臨床協力者からの報告一覧
報告数 2,693 件
報告総数 約4,000件を登録作業中です。
髪の毛
40代
女性
2009年02月05日
15:13
湯シャンや小麦粉シャンプーより髪のまとまりがいいような感じがします。 プロトタイプBを使うときは、指先にプロトタイプBをつけ両手の指先に均等にのばし頭皮にすべりこませ、各箇所モミモミします。
初めて
▼Q2. 現段階で地肌や髪に変化はありますか
ある
▽具体的に
小麦粉シャンプーよりかゆみがなく、髪の状態がいいようです。
▼Q3. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q4.プロトタイプB、または小麦粉シャンプーを使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q5. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
小麦粉シャンプー
▼Q6.メッセージ
湯シャンや小麦粉シャンプーより髪のまとまりがいいような感じがします。
プロトタイプBを使うときは、指先にプロトタイプBをつけ両手の指先に均等にのばし頭皮にすべりこませ、各箇所モミモミします。私は髪の量がとても多いので、全体にブロック分けするのも大変でしたので、今はこんな付け方で落ち着いてます。
髪の毛
30代
女性
2009年02月05日
14:27
使用した日はかなり快適です。フケや頭皮の痒みでは湯シャンにしてからもほとんど気になっていなかったのですが、臭いと髪を触ったあとに手に白い脂が付くのがとても気になっていました。
初めて
▼Q2. 現段階で地肌や髪に変化はありますか
ある
▽具体的に
使い始めて3日ほどはほとんど効果を感じず、4日目から皮脂が少なくなったのか、洗う時間が短縮されました。1週間経つと気になっていた臭いがかなりマシになった気がします。9日連続で使い、2日間使わずに過ごしてみていますが、使わないとやっぱり頭皮が多めになり、臭いも使用中に比べて気になりますが、使用以前に比べると少しましになったように思います。
▼Q3. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q4.プロトタイプB、または小麦粉シャンプーを使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q5. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
ない
▼Q6.メッセージ
使用した日はかなり快適です。フケや頭皮の痒みでは湯シャンにしてからもほとんど気になっていなかったのですが、臭いと髪を触ったあとに手に白い脂が付くのがとても気になっていました。それが、プロトタイプBを使うと、臭いが気にならないというか、なんとなくハーブ?っぽい臭いがしてそういう香りのシャンプーを使っているような気分になれました。ドライヤーの際、手につく脂もかなりマシになりました。使い方は、チューブからそのまま20カ所くらいにポツンポツンと少しずつ(頭皮がプロトタイプBに触れたのを確認できるくらい)乗せていき、その後指の腹を使って全体に伸ばしていく方法で使いました。その方法が一番使いやすかったです。そのような使い方で9日間使用後、今の残量は大体3分の1強という感じです。このくらいの量の使い方でいいのでしょうか?使い過ぎですか?
湯シャンのコツというほどのものはありませんが、湯船に浸かりながらお湯の中でよく洗い、その後シャワーで流しています。シャワーだけで洗うよりも時間が短縮でき、お水も節約できるかなと思ってます。
痒み
30代
女性
2009年02月05日
14:25
前回よりスムーズにすりこめるようになってきました。他の方のアドバイスのように、いつもより温度を高くして流したら、べたつきが軽減しました。
2回目
▼Q2. 現段階で地肌や髪に変化はありますか
ある
▽具体的に
かゆみが減った。べたつきが減ったと思う。
▼Q3. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
6ヶ月~1年未満
▼Q4.プロトタイプB、または小麦粉シャンプーを使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q5. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
小麦粉シャンプー
▼Q6.メッセージ
前回よりスムーズにすりこめるようになってきました。他の方のアドバイスのように、いつもより温度を高くして流したら、べたつきが軽減しました。他の方も、べたつきがネックでやめてしまったりシャンプーを使ってしまうのだと思いますが、私も何度使おうと思ったか、という感じです。この方法でしばらく大丈夫なら、完全にお湯だけでいけそうです。
髪の毛
30代
女性
2009年02月05日
14:22
1回目は毎日の使用でもベタつきと臭いがありました。 2回目に入り洗髪前のブラッシングを開始しました。 するとベタつきと臭いが劇的に変わり、気にならない程度になりました!ブラッシング効果に驚いています。
2回目
▼Q2. 現段階で地肌や髪に変化はありますか
ある
▽具体的に
・乾燥フケがおさまった
・皮脂量が適度になり、髪はサラサラ過ぎずベタつかず
・整髪料(椿油かシア脂:有機栽培無添加)が不要に
・髪色が明るくなってきた
▼Q3. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q4.プロトタイプB、または小麦粉シャンプーを使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q5. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
ない
▼Q6.メッセージ
1回目は毎日の使用でもベタつきと臭いがありました。
2回目に入り洗髪前のブラッシングを開始しました。
するとベタつきと臭いが劇的に変わり、気にならない程度になりました!ブラッシング効果に驚いています。今ではプロトタイプBは3~4日に一度、他日は湯シャンのみで何の問題もありません。
ただ、髪色が明るくなってきた感じがします。
カラー・パーマは4年はしておらず黒髪のボブヘアです。
脱色するのは髪が傷ついているという事でしょうか?
