の毛を洗う前のブラッシングの時に、静電気が起きづらくなりました。もちろん全くないわけではないですが、最初の頃のようにブラッシングでライオンの立髪のごとく逆立つことがなくなり、変化に驚いています。湯シャンのおかげで髪質が変わってきているのでしょうか。
これからも頑張って非接触生活を続けていこうと思います。

肌荒れ

40代

女性

2021年03月17日

17:03

始めた頃とは全く違う肌です。皮向けがなくなりました。色むらもほとんどありません。asvcの使用に加えて、 洗顔前にペーパータオルを使って手を洗う、家族が使用した洗面器を洗ってペーパータオルで拭いてから

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい:具体的な症状を選んでください。
シワ,くすみ,たるみ,毛穴,カサつき,アレルギー,赤み


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
なかった


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
5.非常に満足している

具体的に
始めた頃とは全く違う肌です。皮向けがなくなりました。色むらもほとんどありません。asvcの使用に加えて、洗顔前に
ペーパータオルを使って手を洗う、家族が使用した洗面器を洗ってペーパータオルで拭いてから使うなど、細かいアドバイスを
実践すると、より肌の改善が進みました。小麦粉シャンプーも市販のシャンプーに比べてどうこうではなく、純粋に気持ち良いので
大好きです。きめ細かいアドバイスをありがとうございました。


▼Q4.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
肌が弱いと感じている方はマスク生活の今をいい機会だと思ってトライしてみてください。

シミ・くすみ

30代

女性

2021年02月26日

14:55

肌がトーンアップして前より明るくなった

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ

▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.皮膚臨床技術研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
自分の肌状況を知りたい


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
肌がトーンアップして前より明るくなった


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい

▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ない

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
自分の衣服などは指定の洗剤で洗っていますが、家族のものは同意が得られなかった為、昔から使っている〇〇〇〇の洗剤を使用しています。

▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
髪が長いので最初は地肌を洗うのが難しかったです。
お湯を充てながらがシャンプーブラシで洗うのが、一番自分に合ってると思いました。ベタつきが気になる時はその後にお湯を充てながら綿手袋で髪の毛を少しずつ挟んで上から下に滑らせています。お風呂上がりのドライヤー時にも綿手袋をしながら乾かせば、ベタつかずサラサラになりました。

シミ・くすみ

30代

女性

2021年02月12日

22:13

シミと法令線と、毛穴の黒ずみが大幅に改善しました。スキンケア用品の金額も年々増え、どこまで増えるのかと 心配していましたが、手抜きではなく、非接触という新しい方法に出会えて安心しました。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい:具体的な症状を選んでください。
ニキビ,しみ,くすみ,たるみ,毛穴


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

具体的に
コロナ禍の状況で、外出先でも手洗いする事が増え、その中でルールを守るのは難しかったです


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

具体的に
シミと法令線と、毛穴の黒ずみが大幅に改善しました。スキンケア用品の金額も年々増え、どこまで増えるのかと
心配していましたが、手抜きではなく、非接触という新しい方法に出会えて安心しました。


▼Q4.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。

シミ・くすみ

30代

女性

2021年01月30日

12:05

たまに誘惑に負けて保湿ものを使ってしまうことはありますが、付けないで寝た時と翌朝の肌質は特に変わりがないです。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
しみ,くすみ,毛穴

その他:具体的に


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
わからない

▼Q3.いいえ:理由


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
たまに誘惑に負けて保湿ものを使ってしまうことはありますが、付けないで寝た時と翌朝の肌質は特に変わりがないです。
ということは、つけてもつけなくても同じなので、付けない方がいいな、となるべく自分に言い聞かせています。

けれど、ざらつきもなくなってきたし、改善の方向へ進んでいると思います。このまま頑張っていきたいです。

未改善

30代

女性

2021年01月29日

15:19

体は何年も前からお湯のみで洗っており体臭が劇的に気にならなくなったのを感じています。 お湯シャンプーをはじめて2〜3ヶ月ですが、時々ベタついたり臭いが気になるときもあります。でもそれはシャンプーを使っ

