対策。季節の変わり目 | 第417号
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2014/10/24━☆
       健康な素肌を取り戻す方法の研究と開発
【非接触生活プロジェクト】
     第417号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。
 前回は、待望の・・・いよいよ書籍発売と
 ステップ1のご報告(345)ステップ2のご報告(330)
 そして、好評・・・補助商品販売をお知らせしました。
「牛田さん、牛田さん・・・"秘密の皮膚科学"が昨日配信さ
れました・・・いままで火曜日の配信だけは守っていたのに」
 白木さん、特別な理由は。
 ちょっと忙しかったので。
「牛田さん、気にするでもなく・・・なんだか一人でウキウキ
しちゃってませんか・・・今晩どなたかと会食するらしいと」
 白木さん、楽しみで楽しみで。
 石田梅岩の研究者の山岡先生。
「牛田さん、感動してましたね・・・25年間研究を続けての
  初著作・・・"魂の商人石田梅岩が語ったこと"・・・研究
       http://www.amazon.co.jp/dp/4763132806 
をじっくり進められて・・・そこに共感してませんか(笑)」
『非接触生活プロジェクト』は激しく稼動中のようです。
対策・・・
☆------------------------------------------------------------☆
季節の変わり目
☆------------------------------------------------------------☆
▼接触には気をつけているはずなのに?
 10月に入り、急に雨が降ったり、気温が上がったり、
 下がったりと気温の差が激しくなっています。
 「8つの習慣は気をつけているはずなのに
   最近になってASVCをつけると
  肌がピリピリするようになりました」
というお問い合わせをいただいています。
 朝晩の気温差が激しい季節の変わり目は
 皮膚のバリア力が低下し、接触の影響を受けやすくなります。
 ASVCは強酸性ですので、傷んだ肌には
 刺激となることがあります。
 つけて刺激を感じる、使用後に赤みが出るときは、
 日常生活で肌を傷めているものを確認してみましょう。 
 秋も深まって、外気も冷え込んできたため
 マフラーやコートなど冬物の衣類を新調した場合などは
 間接接触していることも考えられます。
自宅で洗えるものは指定の中性洗剤で洗いましょう。
 季節の変わり目に増える接触の原因は
 こちらでも紹介しています。
 http://hisesshoku-derm.com/archives/2011/10/294.php
 気温差の大きな季節は
 自覚のないストレスがたまりがちです。
 運動、栄養、休養に気をつけて、
 健やかなお肌を目指してくださいね。
▼書籍『何もつけない美肌術』が発売
 非接触生活習慣をまとめた書籍が
 10月10日(金)に発売となりました。
 『何もつけない美肌術』(主婦と生活社)
  http://www.amazon.co.jp/dp/4391145294 
  ~皮膚科学に基づく本当に正しいスキンケア法~
  1,300円 (税込1,404円)
 「近所の書店で見つけました」
 「思わず本を手に取って、レジに並びました」
 「本を参考にして、まだまだ出来ることがありそうです」
という嬉しいお便りが届いています。
 
 読後感想文・プレゼントキャンペーン
 もスタートしています。
ぜひお手にとってみてくださいね。
■ちょっと立ち読み
 「内容が気になる」「早く書籍を読んでみたい」という  
 方のために、8つの習慣を紹介した目次と
 第一話に掲載されているマンガの一部を公開しています。
 閲覧はこちらから↓
 「何もつけない美肌術」出版のお知らせ
 ご家族やお友達に、非接触生活への理解を深めたい
 という方のためにも、パスワードを解除して
 より多くの方にご覧いただけるようにしました。
■締め切り迫る!
 "『何もつけない』美肌術"をお読みになったら、
 ぜひ感想文をお寄せください。
 抽選で50名の方にプレゼントをお送りいたします。
 ご応募の際に、下記の中から1つ
 お好きなものを明記してくださいね。
 キャンペーンの詳細と応募方法はこちらから↓
 https://marketstyles.co.jp/enquete/book201410/form.cgi
 締め切りは10月31日です。
 白木さんと、楽しみにお待ちしています!
▼測定をカウンセリングにリニューアル中
 新規測定フェローの受付は停止にしておりますが
 現在、測定内容をリニューアル中。
 今後はただ測定をするだけでなく、
 有料の「カウンセリング」としてフェローのみなさんが
 非接触生活の達成具合を確認でき、必要なアドバイスを
 もらえるしくみにする予定です。
 
 一人では見落としがちな接触のシチュエーションを
 カウンセリングシートで確認し、測定数値とつけ合わせて
 どのくらいの影響が出ているのか、を見ていきます。
 現在はテスト期間として、測定フェローに
 試していただいています。(テスト期間中は無料です)
 