他の方の変化も含め、髪色の変化について詳しく調べて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
髪の毛
30代
女性
2009年02月05日
14:19
湯シャン前はブラッシングし、シャワーを固定して、両手をつかって丁寧に地肌をマッサージする。 そして、ここぞというとき、プロトBを使う。
初めて
▼Q2. 現段階で地肌や髪に変化はありますか
ある
▽具体的に
使用後は髪がサラサラの質感になります。
モニター応募してから、湯シャンが基本、小麦粉シャンプーは時々ですが・・
湯シャンのときだけに使わせていただいております。
湯シャンに切り替えたのち
徐々に髪の脂っぽい臭いはおさまりましたが、
湯シャンだけで仕上げると
まだまだせっけんシャンプー&クエン酸リンスの後のようなサラサラには程遠いです。
もともと艶があるほうですので艶は変わりませんが、
抜け毛はせっけんシャンプーのときに比べ、2/3以下に減りました。
シャンプー前のブラッシングの後は、お風呂で柘植の櫛のお手入れをするのですが、日に日に脂汚れは減っています。
頭皮の匂いもありませんし、湯シャンのみでよいのでは?と思われるかもしれませんが、プロトタイプBがないと質感がべったりしているので、髪を下ろした状態ではまだ人前には出られません。
「洗顔後に何もつけない」を始めて、もう2年になりますが、まだフェイスラインの白ニキビは治らないので、今回湯シャンに着工しました。
でも、まだ劇的な変化はありません。
洗顔後は、ティッシュぺーバーで水分を取りますので
洗濯洗剤の影響は考えにくいです。
もう少しじっくりとフェイスラインの様子を見たいので、
プロトBのモニターを続けさせてください。
よろしくお願いいたします。
▼Q3. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q4.プロトタイプB、または小麦粉シャンプーを使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
わからない
▼Q5. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
1.5か月に1度のカラーリング
▼Q6.メッセージ
湯シャン前はブラッシングし、シャワーを固定して、両手をつかって丁寧に地肌をマッサージする。
そして、ここぞというとき、プロトBを使う。
↑その日だけはサラサラだから↑
髪の毛
30代
女性
2009年02月05日
14:14
地肌に伸ばすためにプロトタイプを大量に使ってしまいました。もう少し、ゆるくて地肌に広がると使いやすいと思いました。
初めて
▼Q2. 現段階で地肌や髪に変化はありますか
ある
▽具体的に
べとべとするのが結構とれました。
▼Q3. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1年以上
▼Q4.プロトタイプB、または小麦粉シャンプーを使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q5. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
ハーブの粉を汚れ落としとして使用
▼Q6.メッセージ
地肌に伸ばすためにプロトタイプを大量に使ってしまいました。もう少し、ゆるくて地肌に広がると
使いやすいと思いました。
美容院では、毛の状態がいい、トリートメントしているの?(もちろんしてませんが)と聞かれたので、髪にはいいと思います。
未改善
30代
女性
2009年02月05日
13:38
たくさん入った試供品ありがとうございました! 使うたびに上手につけられるようにはなったと思います。 少し水で伸ばしながら(いいのかな?)少しずつ頭皮につけていきました。
初めて
▼Q2. 現段階で地肌や髪に変化はありますか
ない
▼Q3. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q4.プロトタイプB、または小麦粉シャンプーを使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
わからない
▼Q5. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
ない
▼Q6.メッセージ
たくさん入った試供品ありがとうございました!