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.皮膚臨床技術研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
近くにあれば是非自分の肌の状態を知りたいと思います。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ない

▽Q4.具体的に
ソバカス、シミにはまだ時間がかかりそうです。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満

▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽できていないものにチェックをしてください。
(5)肌に触れる衣類や寝具は指定の洗剤で洗う,
(8)日常的に手で顔や髪に触らない

▽具体的に難しい点をお書きください。
親との同居で、自分が使うものの洗濯は洗剤なしで洗えます。しかし、親の服や親が使うもの(共有しているもの)の洗剤は母の好みの洗剤と柔軟剤が使われており、完全に断つことが難しいです。トップクリアリキッドを勧めましたが好みがあるようで難しいとのことでした。

顔はすっぴんで過ごしていることが気持ちよくて触ってしまいます(汗)


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
体は何年も前からお湯のみで洗っており体臭が劇的に気にならなくなったのを感じています。
お湯シャンプーをはじめて2〜3ヶ月ですが、時々ベタついたり臭いが気になるときもあります。でもそれはシャンプーを使ってた時も感じていたことなので気にしないことにしました。

過去のメルマガがまだ読みきれてないので既出かもしれませんが、洗濯洗剤の代わりにマグネシウム(〇〇〇〇)で洗濯をしていますが、これも刺激になるのでしょうか?
また、ASVC22を購入して顔につけはじめましたが、「薄く伸ばす」とは、どの程度なのか考えてしまいます。ワセリンを肌に乗せるくらいのイメージで大丈夫ですか?
ACVC22をつけ始めてから2週間ほど経過しましたが、顔全体の手触りがざらざらしている気がします(手がざらざらしてるからかも?)。
付け方はお風呂上がりに、顔全体につけて少ししたら洗い流してます。時々流すのを忘れて翌日洗うこともあります。これが原因ですか…?(汗)

まだはじめたばかりなので気長にゆっくり変化を楽しみたいと思います。いつもありがとうございます☆
これからもよろしくお願いします^_^

未改善

30代

女性

2021年01月22日

07:26

まだよく改善がわかりませんが、ゆっくりやっていこうと思います。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
ニキビ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
対処療法だった。


▼Q3.皮膚臨床技術研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
いいえ

▽Q3.理由
あまりピンとこない。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ない

▽Q4.具体的に
まだわからない。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(8)日常的に手で顔や髪に触らない

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
あまりないです。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
まだよく改善がわかりませんが、ゆっくりやっていこうと思います。

アトピー性皮膚炎

40代

女性

2021年01月08日

10:13

かさつき、皮むけが大分減りました。夜、asvcを塗布後、洗い流した後、かさついた?となっても朝には気にならない程度になっています。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
シワ,カサつき,アレルギー,アトピー性皮膚炎,赤み

その他:具体的に


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい

▼Q3.いいえ:理由


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
かさつき、皮むけが大分減りました。夜、asvcを塗布後、洗い流した後、かさついた?となっても朝には気にならない程度になっています。アトピー後のシワ、色素沈着の箇所にできるかさぶたが薄皮になりました。夜にきて、お風呂に入ると、垢のようにずるっととれて、朝にはきれいな皮膚です。皮がういてくる時間が短くなって、きれいな皮膚の時間が長くなっています。

赤み

40代

女性

2021年01月07日

15:42

やって良かったと思う。まだニキビができているが、サウンドスタイルのファンデーションだけでも外出できるまで肌の状態は改善した。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい(具体的な症状にチェックをしてください)

はい:具体的な症状を選んでください。
毛穴,赤み


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

具体的に
冬物のセーターなどのうち全てを、衣替え時に指定された洗剤で洗うことができなかった。そのせいか、顎にニキビが沢山できた。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