 テスト期間は9月末までとしていましたが、
 少し延長します。有料になる時期が決定しましたら
 またお知らせいたしますね。
 カウンセリングを受けてみたいという測定フェローの方は
 ぜひいらしてご感想をお聞かせください。
お待ちしております。
▼測定お休みについて
 11月23日(日)は測定がお休みとなります。
 よろしくお願いいたします。
ステップ1(ASVC22)・・・
☆------------------------------------------------------------☆
 
          嬉しいご報告!(346)
 
☆------------------------------------------------------------☆
▼ステップ1で8項目の完全実践にチャレンジ!
このコーナーではステップ1のご報告を紹介いたします。
 8項目を完全に実践できると、ステップ1の期間中に、
 毛穴の開き、ニキビ、カサつき(乾燥)、赤み(炎症)、
 かゆみ、湿疹が治まります。
治まらない場合は一次刺激性物質との接触が続いています。
30代 女性 東京都
> 最初はお湯で洗い、オーガニックのコンディショナーのみ
> 使用していました。そうすると、髪のきしみや臭いが
> 気にならないので...
> 
> それに慣れたらすこしずつコンディショナーを
> やめるようにしました。
> 
> 湯シャン時に綿の軍手をはめて頭皮をあらうのは
> オススメです! サッパリ感が全然違いました!
30代 女性 東京都
> 化粧品の販売員をしていましたので化粧をしないというのは
> 勇気が要りましたがなんとか続けることができました。
> 
> くじけそうなときこちらのサイトを読んでおりました。
> とても感謝しております。
ステップ2(ASVC35)・・・ 
☆------------------------------------------------------------☆
嬉しいご報告!(331)
☆------------------------------------------------------------☆
▼ステップ2期間のご報告!
 ステップ2開始後3週間のアンケートや
 経過のご報告メールを紹介いたします。
たくさんのご協力をいただきありがとうございます!
40代 女性 埼玉県(2014年9月スタート)
> 非接触生活を始めて2ヶ月目に突入しました。
> この生活を実践してから初めてパーマにトライしました。
> 
> 1日目は反応がなかったのですが2日目にお湯洗髪をしたらその
> 流水が顔に流れたのが原因なのか翌日赤くなりブツブツも
> 出来てしまいました。
> 
> ただ、驚くべきことにASVCは欠かさずに毎晩顔パックして
> いましたから肌の回復が早いです。翌日には赤みは
> 消えて落ち着いていました。
> 
> スッピンを始めた時は角栓がずっと出ていましたし、
> 夕方のくすみは泣きそうなくらい酷いものでしたが、
> 今はそれよりずっとマシになりました。
> 
> 特に毛穴が頬の方から少しずつ小さくなってきていますし、
> 以前は目と鼻の周りの毛穴が浮き出ていたのですが
> 徐々に目の下の綺麗な皮膚と同化してきて
> キメが整ってきているのがわかります。
>
> 20年以上もトラブルに悩んでいたのでこんなに早くに
> 良い兆候を見ることができるなんて夢のようです。
> 
> ASVCは1時間に一回の割合で休みの日には
> 複数回使用していますし、お日様が出ていない朝は
> ラッキーとばかりに水で軽く洗顔した後に
> ASVCでパックしています。
> 
> 夜はASVCを塗ったら少しマッサージして
> 毛穴に入り込むようにしています。
> 
> 衣替えの時期となり指定洗剤で洗う物が沢山ですが
> やはり洗った後は自分も肌も落ち着くので
> せっせと洗い直しています。
> 
> やはり中には一度だけでは落ちない物もありますね。
> これからもきめ細かい肌をめざしてがんばります。
> また報告します!
40代 女性 千葉県(2014年9月スタート)
> 毎年季節の変わり目は、鼻はテカっているのに
> 口の周りがかさついていたのに、今年は今のところ
> かさつかないしテカっていません。
> 
> 最近始めた事は、一年を通して鼻をかむ事が多いので、
> ティッシュを使わずに指定洗剤で洗ったガーゼで
> 鼻をかむことにしてます。
> 
> これで、鼻の毛穴の開きが改善されればいいなぁと思います。
> 
> 外での仕事ですが、思い切って日焼け止めの使用も
> 止めてみました。シミや毛穴など悩みはつきませんが、
> 少しずつでも改善していると信じて頑張ってみようと思います。
*******************************
 ▼このメルマガでプロジェクトの進行状況を
 お知らせしております。
 今週は、対策・・・季節の変わり目と
 ステップ1のご報告(346)ステップ2のご報告(331)
 そして、好評・・・補助商品販売をお知らせしました。
さて次号では・・・何をお知らせいたしましょうか?
どうぞお楽しみに!
 ★プロジェクトへの感想・協力はこちらへ。
 こちらまで→https://jstcd.or.jp/contact/