使うたびに上手につけられるようにはなったと思います。
少し水で伸ばしながら(いいのかな?)少しずつ頭皮につけていきました。
次の日の髪はいつもよりさらさらしている気がします。頭皮に少しだけあった皮脂のにおいもとれました。
ただ・・・、使用後の何ともいえない匂いが苦手で、かなりしっかり洗い流したのですが、次の日まで感じられました。私はかなり匂いに敏感なので、余計に苦手なのだと思います。
*** 湯シャンの状況 ***
ほぼいつも湯シャンですが、10日に一度くらいクエン酸を入れたお湯で洗っています。
するとサラサラになって皮脂もとれます。毎日すると逆にパサパサになってくるので、たまにがよいようです。
はじめ3ヶ月 ・・・ 5日に一度くらい石鹸シャンプー
次2ヶ月 ・・・ 5日に一度くらいクエン酸
今 ・・・ 10日に一度くらいクエン酸
※気が向いたら石鹸シャンプー
※美容院では普通のシャンプーしてもらう
こんな感じでなんとかなっています。
セミロングですが、洗髪の際の髪のからまり・きしみも最近はほぼなくなっています。
たまにするのは石鹸でなくて普通のシャンプーでもいいと思いますが香り付きが嫌なので石鹸シャンプーにしています。
プロトタイプBだともっと何か効果があるかと期待してお願いしてみましたが、劇的な改善はなく、なくてもいいかなと思いました。せっかくお送りいただいたのにすみません。(特有のにおいがダメなのも大きいです。)
ありがとうございました。
未改善
20代
女性
2009年02月05日
13:37
頭皮につけずらくて少し難しいです。 専用のコームのようなものがあったらどうかな。 と思いました。 プロトタイプBを使ったあとはスッキリして気持ちよく、髪の毛もまとまりやすいです。
初めて
▼Q2. 現段階で地肌や髪に変化はありますか
ない
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
1ヶ月未満
▼Q4.プロトタイプB、または小麦粉シャンプーを使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q5. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
ない
▼Q6.メッセージ
頭皮につけずらくて少し難しいです。
専用のコームのようなものがあったらどうかな。
と思いました。
プロトタイプBを使ったあとはスッキリして気持ちよく、髪の毛もまとまりやすいです。
髪の毛
10代
女性
2009年02月05日
13:25
とにかく、諦めずに根気良く湯シャンにチャレンジすることだと思います。 (私も牛田さんから励まされました。) 心配していた頭皮や髪の不快な臭いもベタツキもすっかりなくなりました。
2回目
▼Q2. 現段階で地肌や髪に変化はありますか
ある
▽具体的に
以前モニターしたときもそうでしたが、地肌の色が青白く健康的な色になります。
それから、抜け毛も随分と減りました。
▼Q3. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1年以上
▼Q4.プロトタイプB、または小麦粉シャンプーを使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q5. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
時々、純椿油
▼Q6.メッセージ
とにかく、諦めずに根気良く湯シャンにチャレンジすることだと思います。
(私も牛田さんから励まされました。)
心配していた頭皮や髪の不快な臭いもベタツキもすっかりなくなりました。
私は鍼灸に通っているのですが、髪の毛にお灸のニオイがしっかりつきますが、数時間後にはいつの間にかとれています。
これがもし以前のように市販のシャンプーをしていたら、次に洗い流すまでニオっていたはずです。
本当に不思議ですね。
プロトタイプBの付け方は、以前どなたかのご紹介にもありましたが、私もブラッシング後、頭を下向きにして地肌に指が通りやすくしておいてから、次に指先にプロトタイプBを付け、4~5箇所に分けて地肌につけています。
髪の毛
30代
女性
2009年01月30日
13:15
私の脂分かもしれないですが、使用時に 独特な匂いがします。
ある
▽具体的に
翌日の朝に脂分が多少治まった気がする。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1年以上
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
わからない
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
小麦粉シャンプー シャンプー
▼Q5. メッセージ
私の脂分かもしれないですが、使用時に
独特な匂いがします。まだ使用後に
劇的な爽快感とまでは、いかないですが
(ついまだ少量ですがシャンプーに頼って
しまいます)この柔らかくなった肌が
何よりもやる気を起こしてくれるので
完全脱シャン目指してがんばります。
髪の毛
30代
女性
2009年01月30日
12:40
プロトタイプはクリーム状なので、地肌にまんべんなくつけるには少し固く感じました。例えば市販の白髪染めのような入れ物に、もう少しゆるめの液が入っていたら、使いやすいだろうなと思います。
ある
▽具体的に
髪の毛根元部のベタつきが少なくなった
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
わからない
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
その他
▼Q5. メッセージ
プロトタイプはクリーム状なので、地肌にまんべんなくつけるには少し固く感じました。例えば市販の白髪染めのような入れ物に、もう少しゆるめの液が入っていたら、使いやすいだろうなと思います。
髪の毛
40代
女性
2009年01月29日
21:12
12月は仕事が通常の3倍もあり、非常に忙しかったために、洗髪が毎日できない時があり、そのようなときに気になって石鹸を使ってしまっていました。 今月になってようやく湯シャンのみに挑戦しているところです。
ある
▽具体的に
プロトタイプBを使用する前は、他の方々もおっしゃっていたように、脂っぽさが残って気になっていましたが、今は感じなくなりました。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