具体的に
やって良かったと思う。まだニキビができているが、サウンドスタイルのファンデーションだけでも外出できるまで肌の状態は改善した。


▼Q4.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
たくさんのことを気にしながら生活することにストレスを感じる事もあり、また家族にも理解をしてもらわなければ続けられないため、少し大変でした。なので、私は完璧に8項目全てを毎日クリアできていませんでした。なのでまだまだニキビがありますが、それでも、3ヶ月後の今の肌の現状に満足しています。

毛穴の開き

40代

女性

2021年01月05日

12:35

こちらのサイトを知ってからもうかなり立ち、何年も部分的には取り入れてきました。特に洗顔に石鹸を一切使わなくなった時と、手をよく洗って洗顔するようになった時、すぐに毛穴が目立たなくなり、肌が落ち着き、鼻

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.皮膚臨床技術研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
いいえ

▽Q3.理由
病院に通うほどお肌に悩んでいないから


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
こちらのサイトを知ってからもうかなり立ち、何年も部分的には取り入れてきました。特に洗顔に石鹸を一切使わなくなった時と、手をよく洗って洗顔するようになった時、すぐに毛穴が目立たなくなり、肌が落ち着き、鼻の上の黒いぼつぼつもほとんど目立たなくなり変化を感じました。今回は、もう一歩進んでみようと、ラーナーに申し込みました。お湯洗髪は半年以上していますが、なんとなく週に2回シャンプーを使っていましたので、今回完全にやめて、さらに肌が落ち着いてきたと感じます


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(5)肌に触れる衣類や寝具は指定の洗剤で洗う

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
顔のシミやシワがあること(おそらく年相応に)が悩みの中心で、体(首より下)の肌にトラブルがないため、指定の洗剤を買うのは躊躇してしまいます。市販で安価にあれば、取り入れたいのですが。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
ASVC22の塗布について質問です。
同封の使い方に記載の方法で使用始めましたが、指先で顔全体にのばす時、手早く伸ばして、顔をさわらず3分待ったほうがいいでしょうか。それとも、洗い流すまでの3分間ずっと肌をなでていてもいいでしょうか。(指は右手の人差し指1本のみ使っています)

しわ

40代

女性

2020年12月30日

14:20

保湿時のかゆみ、ほてりがなくなり、しわ、色素沈着が薄くなっている

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
薬でのアレルギー、アトピー 性皮膚炎


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
ステロイドで回復してもまた逆戻りしたり、もらった薬で被れることもあったから


▼Q3.皮膚臨床技術研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
保湿時のかゆみ、ほてりがなくなり、しわ、色素沈着が薄くなっている


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(6)抗菌剤配合の浴槽用洗剤や、除菌・消臭スプレーを使用しない

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
家族が好きな洗剤があり、それをやめてもらいにくい


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
特にありません。

シミ・くすみ

10代

女性

2020年12月24日

17:13

まだ毛穴や皮剥けがありますが、顔全体の肌は質感がマットになり、色が明るくなり、シミが薄くなった気がします。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
いいえ


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

具体的に
同居の家族がシャンプーとリンスを使っているので、
完全に一次刺激性物質の接触をなくすのが難しいです。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
3.どちらともいえない

具体的に
まだ毛穴や皮剥けがありますが、
顔全体の肌は質感がマットになり、
色が明るくなり、
シミが薄くなった気がします。


▼Q4.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
手の甲と手の平と足の踵のひび割れが酷いです。
特に夜になると、足の甲が痒くなり引っ掻き傷が目立ちます。
髪の毛の分け目のアホ毛が目立ち、短い髪がツンツンしていてかなり目立ちます。ストレスの影響もあると思います。

シミ・くすみ

50代

女性

2020年12月03日

18:09

乾癬に関しては、全く変化ありませんが、顔の頬のシミが際立ってきた感じがします。 というか、シミ以外の肌が少し白く綺麗になってきた感じはします。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
乾癬


