皮膚改善の基本情報
皮膚改善の実践
理論とデータ
情報発信
皮膚臨床技術研究会とは

臨床協力者からの報告一覧

チェックして症例を絞り込む arrow

報告数 2,694 件

報告総数 約4,000件を登録作業中です。

シミ・くすみ

40代

女性

2014年04月18日

13:32

やる人の真剣度合いで、結果が違うと思います。毎日の積み重ねなのですね。 その人その人のペースでやっていくのが、一番ムリなく続けられると思います。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
しみ、シワ、毛穴、

▽Q1.はい:その他具体的に
完全に改善されたてまではいきませんが、少しずつ、改善されていると思います。シミ、シワは、薄くなっていますし、毛穴の開きも、小さくなっています。


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
なかった

▽Q2.あった:具体的に
難しいと感じるまではないですが、ちょっとした自分への気遣いに慣れるまで、ですよね。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
やる人の真剣度合いで、結果が違うと思います。
毎日の積み重ねなのですね。
その人その人のペースでやっていくのが、一番ムリなく続けられると思います。
私は、劇的な変化はなかったけれど、自分のペースで、ゆっくり続けていこうと思います。

しわ

30代

女性

2014年04月18日

12:05

シワやしみが薄くなったように感じます。 ニキビ、ニキビ後は生理前に目立つようになり、一進一退です。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
ニキビ、しみ、シワ、くすみ、毛穴、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
顔を手でさわる癖がありなかなかやめられませんでした。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

▽Q3.具体的に
シワやしみが薄くなったように感じます。
ニキビ、ニキビ後は生理前に目立つようになり、一進一退です。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
何度も湯シャンに挑戦しようとして挫折しました。
今回は5ヶ月近く続いています。慣れるまでは大変でしたが慣れてしまえば、何てことないです。
初めはシャワーを固定して使っていましたが、手持ちに変えたところ洗いむらがなくなりました。

全て

50代

女性

2014年04月17日

23:42

肌が強くなりました。乾燥、毛穴、テカリはすぐに改善し、色が白くなりました。細かいシワも目立たなくなり、たるみも以前よりなくなったように思います。色が白くなったためシミはいまのところまだ目立っています。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
しみ、シワ、くすみ、たるみ、毛穴、テカリ、赤み、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
プログラムに参加する以前にクリーニングに出した服を着そうになることがありました


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

▽Q3.具体的に
肌が強くなりました。乾燥、毛穴、テカリはすぐに改善し、色が白くなりました。細かいシワも目立たなくなり、たるみも以前よりなくなったように思います。色が白くなったため、シミはいまのところまだ目立っています。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
あっという間に3ヶ月が過ぎました。これといった特別なトラブルはありませんでしたが、プログラムに参加してどんどん肌が良くなるのを実感しました。
私の場合、においに敏感で湯シャンはどうかなと思っていましたが、やってみると簡単でした。
8項目を守るのが不安な方も、意外と始めてみればハマるかもしれません。まずは、なんでもやってみることが、大切なのですね。気軽に始めてみるのもいいかもしれませんね。
私は慎重で神経質でかなり気合も入っていましたが・・・。

ニキビ

30代

女性

2014年04月17日

22:06

予想以上に赤みとニキビが改善されました。

▼Q1.モニター期間中に改善した肌トラブルはありますか。
ある

具体的な肌トラブルにチェックをしてください。
ニキビ
くすみ
毛穴
カサつき
赤み


▼Q2.日常生活で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

具体的な状況をお書きください。
どうしても無意識に顔に触りそうで、それを堪えるのが大変でした。


▼Q3. 3ヶ月間のモニタリングの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

具体的にはいかがでしたでしょうか。
予想以上に赤みとニキビが改善されました。


▼Q4. 続いて病院での診察を希望しますか
希望しない


▼Q5. モニターを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
日に日にニキビが少なくなり、肌トラブルが改善していくのが実感出来て張り合いのある3ヶ月でした。良くなってくると手を抜きまた悪化、というパターンを繰り返してたので、そうならないように気を付けて続けていきたいです。

全て

30代

女性

2014年04月17日

21:49

私のシミ(1か所)は、やはりゆっくりのようです。 まだ1か月なのでシミは気長にいきます。 このコースに入る前にすでに1年半くらい、 非接触生活をしていたので、肌トラブルはほとんどありません。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
ニキビ、しみ、シワ、くすみ、たるみ、毛穴、テカリ、カサつき、赤み


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
私のシミ(1か所)は、やはりゆっくりのようです。
まだ1か月なのでシミは気長にいきます。

