注意喚起・・・冬ならではの接触 | 第570号
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2018/12/06━☆
       健康な素肌を取り戻す方法の研究と開発
【非接触生活プロジェクト】
     第570号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。
---- 今週は ----
 ・冬ならではの接触
 ・実践サポートプログラム嬉しいご報告!
 ・非接触生活サポートプログラム参加者募集中
 ・「非接触生活」補助商品販売
・編集後記
------------------
注意喚起・・・
☆------------------------------------------------------------☆
冬ならではの接触
☆------------------------------------------------------------☆
▼肌の調子が安定しない?
 非接触生活を始めたものの、赤みが改善しない、
 毛穴が目立つ、ニキビを繰り返すというご報告が届くことがあります。
 この時期増えるのは冬ならではの接触。
 確認してみましょう。
〇毛布
 寒くて毛布やふとんに顔までもぐりこんで寝ている方も
 多いでしょう。朝起きると顎や頬がカサついている、
 ニキビができている場合は、この原因が考えられます。
〇こたつ布団
 「最近こたつ布団を出したせいか調子がよくないような・・・」という
 ご報告をくださった方もいらっしゃいます。
 こたつ布団も洗えないものは注意しましょう。
〇コートの襟、マフラー
 クリーニングに出したコートやマフラーには柔軟剤が
 使われています。新品の衣類にも強い加工がされていますので、
 接触するとカサつきだけでなくニキビができてしまう方もいます。
 顎や頬に肌トラブルが出る場合は気をつけてみましょう。
 洗えない手袋で顔や髪を触ることも避けるようにしてくださいね。
▼測定カウンセリングお休み
 測定カウンセリングは、新たな展開の準備のため
 しばらくお休みいたします。
 準備が整い次第再開を予定しております。
実践サポートプログラム・・・
☆------------------------------------------------------------☆
嬉しいご報告!
☆------------------------------------------------------------☆
▼実践サポートプログラムに参加中のみなさんのご報告
 サポートプログラムには8つの生活習慣の完全達成に
 チャレンジする「ラーナー」、3か月間実践する「トレーニー」の
 段階があります。
 開始後3週間のアンケートや経過のご報告メールを
 紹介いたします。
30代 女性 愛媛県(2017年5月スタート)
> 1番気になってた毛穴がすぐに改善され驚きました。
60代 女性 始めて10年目のご報告
 ☆第549号 始めて10年目『非接触生活・実践者の声(1)』の秘密
  http://hisesshoku-derm.com/archives/2018/12/549_10.php
*******************************
▼編集後記
 休眠していたかのような「非接触皮膚科学」ですが、静かに
 静かに、配信を再開しております。
 ☆第549号 始めて10年目『非接触生活・実践者の声(1)』の秘密
  http://hisesshoku-derm.com/archives/2018/12/549_10.php
 ▼このメルマガでプロジェクトの進行状況を
 お知らせしております。
 ★プロジェクトへの感想・協力はこちらへ。
  https://jstcd.or.jp/contact/