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
小さい頃でしたが、6年間以上ステロイドを大量に塗りました。塗った時は少し治まりますが、ダメでした
現在は、どこにも通院せず、そのままです。
特に広がりもせず、無くなりもしていません


▼Q3.皮膚臨床技術研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
いいえ

▽Q3.理由


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
乾癬に関しては、全く変化ありませんが、
顔の頬のシミが際立ってきた感じがします。
というか、シミ以外の肌が少し白く綺麗になってきた感じはします。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(7)クリーニングに出した衣類や寝具は直接肌に触れないようにする,
(8)日常的に手で顔や髪に触らない

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
クリーニングに出した衣類を整頓するのは私ですので、多少難しいです。
手や、顔や髪に無意識に触ることは、若干あります


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
洗剤は指定のものでやれています。
どうしてもクリーニングに出した衣類を触る時がありますので、完璧ではありません。完璧にやらなくてはならないと思うと、すとれすですが、何とかやってみたいと思います

シミ・くすみ

50代

女性

2020年11月24日

20:57

3か月近くの使用で、少しシミに変化がでてきました。 結果がもう少しはっきりでるには、もう少し時間がかかりそうなので、「ほぼ」としました。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい(具体的な症状にチェックをしてください)

はい:具体的な症状を選んでください。
しみ


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
なかった


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

具体的に
3か月近くの使用で、少しシミに変化がでてきました。
結果がもう少しはっきりでるには、もう少し時間がかかりそうなので、「ほぼ」としました。


▼Q4.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
気になっていたサウンドパックを、気軽に試せたのがありがたかったです。

テカリ

40代

女性

2020年11月10日

14:44

自分で実感しているのは、長年悩まされていたテカリがほぼ無くなったことです。 以前は悩むあまりにティッシュで拭き過ぎて、悪循環になっていたのだと思います。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい(具体的な症状にチェックをしてください)

はい:具体的な症状を選んでください。
テカリ


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

具体的に
シャンプーに関しては、最初のうちはお湯のみか、小麦粉でしばらく頑張っていましたが、今は使ってしまっています。特に外出時(人と距離が近くなるとわかっている時など)は、シャンプーをします。
ただし、以前よりシンプルなもので、回数も半分以下になりました。必要以上にはシャンプーしなくなりました。
髪の毛の毛質は、前より硬くなった感じがします。(前の方が良かったです)
ツヤは戻ってきました。
また、メイクに関しても、全くしないというのは難しかったです。マスクをしている時は良いのですが、就職活動などでWEB面接を受ける際には、カメラ映りも大切なので、やはりメイクは必要でした。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

具体的に
写真を撮って比べてみたら、前と変わっていないように見えてがっかりしました。一時は綺麗になったのですが、最近どうしてもメイクをしなくてはならない場面が増えたからかもしれません。
しかし、自分で実感しているのは、長年悩まされていたテカリがほぼ無くなったことです。
以前は悩むあまりにティッシュで拭き過ぎて、悪循環になっていたのだと思います。今は普通のレベルになったと思います。
この3ヶ月間は、どうしたら肌が良くなるかを真剣に考えて過ごしました。睡眠もしっかりとるようになりましたし、ストレスをためないように、日常生活に気をつけるようになりました。洗濯物も全て手洗いに変えました。
もっと肌が綺麗になりたいです。


▼Q4.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
この3ヶ月で実感したのは、心と身体が繋がっていることです。
肌が汚いのは生まれつきだと諦めていたのが、牛田さんのメッセージを読んで、きちんとやるべきことをやれば自分にもできるかもしれないと思えました。
肌を綺麗にしたいと思ったのがきっかけで、生活全体を真剣に見直すようになりました。
ここで得た習慣や考え方を基礎にして、これからもいろいろと改善していきたいと思っています。