その他
▼Q5. メッセージ
12月は仕事が通常の3倍もあり、非常に忙しかったために、洗髪が毎日できない時があり、そのようなときに気になって石鹸を使ってしまっていました。
今月になって、ようやく湯シャンのみに挑戦しているところです。
洗髪する際の脂っぽさがストレスだったのですが、それがなくなったので、かなり快適に湯シャンができています。
ブラシの汚れは相変わらずですが、以前よりはずっと少ない気がします。
できればもうしばらくプロトタイプBの使用を続けたいと思います。
私は髪がかなり長いので、最初は使い勝手が悪く、それが少しストレスでした。
今は反則技だと思いつつ、チューブから直接頭皮にポン、ポン、と置くようにして使っています。この方法になってから、あまり時間がかからなくなって、ストレス解消されました。
髪の毛
40代
女性
2009年01月28日
16:46
お湯シャンのみだとベタつきが気になって、時々シャンプーしてしまっていたが、お湯シャンが長く続くようになりました。髪もまとまりやすくなった気がします。この先もぜひ続けてみたいです。
ある
▽具体的に
以前より、頭皮が荒れなくなった。久々のカラーリングでかなり地肌があれたが、割と早く回復した。髪につやが出た気がする。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
シャンプー リンス
▼Q5. メッセージ
アンケートが大変遅れて申し訳有りません。お湯シャンのみだとベタつきが気になって、時々シャンプーしてしまっていたが、お湯シャンが長く続くようになりました。髪もまとまりやすくなった気がします。この先もぜひ続けてみたいです。ありがとうございました、。
髪の毛
30代
女性
2009年01月28日
15:47
湯シャンをなんとか続けていましたが、毎日洗髪しないととにかくフケがすごくて、おまけにできものが痒いので、掻く⇒さらにフケがでる、の繰り返しでした。
ある
▽具体的に
フケがすこしおさまりました。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
ない
▼Q5. メッセージ
体調を崩したせいか、頭皮にできものができてしまい、ちょうどサンプルを送っていただいたころでしたので、使用が遅くなり、回答も遅くなりまして申し訳ありません。
湯シャンをなんとか続けていましたが、毎日洗髪しないととにかくフケがすごくて、おまけにできものが痒いので、掻く⇒さらにフケがでる、の繰り返しでした。掻き壊してしまって少し浸みたので、使用をやめていましたが、この週頭より使い始めて3日目です。以前に比べて、フケが出にくくなったような気がしています。まだサンプルが残っていますので、このまま続けてみて、よければ本品購入も考えようと思います。ありがとうございました。
髪の毛
40代
女性
2009年01月27日
00:08
プロトタイプBが地肌に効率的に塗れているかに不安があります。 案としては、ペンタイプにして、ペンの頭をノックすると先が筆になっていてそこから液が出てきて塗れる。
ある
▽具体的に
脱シャンプー・リンスを始めた当初のような髪のべたつきがなくなった。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
小麦粉シャンプー
▼Q5. メッセージ
プロトタイプBが地肌に効率的に塗れているかに不安があります。
案としては、ペンタイプにして、ペンの頭をノックすると先が筆になっていてそこから液が出てきて塗れる。又は、痒み止めのキンカンや肩こりに効くアンメルツ等、液体の炎症剤に使われている、スポンジから液が出てくるというのとかは、難しいでしょうか...?
髪の毛
40代
女性
2009年01月25日
16:32
毎日洗髪しようとしたのですが、風邪をひいたりしたこともありできませんでした。そのおかげか?たっぷり使うことができました。変化としては上記で書いた以外にフケもでなくなったみたいです。
ある
▽具体的に
冬の洗髪はよほど汗にならない限り1日おきなのですが、髪も地肌もだいぶ油っぽくなくなったみたいです。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
ない
▼Q5. メッセージ
毎日洗髪しようとしたのですが、風邪をひいたりしたこともありできませんでした。そのおかげか?たっぷり使うことができました。変化としては上記で書いた以外にフケもでなくなったみたいです。
髪の毛
40代
女性
2009年01月24日
18:22
乾かすときにテグシではとても無理だったのが、指が通るようになってびっくりしました。
ある
▽具体的に
ベタつきが減りました。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
6ヶ月~1年未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
小麦粉シャンプー
▼Q5. メッセージ
乾かすときにテグシではとても無理だったのが、指が通るようになってびっくりしました。
ベターっとしていて、洗っても見た目にきれいになってないのはしょうがない、とあきらめていたのですが、これがあれば、シャンプーなしでも大丈夫な気がしています。
ところで皆さんは、一回でどれくらいの量をお使いになるのでしょうか?
髪の毛
30代
女性
2009年01月19日
10:12
プロトタイプBサンプル送付いただきましてありがとうございました。 小麦粉シャンプーを卒業して湯シャンにしてしばらく経ったといったところでした。
ある
▽具体的に
抜け毛が減りました
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
6ヶ月~1年未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
その他
▼Q5. メッセージ
牛田様
プロトタイプBサンプル送付いただきましてありがとうございました。
小麦粉シャンプーを卒業して湯シャンにしてしばらく経ったといったところでした。
頭皮のベタつき、抜け毛、くしを梳かしたときの汚れが気になっていたので、それが改善されてさらに湯シャンだけでも大丈夫になれば…と思い、サンプル送付依頼しました。
使ってみての感想は、プロトタイプBをつけると、髪を乾かした後サラサラになりますね。
強いて言うとサラサラ感は小麦粉シャンプーの方が感動しましたが。
一番は抜け毛が減ったこと!明らかに違います!