このコースに入る前にすでに1年半くらい、
非接触生活をしていたので、肌トラブルはほとんどありません。

しかし、体調をくずして肌が乾燥しがちのときは、
ASVC35は非常に助かります。
常備しておくといいなと思った次第です。

ピリピリ感や赤みやかゆみがないので肌自体は傷んでないと思いますが、
引き続き日ごろから肌に刺激となるもの、負担となるものを避けようと心がけております。

ところでちょっと質問なのですが、宇津木先生の本に「眼瞼下垂」という項目があり、
目をこすると、瞼の筋肉がゆるみ、目を開けるのに力を入れて額にしわができるというような
項目があったのですが、私は目がしょぼしょぼするとき、どうしても手で瞼をこすってしまいます。
目がしょぼしょぼした時の対策を何かお持ちでしたらアドバイスいただけるとありがたいです。

それとこれは私の意見なのですが、
ショッピングサイト、代引きや代引きの際のクレジットカードだけでなく、
PAYPAL(無料)かイプシロンを導入していただけると買い物しやすいと思います。
(注文と同時にすぐにカード決済できるので)

あと、サウンドスタイルの商品やこういったプログラムを推奨したい方も
結構おられると思うので、A8などのASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に
広告出稿も考えられてもよいかと思います。
(大きなお世話だったらごめんなさい)

というわけで、引き続きASVC35と非接触生活頑張っていこうと思います!
よろしくお願いいたします。

しわ

30代

女性

2014年04月17日

12:08

たるみ、しわが少し軽減された。しみが少しうすくなった。すこしでも化粧品をつけると反応しやすくなった。 かわのめくれ、こまかいぶつぶつができては消える。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
興味があるので。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
たるみ、しわが少し軽減された。しみが少しうすくなった。すこしでも化粧品をつけると反応しやすくなった。
かわのめくれ、こまかいぶつぶつができては消える。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
わからない


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(1)基礎化粧品、シャンプー・リンスを使用しない
(2)肌にトラブルのあるときはメイクをしない(メイクが必要なときは、お湯と手ぬぐいのみで落とせる程度に)
(4)顔、身体、髪、手は水またはお湯のみで洗う、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
シャンプーをつかわないと、頭がくさくなってしまう。
お化粧をしないと華やかさがなく、憂鬱になる。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
完全に行うには長い時間が必要だとおもう。自分なりにすこしづつ減らせていければいいのではないかと思っている。お化粧は石けんなしでも手ぬぐいで落とせるとわかったが、加減が難しく、よけいなこすれで、ぶつぶつができてしまった。ほか、ワセリンがあまり肌にあわず、つけて日光をあびるとぶつぶつができてしまうので、かわりに化粧をするときにぬるものを何にすべきかまよう。(本当はお化粧しないほうがいいのでしょうが、毎日たくさん日をあびるので、日焼け防止もかねてパウダーをぬりたい)とりあえず今は少量のヒルドイドをぬっていますが、、、とにかくけっこう気をつかいます。でもVCをつかってシミが消えていく可能性を感じるので、自分なりに続けていきたいと思います。

痒み

30代

女性

2014年04月17日

09:31

●唇、口周りの皮剥けの範囲が小さくなり、粉吹き程度になった。 ●手湿疹が治まり、痒みがなくなった。 ●傷痕やいぼの治療痕が目立たなくなってきた。 ●体に小さなかぶれができた。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
かぶれ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
良くなって薬を止めるとまた再発する。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
一番肌に良い治療をしてもらえそうだから。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
●唇、口周りの皮剥けの範囲が小さくなり、粉吹き程度になった。
●手湿疹が治まり、痒みがなくなった。
●傷痕やいぼの治療痕が目立たなくなってきた。
●体に小さなかぶれができた。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(6)抗菌剤配合の浴槽用洗剤や、除菌・消臭スプレーを使用しない、(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
(6)お風呂掃除に洗剤を使わないと気持ち悪いから。
(8)気を付けていても、痒みがあるとつい触ってしまう。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
非接触生活は難しいと思っていたのですが、肌の改善が実感できて嬉しくなるので、続けていけそうです。
ビタミンCを顔や体に使っているのですが、ピリピリしても3分間我慢するより、直ぐ洗い流した方が症状がよくなりました。
お湯洗髪は過去のメルマガを読んで、フェローの方々のアドバイス通りに実践したら、すんなりと出来ました。
わたしはよく鼻をかむので、補助商品のペーパーも非常に役立っています。

