3ヶ月で肌が変化? | 第608号
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2019/10/24━☆
       健康な素肌を取り戻す方法の研究と開発
【非接触生活プロジェクト】
     第608号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。
---- 今週は ----
 ・3ヶ月で肌が変化?
 ・嬉しいご報告!
 ・非接触生活サポートプログラム参加者募集中
 ・「非接触生活」補助商品販売
------------------
☆------------------------------------------------------------☆
  3ヶ月で肌が変化?のご報告
☆------------------------------------------------------------☆
▼3ヶ月プログラム終了時のメッセージ
 3ヶ月のサポートプログラムを終了した方が
 くださったご報告を紹介いたします。
 「年齢であきらめていましたが」40代女性
 ━━━━━━━━━━━━━━━
 上唇溝と唇の下の赤み・皮むけはホルモン
 バランスが崩れると症状が酷くなりますが、
 月毎に軽くなっているような気もします。
 脇の下もデオドラント製品を使いすぎ黒ずみ、
 カサつきシワっぽい感じだったのが、
 ASVCを使用し毛穴が小さくなり皮膚が
 ふっくとしてきました。
 黒ずみはまだまだですが
 とても良くなっています。
* ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *
 二の腕の裏側やふくらはぎ・背中の
 毛孔性角化症も改善されています。
 背中は汗を大量にかくと少しかゆみと
 赤みがでますが、他はザラつきもなく
 滑らかな皮膚になってきています。
* ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *
 非接触生活はこれまでにないほど
 肌が生き生きとしてくるのを実感できます。
 もう若くないから仕方ないと諦めることは
 無いと思いました。確かに年齢による
 たるみは有りますが、皮膚にかかっている
 負担を取り除くと見事に復活してくれます。
 体は必死で環境に合わせて頑張って
 いるんですね。そしてASVCはその回復を
 見事に早めてくれる優れものです!
 非接触生活に出会えて本当に
 本当に感謝しています。
━━━━━━━━━━━━━━━
 貴重なご報告をくださり
 ありがとうございました。
 メッセージにもありましたが、
 皮膚は年齢よりも、肌にかかっている
 負担のほうに大きな影響を受けています。
 今何歳でも、現在の肌がどんな状態でも
 肌に手遅れはありません。
 希望を持って実践してくださいね。
▼測定カウンセリングお休み
 測定カウンセリングは、新たな展開の
 準備のためしばらくお休みいたします。
 準備が整い次第再開を予定しております。
☆------------------------------------------------------------☆
  嬉しいご報告!
☆------------------------------------------------------------☆
▼実践サポートプログラムに参加中のみなさんのご報告
 サポートプログラムには8つの生活習慣の完全達成に
 チャレンジする「ラーナー」、3か月間実践する
 「トレーニー」の段階があります。
 開始後3週間のアンケートや経過のご報告メールを
 紹介いたします。
30代 女性 岡山県(ラーナー)
> 今年に入ってから少しずつ「何もつけない」
> 生活を始め、8月から完全に何も
> つけないようになりました。
>
> 以前ひどかった鼻の毛穴の黒ずみや
> 肌のカサつきは、改善されたのを
> 実感しています。
>
> 現在、肌の状態は安定してきたと思います。
> ただ、唇のカサつきがなかなか治らないのと、
> シミが目立つのが気になっています。
50代 女性 神奈川県(2019年4月スタート)
> ひどい乾燥肌で、なにもつけないことが
> 不安でした。
>
> 始めた当初は痛いほど引きつっていましたが
> 今は自然に潤うようになりました。
>
> スキンケア、コスメジプシーが長く
> どれだけ散財したことでしょう。
> 肌も心もワントーン明るくなった気がします。
>
> これからも迷わず非接触生活を続けていきます!
*******************************
 ▼このメルマガでプロジェクトの進行状況を
 お知らせしております。
 ★プロジェクトへの感想・協力はこちらへ。
  https://jstcd.or.jp/contact/