今まで10本抜けていたとしたら1~2本?くらいな感じです。
使い終えた今はもう湯シャンだけでも大丈夫な感じです。
ただ、サンプルが届く前に植物性の○ナで髪を染めたら大変なことになってしまいました!
植物性だから…と思って初めて使ってみたのですが最悪でした…
私の使い方が悪かったのではと思いますが…
その後のプロトタイプB使用だったので、実は感動も半減…していたような気がします。
私は市販の白髪染めで自分で染めますが、
みなさんは白髪染め、どうされているのでしょうか。
「何もつけない」この白髪染めだけは止めることができません。
肌が荒れないおすすめの白髪染めはないでしょうか。
プロトタイプBを使ってもくしの汚れがイマイチ?…と思ったら、この○ナと、実はもう一つ判明したことがあります。
お風呂上りに髪を拭くタオルです!
これが結構毛羽立つタオルのようなのです。
はっきりと目には見えないくらいの繊維ですが、くしで梳かすと集められちゃうんですね。
そのタオルを止めて手ぬぐいで拭くようにしたら、汚れも激減しました!
あ!そういえば「汚れ」はなかった。
繊維だけだった!
これがプロトタイプB=湯シャンの効果かと思います。
髪の毛
30代
女性
2009年01月17日
23:25
まだ見発明です。
ある
▽具体的に
脱シャンプーを始めて1年くらいになりますが、まだ完璧に脱せていません。
それはかゆみと臭いが気になったからなんですが、プロトタイプβをつけるとかゆみは克服されます。
でも、やはりパーマがだいぶ落ちました。
頭皮にはとてもいい感じです。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1年以上
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
その他
▼Q5. メッセージ
まだ見発明です。
髪の毛
40代
女性
2009年01月15日
17:09
主人が試用しています。 プロトタイプB+お湯シャン では、べたつく(パサパサになるのが好み)とのことで、小麦粉シャンプー使用しています。
ある
▽具体的に
生え際の イボ が少し小さくなった様な気がします。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1年以上
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
いいえ
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
小麦粉シャンプー
▼Q5. メッセージ
回答遅くなりましてスミマセン。
主人が試用しています。
プロトタイプB+お湯シャン では、べたつく(パサパサになるのが好み)とのことで、小麦粉シャンプー使用しています。
未改善
40代
女性
2009年01月15日
14:44
頭皮の感触、毛髪ともよい感じです。使い続けることを前提としていないとのことですが、どうしてでしょうか?
ない
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
小麦粉シャンプー
▼Q5. メッセージ
頭皮の感触、毛髪ともよい感じです。使い続けることを前提としていないとのことですが、どうしてでしょうか?
髪の毛
30代
女性
2009年01月13日
19:15
プロトタイプBはとても使用感がよかったです。べたつきの不快感から解放されたかんじです。ありがとうございます!
ある
▽具体的に
べたつきがなく、さっぱりあらえました。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
ない
▼Q5. メッセージ
プロトタイプBはとても使用感がよかったです。べたつきの不快感から解放されたかんじです。ありがとうございます!
2週間使ったあたりで、完全湯シャンに移行してみました。まえはドライヤーで乾かしてもペッタリとして、白い粉っぽいものが髪の間からとれずにいましたが、さらっさらになりました!
その白い粉っぽいものは、やはり残ってしまうんですが、くしで梳くとそれがくしに付いてとれ、ほぼきにならなくなります。(くしをまめに洗うのがポイントです)
くし型がいいのかブラシ型がいいのか、いま試しているところです。
未改善
30代
女性
2009年01月12日
21:48
地肌に上手につけることがむずかしく、使用した感じを実感できません。ノズルが細いとうまくつけられそうな感じもします。
ない
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
わからない
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
小麦粉シャンプー シャンプー 整髪料
▼Q5. メッセージ
地肌に上手につけることがむずかしく、使用した感じを実感できません。ノズルが細いとうまくつけられそうな感じもします。まずは指先にのせてからなど、いろいろ試してみましたが、今のところ上手な使い方は見つかっていません。また、しっかりと地肌につけられないので使用後のスッキリ感というのも正直わかりません。頭皮は範囲が広く塗りにくいので、これを使うのは大変だな~というのが感想です。
未改善
40代
女性
2009年01月11日
22:49
脱シャンプーできました。でもワックスやムースの種類によってはシャンプーしたくなる時があります。
ある
▽具体的に
特に変化はない
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
整髪料
▼Q5. メッセージ
脱シャンプーできました。でもワックスやムースの種類によってはシャンプーしたくなる時があります。
髪の毛
40代
女性
2009年01月11日
21:23
プロトタイプB送っていただきありがとうございました。頭皮につける時、頭皮より髪の毛にたくさん付いてしまう感じでまだ上手に出来ません。
ある
▽具体的に
洗った後髪の毛にハリがでるような感じです。地肌ににきびのような物が出ることが減ったと思います。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1年以上
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
ない
▼Q5. メッセージ
プロトタイプB送っていただきありがとうございました。頭皮につける時、頭皮より髪の毛にたくさん付いてしまう感じでまだ上手に出来ません。洗い流す時も油の膜が取れない感じなのですが、乾かしてしまうと髪にハリが出るようで感触はとても良いです。湯シャンのみですと頭皮が油っぽい感じになるのですが、一週間に一回くらいで使ってもすっきりします。
痒み
30代
女性
2009年01月11日
12:09
製品化されたら是非続けて使いたいです!