全て

30代

女性

2014年04月16日

20:19

ぜひ、このサイトを信じて続けて欲しいです。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
ニキビ、しみ、シワ、たるみ、毛穴、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
髪や顔を触らないこと


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望する


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
ぜひ、このサイトを信じて続けて欲しいです。

テカリ

30代

女性

2014年04月16日

15:27

テカりが改善されました。 シミも少しずつ、薄くなっている気がします。 ただ、頬の毛穴がざらざら、目立つようになったのが気になります。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
にきび、アトピー


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
簡単にステロイドを出されてしまい、一時的には改善しても、後々ひどくなってしまいました。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
実際に自分の肌を診ていただき、具体的なアドバイスをいただけたらい嬉しいからです。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
テカりが改善されました。
シミも少しずつ、薄くなっている気がします。
ただ、頬の毛穴がざらざら、目立つようになったのが気になります。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(4)顔、身体、髪、手は水またはお湯のみで洗う、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
小さな子供がおり、砂場で遊んだ後、下の処理をした後などは、石鹸で手を洗いたくなります。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
お風呂後に鏡を見ると、毎日のように角栓が目立ち、手拭いか指で角栓をとっています。直後はつるつるして気持ちがいいのですが、時間が経つとガサガサとした肌触りになり、毛穴が目立つような気がするのですが、やはりそれは擦りすぎねのでしょうか。
お湯洗髪は、やはり髪を乾かす時に、両手に綿手袋をはめて乾かすと、べたつきが軽減されるようです。

シミ・くすみ

40代

女性

2014年04月16日

13:16

洗ったあと、突っ張らなくなりました。一日中油が浮くことがなくなりました。顔中にシミはありますが、肌が白くなりました。頬の肝斑?もやもやしたシミが薄くなってきたと感じます。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
洗浄剤で洗わない、何も塗らないことを理解してくれるから。何が刺激になっているのか、原因を考えてくれると思うから。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
洗ったあと、突っ張らなくなりました。一日中油が浮くことがなくなりました。顔中にシミはありますが、肌が白くなりました。頬の肝斑?もやもやしたシミが薄くなってきたと感じます。
頬とか鼻周りが、細かくポロポロ剥けてきて(痛みやかゆみはありません。)脱皮しているような状態になります。ゴワゴワガサガサするところは入浴中に指や手ぬぐいでこするのですが、入浴後に乾くと、ポロポロ剥けているところがあります。無理に取らずに静観しています。鼻が弱くていつもティッシュで噛んでいたのでイチゴ鼻でしたが、ティッシュをやめたら、鼻の毛穴が小さくなったと思います。黒ずみも薄くなってきたとおもいます。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
蚊に刺された時のような強い痒みではありませんが、日常生活の中で、顔がちょっと痒いということはよくあります。なるべく触らないようにと、ハンカチやハンドタイルのたたんである内側で顔に触るようにしているのですが、気が付くとポリポリしたり、さすってしまうことが多々あります。最近は手のひらじゃなくて、手の甲で触ってたりしますが…手の甲にも刺激物質はついてるよなぁと反省する日々です。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
お湯洗髪は基本にそってしているので、これと言ったコツはありません。

今まで、なんの疑問も持たずに買っていた洗浄剤…ケミカルなものでなくエコなものを選びたいなぁと考えることはありましたが、洗浄剤をやめるという発想はありませんでした。
せっけん神話にも驚き…正しい知識を持たないということが、どれだけ危険なことなのか、衝撃を受けました。
常在菌という目に見えない仲間を大切に、一緒に健康になっていきたいと、育菌生活を楽しみたいと思っています。
以前は花粉症になると嫌だから、花粉が入らないように、この季節は特に、窓を開けなかったのですが、今は家じゅうの空気が入れ替わるように窓をあけ、
沢山の種類の菌を毎日入れ替えてあげようと思っています。

13歳の娘の酷いニキビも、皮膚科に通ってもまったく改善しなかったのに…驚きです!
一緒に、原因となっている一次刺激を探して、接触しないようにしているのですが…学校が始まると色々難しいですね…。
でも、今までのように何もしないのと、なんとかしようと対処する生活は違うと思いますので、娘と頑張ります。

手荒れについて質問があります。
いま使っている洗浄剤は、洗濯用のクリアリキッドだけです。直接手に触れることはありません。
主人がシャンプーとハンドソープ、せっけんを使いますが、気をつけています。
今までの生活に比べたら、手に触れる界面活性剤の量は、物凄く少ないと思います。
なのに…今までの人生で一番手荒れが酷いのです。手の甲もカサカサでしわしわですが、特に指の先に細かい横シワが入り、指がマスクメロン模様になっています。
時々ワセリンを塗っていますが、非接触を心がけている今が一番荒れているのか…原因が見つからず悩んでいます。

