臨床協力者からの報告一覧
報告数 2,693 件
報告総数 約4,000件を登録作業中です。
髪の毛
10代
女性
2008年12月24日
20:26
以前より髪がサラサラになりました。これならばシャンプーやリンスは必要ないと思います。
ある
▽具体的に
地肌は以前から痒みやそのほかの症状はなかったので、変わりありません。でも髪が洗った後がとてもサラサラとして気持ちが良いです。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1年以上
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
小麦粉シャンプー
▼Q5. メッセージ
以前より髪がサラサラになりました。これならばシャンプーやリンスは必要ないと思います。
痒み
50代
女性
2008年12月24日
20:24
地肌に塗るのに時間がかかる。容易に塗る方法があれば良いのにと思います。、
ある
▽具体的に
続けて使用したところ、フケが幾分か収まりかゆみがましになりました。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
わからない
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
小麦粉シャンプー
▼Q5. メッセージ
地肌に塗るのに時間がかかる。容易に塗る方法があれば良いのにと思います。、
未改善
50代
男性
2008年12月24日
20:00
髪の毛についてしまい 頭皮に塗布するのが難しい。 口の部分を細くして搾り出す形状だと髪につくことなく頭皮に直接塗布できて便利だと思う。
ない
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
わからない
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
ない
▼Q5. メッセージ
髪の毛についてしまい 頭皮に塗布するのが難しい。
口の部分を細くして搾り出す形状だと髪につくことなく頭皮に直接塗布できて便利だと思う。(生クリームの搾り出しみたいな)
未改善
30代
女性
2008年12月24日
19:57
パーマをあてたばっかりだったので、一回しか使用していません。 地肌にすりこむのが難しかったです。うまくクリームが行き渡ったところはすっきりしました。
ない
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
わからない
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
シャンプー 整髪料
▼Q5. メッセージ
パーマをあてたばっかりだったので、一回しか使用していません。
地肌にすりこむのが難しかったです。うまくクリームが行き渡ったところはすっきりしました。プロトタイプAでも顔がヒリヒリしましたが、Bも頭皮が少しヒリヒリしました。
パーマにはやはり整髪料が必要かなと思いムースを使い始めましたが、湯シャンで落ちてるのか不安でシャンプーを使ってしまっています。
痒み
20代
女性
2008年12月24日
19:15
冷蔵庫保存だと固くて伸びが悪いので風呂場においておきましたが、ゆるゆるにはなりませんでした。髪が長いので全面につけることは不可能で、気になるところだけつけました。
ある
▽具体的に
フケ、かゆみ、べたつきがほとんどなくなった。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
シャンプー その他
▼Q5. メッセージ
冷蔵庫保存だと固くて伸びが悪いので風呂場においておきましたが、ゆるゆるにはなりませんでした。髪が長いので全面につけることは不可能で、気になるところだけつけました。プロトDと固さが変わらなかったです。もう少し流動性のあるものになった方がいいと思います。容器も小麦粉シャンプーで紹介されていたような容器だと、地肌につけやすいと思います。あとは販売された時の価格が心配です。プロトA,Dともに高すぎませんか?
また、髪を巻く日があり、どうしてもスタイリング剤をつけるので、その日はシャンプー使用でないと落とせません。湯シャンでとれるスタイリング剤の開発は無理ですかね・・??あと最近質問しても返事が返ってきません。
髪の毛
40代
女性
2008年12月24日
19:15
自分で試用してみてとても状態がいいので、 娘にも使わせたいし、自分の今後の分も確保したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
ある
▽具体的に
髪のべとつきが少なくなった
くしにつく皮脂のかたまりが減った
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1年以上
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
小麦粉シャンプー
▼Q5. メッセージ
自分で試用してみてとても状態がいいので、
娘にも使わせたいし、自分の今後の分も確保したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
未改善
20代
女性
2008年12月24日
19:13
やっぱりどうしても髪に付いてしまったりしてうまく塗れず、使用量が多くなってしまいます。
ない
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
わからない
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
シャンプー
▼Q5. メッセージ
やっぱりどうしても髪に付いてしまったりしてうまく塗れず、使用量が多くなってしまいます。