ある
▽具体的に
もともと酷い乾燥肌で、フケというより皮膚が剥がれ落ちる感じでかゆみも凄かったのですが、少しずつかゆみがおさまってきた感じです。
まだまだ染みますが、使用前より良くなってきたと思います。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
小麦粉シャンプー
▼Q5. メッセージ
製品化されたら是非続けて使いたいです!
未改善
40代
女性
2009年01月11日
11:49
お湯だけで洗うより、べとつきを軽減させる時間が短縮できたような気がします。 ただ、後頭部はどうしても油膜感のようなものが残りますね。
ない
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1年以上
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
ない
▼Q5. メッセージ
お湯だけで洗うより、べとつきを軽減させる時間が短縮できたような気がします。
ただ、後頭部はどうしても油膜感のようなものが残りますね。
コツというほどではないですが、
ブロッキングしてからプロトBを塗るようにする、洗い終わると早めにドライヤーで乾かすようにするのが、自分にはよかったです。
髪の毛
70代
女性
2009年01月11日
01:13
邪魔くさがりで、毎日どころか、きちんとできてないと思います。 せっかくなので、もう少し頑張ってみたいと思います。 ありがとうございます。
ある
▽具体的に
あんまり分からないけど、なんとなく良いのかな?という感じです。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
わからない
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
小麦粉シャンプー シャンプー
▼Q5. メッセージ
邪魔くさがりで、毎日どころか、きちんとできてないと思います。
せっかくなので、もう少し頑張ってみたいと思います。
ありがとうございます。
髪の毛
20代
男性
2009年01月10日
07:38
やはり、使うと使わないとでは使った方が油っぽさや匂いなど、脱シャンプーの妨げになってしまう障害を取り除けると思います。
ある
▽具体的に
油っぽさがなくなったのと、ドライヤーで乾かしているときのにおいがなくなりました。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
6ヶ月~1年未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
整髪料
▼Q5. メッセージ
やはり、使うと使わないとでは使った方が油っぽさや匂いなど、脱シャンプーの妨げになってしまう障害を取り除けると思います。
ただ、クリームが頭皮にちゃんと延びているかよくわからず・・・クリームが硬すぎるからなのでしょうか?頭皮にちゃんとついているかどうかよくわかりませんでしたので、時間をかけてマッサージしました。スッキリしたってことはちゃんとついていたのだと思いますが・・・な全体に付着しているかどうかうまく確認することが難しいと思いました。
髪の毛
40代
女性
2009年01月10日
00:57
まず大きさに嬉しい驚きでした。 想像以上にチューブが大きくて、中身もたっぷり! それだけでまず感激しました。 そして、使用して、改めて感心するやら、感激するやら・・。
ある
▽具体的に
抜け毛が減りました。
毛染めした後のごわごわの髪もサラサラになって驚きました。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
小麦粉シャンプー 整髪料
▼Q5. メッセージ
まず大きさに嬉しい驚きでした。
想像以上にチューブが大きくて、中身もたっぷり!
それだけでまず感激しました。
そして、使用して、改めて感心するやら、感激するやら・・。
時々かゆかった頭皮も、かゆくなる事がとても少なくなりました。
そして、何といっても抜け毛が減りました。
見事に!驚きです。
そして、たまに使用していた小麦粉シャンプーも使う事がなくなりそうです。
これからも楽しみです☆
ありがとうございます(*^_^*)
髪の毛
30代
女性
2009年01月09日
12:20
その他の思わぬ効果として大きかったのは、手と顔の肌がすべすべになったことです。よくすすぎ、いつも通りの湯シャンもしましたが、それでも髪を乾かしたあと、肌の柔らかさにびっくりしました。
ある
▽具体的に
髪は、もともと細くコシがないため、ふだんは頭のトップがぺったりしてしまうのが悩みでしたが、(根元を持ち上げて塗っていることもあるかも知れませんが)プロトタイプBを使うと乾いた時にハリやボリュームが出て、しかも髪自体は油分が残っているので、「ふんわりなのにしっとり」という、とても理想的なコンディションになりました。
肝心の頭皮に関しては、皮脂のべとつき以上に、にきびのような吹き出物があり、無意識につぶしてしまうのか、10年来きれいに治った状態がないことが最大の悩みでしたが、残念ながらその点については改善はありませんでした。
また、使っている間は頭皮はさっぱりしていましたが、5日がすぎ、ふたたび湯シャン生活に戻ったところ、なんとなく痒みがあり、気づくと指で掻いています。「決定版」の手順を遵守してブラッシングにも水温にも気を配っているのですが…。掻いてしまうことも吹き出物の原因になっていると思うので、それを考えるとあまり長期間湯シャンのみで過ごすこともできず、いまは3日に1度のペースで小麦粉シャンしています。"
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
6ヶ月~1年未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
わからない
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
小麦粉シャンプー その他
▼Q5. メッセージ
感想が遅くなってすみませんでした。
説明書きには最初の1週間は続けるのを推奨、とありましたが、分量が足りず、5日間の使用でした。
その他の思わぬ効果として大きかったのは、手と顔の肌がすべすべになったことです。よくすすぎ、いつも通りの湯シャンもしましたが、それでも髪を乾かしたあと、肌の柔らかさにびっくりしました。プロトタイプDだと一皮剥けたようにツルツルになりますが、Bは吸いつくようなやわらかさとしっとり感で、頭皮よりもむしろ、こちらの効果に驚いた程の感触でした。たまたま翌日、勤め先の女性たちに触られることがあったのですが、すごい! やわらかーい!と絶賛されました。
モニターは今回限りとのことですが、頭皮への結果は、もう少し長い期間ためしてから判断したいと思いました。今はプロトタイプDもモニター中なわけですが、手や顔への効果がとても好みだったので、できればBに切り替えたいくらいです。贅沢を言うと頭皮と顔全体へはプロトBを使い、Dをシミにピンポイントで使えたらベストかも…などと考えてしまいました。
髪の毛
30代
女性
2009年01月09日
10:21
ベタつきと臭いで湯シャンへの完全移行は難しく、週2度洗髪しておりました。
ある
▽具体的に
フケがおさまった。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
その他
▼Q5. メッセージ
ベタつきと臭いで湯シャンへの完全移行は難しく、週2度洗髪しておりました。プロトタイプBを試してから2週間、前半は毎日、後半は1日置きも試しました。全体に塗布できればいいのですが、なかなか難しいので毎日使用する方がスッキリします。使用後はすぐにフケがおさまり驚きました。うまく使いこなせれば、脱シャンプー出来ます。
髪の毛
30代
女性
2009年01月09日
10:10
もう少し柔らかい方が全体にのばしやすいかなと思うのですが、濃度の関係で難しいのかなーと。 使用感は皮が剥けていてもほとんどヒリヒリもせず良い感じです。 もう少し続けてみたいので販売を期待します。
ある
▽具体的に
頭皮が剥けるのはまだあるのですが、洗ったあとがすっきりする感じがします。
このままもう少し続けたいところで終わりになってしまったので、販売を期待しております。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
ない
▼Q5. メッセージ
もう少し柔らかい方が全体にのばしやすいかなと思うのですが、濃度の関係で難しいのかなーと。
使用感は皮が剥けていてもほとんどヒリヒリもせず良い感じです。
もう少し続けてみたいので販売を期待します。
髪の毛
30代
女性
2009年01月08日
20:57
上手に塗る裏技は見つけられませんでしたが、髪を良くとかして丁寧なブロッキング、これしかないような気がします。
ある
▽具体的に
脱シャンプーを始めて4ヶ月ほどになりますが、最初の2ヶ月はフケとべたつきにかなり悩まされました。プロトタイプBを使用する前は、フケがうろこのように出ていたのですが、粉程度になり、気にならなくなってきました。べたつきも以前より大分落ち着いて来たようです。ただ櫛に相変わらず白い垢のようなものはついてしまいます。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
ない
▼Q5. メッセージ
上手に塗る裏技は見つけられませんでしたが、髪を良くとかして丁寧なブロッキング、これしかないような気がします。
髪の毛
50代
女性
2009年01月08日
17:13
一番の変化は油っぽさがなくなり、さっぱりとしたことです。
ある
▽具体的に
油っぽさが劇的に改善された。生え際のかゆみがなくなった。また抜け毛も減った。髪のコシも出てきたよう思う。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1年以上
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