もっと細いチューブ・・・(たこ焼き屋さんのマヨネーズやアメリカンドッグに塗るマスタードが入っているような)で、直接頭皮に塗れるような感じだとうまくいくかも…と思いました。
髪の毛
50代
女性
2008年12月24日
18:43
ヘアカラーにはノズルの先が櫛のような形になっているのもありますが、プロトBも離脱式のノズルがあればもっと地肌につけ易いかなとは思いました。
ある
▽具体的に
使用して10日になります。脱シャンプーは比較的にスムースにいっています、が頭頂部から頭後部、そして耳の上部の毛髪の毛根から1-2cmの部分が油分が多い状態でした。
こちらのほうもピンポイントで問題の部分のみプロトBをすりこみ、油分が抑えられるようになりました。髪の状態は現在の時点では以前と同じです。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
6ヶ月~1年未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
小麦粉シャンプー
▼Q5. メッセージ
ヘアカラーにはノズルの先が櫛のような形になっているのもありますが、プロトBも離脱式のノズルがあればもっと地肌につけ易いかなとは思いました。
それから伸びがいいので、もしかしたらプロトA(Dはまだ使用していません)もあのような伸びがあればいいと思いましたが、考えてみればそうすると皮膚へのピンポイントがやりにくいので皮膚用はあのタイプで完成形とも思いました。
これからも頑張ってください。プロトDも商品化されたそうですので、購入したいと思います。(私も写真を送る事に抵抗があった一人ですー笑)
髪の毛
40代
女性
2008年12月24日
18:37
頭皮につけようとしても、髪の毛についてしまい、なかなかに使うのが難しいです。もう少しゆるい液体状で、細いチューブから直接頭皮につけて塗りこむことができたりするといいんだけど・・・と思いました。
ある
▽具体的に
頭皮および毛髪のべたつきが劇的に減りました。翌朝の髪のまとまりもいいです。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
ない
▼Q5. メッセージ
頭皮につけようとしても、髪の毛についてしまい、なかなかに使うのが難しいです。もう少しゆるい液体状で、細いチューブから直接頭皮につけて塗りこむことができたりするといいんだけど・・・と思いました。
8月から始めた湯シャンのみの生活の時と比較するとべたつきや臭いはかなり軽減されましたが、頭頂部のべたつきは若干残っています。3日おき位の使用を継続したいのですが、追加でプロトタイプBを送っていただくうことはできますか?
痒み
30代
女性
2008年12月24日
18:37
湯シャンプーに切り替えたが、洗っていると髪の根元がねちねちとしてきて、お湯が頭皮に届きづらく、洗うのに手間がかかる。
ある
▽具体的に
かゆみがましになった
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
わからない
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
その他
▼Q5. メッセージ
湯シャンプーに切り替えたが、洗っていると髪の根元がねちねちとしてきて、お湯が頭皮に届きづらく、洗うのに手間がかかる。
プロトタイプβをつかうとましになるかと思ったが今のところ特に変わりはない。
ただ痒みがましになってきたのでもう少し続けたいと思う。
髪の毛
20代
女性
2008年12月24日
18:31
完全にシャンプーしないのはまだ無理ですが、プロトタイプBを使用しながらだと、徐々にシャンプーする頻度を減らしていけそうです。
ある
▽具体的に
シャンプーしないときのべたつきが軽減しました。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
ない
▼Q5. メッセージ
完全にシャンプーしないのはまだ無理ですが、プロトタイプBを使用しながらだと、徐々にシャンプーする頻度を減らしていけそうです。
髪の毛
40代
女性
2008年12月24日
18:29
私の体臭の問題か使い方が悪いのか地肌の臭いが気になります。使う量が少ないようなきもしますし、頭皮全体にうまく塗れてないのもよくないのかなと。
ある
▽具体的に
髪自体は小麦粉シャンプーの時と大きな変化は感じませんが、地肌の油っぽいべたつきが
なくなりました。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
6ヶ月~1年未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
ない
▼Q5. メッセージ
私の体臭の問題か使い方が悪いのか地肌の臭いが気になります。使う量が少ないようなきもしますし、頭皮全体にうまく塗れてないのもよくないのかなと。使用方法をみてやってますが他に全体にうまく塗れる良い方法があれば教えて欲しいです。かといって、シャンプーは使いたくないので小麦粉シャンプーと併用してみようかと思ってますが併用は可能ですか?
未改善
30代
女性
2008年12月05日
08:44
使い方が悪いようで、小麦粉シャンプーより頭皮がベタついてしまい、 今のところ効果は感じられません。
ない
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
6ヶ月~1年未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
わからない
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
ない
▼Q5. メッセージ
使い方が悪いようで、小麦粉シャンプーより頭皮がベタついてしまい、
今のところ効果は感じられません。
サンプルを送って頂いたのにすみません。
AまたはDを購入して、メルマガを参考に続けて使用していこうと思います。