▼Q5. メッセージ
一番の変化は油っぽさがなくなり、さっぱりとしたことです。今までは一週間に一度のシャンプーは仕方がないと思っていましたが、お正月二日のお年始がなければ、まだ髪を洗っていなかったかもしれないと思えるほどです。また生え際のかゆみも予想通りなくなりましたし、油っぽさが減ったせいか髪の絡まりも減り、抜け毛も少なくなったと思います。湯洗いはプロトタイプを使わない日もするほうが良いのでしょうか。さっぱりしているのに湯洗いを毎日すると却って油っぽくなるように感じます。最初の一週間は毎日使い、あとは3,4日に一度のペースでプロトタイプBと湯洗いを続けていますが、残り少なくなってきたのでまた油っぽさの不快感が戻ってくるのかと思うと残念でなりません。シャンプーをしなくてもこんなに快適に過ごせるなんてうそのようです。一日も早く製品化されますことを願っております。
髪の毛
20代
女性
2009年01月08日
00:29
プロトタイプBは付けると付けないとでは全然違いますね。 使用すると確実に脂っぽさが軽減されました。 ですが、抜け毛が減るというのは現時点では実感できていません。
ある
▽具体的に
脂っぽくなくなった。匂いが少なくなった。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
小麦粉シャンプー
▼Q5. メッセージ
アンケートの回答が遅くなってしまって申し訳ありません。
プロトタイプBは付けると付けないとでは全然違いますね。
使用すると確実に脂っぽさが軽減されました。
ですが、抜け毛が減るというのは現時点では実感できていません。
今後も使用を続けたいので、是非モニター制度を続けていただきたいです。
よろしくお願いします。
髪の毛
30代
女性
2009年01月07日
13:04
においは和らいだものの、ベタつきがとれず、2週間使用しましたが、とうとう小麦粉シャンプーをしてしまいました。かなりの脂性なので、残念ながら完全湯シャンは難しいかもしれません。
ある
▽具体的に
脂くささが緩和された
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
6ヶ月~1年未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
いいえ
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
小麦粉シャンプー
▼Q5. メッセージ
においは和らいだものの、ベタつきがとれず、2週間使用しましたが、とうとう小麦粉シャンプーをしてしまいました。かなりの脂性なので、残念ながら完全湯シャンは難しいかもしれません。
髪の毛
50代
女性
2009年01月07日
11:37
以前までは、プロトタイプDを使っていました。髪の毛が多くておまけにセミロングなので、プロトタイプBの方が、伸びがよく頭皮全体にくまなく使えて有り難いです。
ある
▽具体的に
洗髪後のフケの出方がすくなくなりました。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1年以上
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
その他
▼Q5. メッセージ
以前までは、プロトタイプDを使っていました。髪の毛が多くておまけにセミロングなので、プロトタイプBの方が、伸びがよく頭皮全体にくまなく使えて有り難いです。
合成の香料に、敏感に反応するアトピーなので、石けんシャンプーとクエン酸リンスを20年程続けておりました。湯シャンのことを知ってから、髪の毛の洗髪回数が減ってとてもうれしいです。1ヶ月に1度でも充分です。後は毎日つげ櫛で梳きます。櫛はとても細かい櫛目のものにガーゼをかまします。それで結構汚れを取ることが出来ます。その後普通の櫛目で梳かします。つげ櫛なので無添加の椿油を少し使います、ほのかに香りがたちます。湯シャンは少し熱い目なので椿油も洗い流すことが出来ます。
独身の頃は、油症で直ぐに髪の毛がベタつくので、毎日市販のシャンプーを使っていました。
結婚して、子供達がアトピーでしたので、食生活を変えると、髪の毛も頭皮もサラサラになりました。
今の食生活は、無農薬有機野菜と魚を中心に、油は1週間に小さじ一杯程度、砂糖は使わず、添加物の入っていないものを口にしています。(出掛けた時は、仕方が無いのですが。基本的に外食はしません。)
お肌のトラブルは、食生活も大事かもしれませんね。
痒み
30代
女性
2009年01月06日
21:13
最近は湯シャンで過ごせています。たまにプロトタイプBを使いますが、ドライヤーで乾かすときに髪に触れると、白いカスのようなものが手にひっかかります。
ある
▽具体的に
かゆみが減ってきた。
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
はい
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
ない
▼Q5. メッセージ
最近は湯シャンで過ごせています。たまにプロトタイプBを使いますが、ドライヤーで乾かすときに髪に触れると、白いカスのようなものが手にひっかかります。しっかりお湯で流しているのですが。。。旅行中だった為、返事遅くなりまして、すいませんでした。
髪の毛
30代
女性
2009年01月06日
15:49
上手く使える方法は、私のほうが教えてほしいくらいです。
ない
▼Q2. 脱シャンプー・リンスに挑戦してどのくらいですか?
6ヶ月~1年未満
▼Q3. プロトタイプB(ASVC22)を使って脱シャンプー・リンスはスムーズにできそうですか?
わからない
▼Q4. 現在、髪や頭皮に使用しているものはありますか?
小麦粉シャンプー その他
▼Q5. メッセージ
上手く使える方法は、私のほうが教えてほしいくらいです。(不器用なので)私の使い方はまず5本の指先にプロトタイプをつけて頭の地肌におでこの方から中心に向かって櫛を通す感じで襟足から中心に向かって同じく櫛を通す感じで(これで全体に行き渡ってるのか微妙ですが)で後は指の腹でマッサージのようなかんじです。そのあとシャワーのお湯で洗い流すだけです。