今後とも、よろしくお願いします。

毛穴の開き

30代

女性

2014年04月16日

09:01

肌のトーンが上がったのと、少しずつ毛穴が目立たなくなってきています。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
やはり肌は個々に違うので、肌を診てもらったうえでどうしたら良いかアドバイスをいただいたり、定期的に状態を診てもらいたいと思います。ただし、クリニックの場所や料金にもよります。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
肌のトーンが上がったのと、少しずつ毛穴が目立たなくなってきています。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
わからない


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
鼻をよくかむのですが、これによりかなり接触がありますし(もちろん無漂白ペーパーは使用していますが)、前髪を触ったり、髪にヘア剤を使うのですがヘア剤のついた髪が肌に触れてしまいます。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
スキンケアをしていた頃は、将来の自分の肌を悲観していました。しかし非接触をやりはじめてからはあと1カ月経ったら1年後はどうなっているんだろうと楽しみに思えています。ただし、少々神経質になってしまうところや、停滞するとストレスを感じてしまったりもします。8項目をどうストレスを感じず、神経質になりすぎずやっていくかがなかなか難しいです。

テカリ

30代

女性

2014年04月16日

03:25

以前は洗顔後すぐに化粧水をつけないとツッパリ感がすごかったのですが、今は何もつけなくてもほとんどツッパリ感がなくなりました。頬のしみが目立つのですが、自分では前より薄くなったと感じています。

▼Q1.モニター期間中に改善した肌トラブルはありますか。
ある

具体的な肌トラブルにチェックをしてください。
テカリ
カサつき


▼Q2.日常生活で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

具体的な状況をお書きください。
こどもが小さくベタベタと顔に触れてくるので、自分ではできるだけ気を付けていても、顔に触れないということが難しかったです。

▼Q3. 3ヶ月間のモニタリングの結果に満足していますか。
3.どちらともいえない

具体的にはいかがでしたでしょうか。
以前は洗顔後すぐに化粧水をつけないとツッパリ感がすごかったのですが、今は何もつけなくてもほとんどツッパリ感がなくなりました。頬のしみが目立つのですが、自分では前より薄くなったと感じています。今後、写真で見てもはっきりわかるくらい改善したらいいな、と思います。
フェイスラインにどうしても髪が触れ、よくカサつきます。かと言って結べるぐらい伸ばすとお湯洗髪が困難になるので、自分なりの妥協点を見つけるしかないと思っています。

▼Q4. 続いて病院での診察を希望しますか
希望する

▼Q5. モニターを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
3か月プログラムの期間が終了して半年ほど経過してしまいました。
機械の調子が悪く報告がこんなにも遅くなってしまい申し訳ありません。
3か月の間は、毎日接触を意識して取り組むことができ、日々変化も感じられて非接触療法の効果をとても実感できました。
周りの人に話してもあまり理解してもらえず、本当にこれでいいのかなと不安になることもありますが、これからも非接触を心がけて生活していこうと思います。
報告が遅くなって本当に申し訳ありません。

たるみ

30代

女性

2014年04月15日

17:01

以前は全身オーガニック基礎化粧品を使用、顔、体はオリーブ石鹸、髪はマジックソープ+クエン酸リンスで洗っていました。 元々ケミカル化粧品を使用していなかった分、非接触生活はスムーズに進みました。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
たるみ

▽Q1.その他:具体的に
ほうれい線が目だたなくなりました


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
以前は全身オーガニック基礎化粧品を使用、顔、体はオリーブ石鹸、髪はマジックソープ+クエン酸リンスで洗っていました。
元々ケミカル化粧品を使用していなかった分、非接触生活はスムーズに進みました。
お湯洗髪は小麦粉洗髪を1ヶ月介して成功しました。
体は石鹸使用をやめた分、皮脂が残っているので、クリームをつけない生活はすぐ成功しました。
問題は顔です。化粧としてシルクパウダー100%のお粉をつけています。入浴時に手ぬぐいで優しく落としています。その後ASVCを使用しています。髪も体も問題ないのですが、なぜか顔だけ皮剥けします。口のまわりが特にひどく、角質がめくれ上がって白く粉吹いています。そのまま就寝すると次の日の朝は大分落ち着いています。朝お水で洗顔すると、また粉吹くので、最近は顔を洗わずにお粉をつけています。それでもお粉をつけると少し粉吹きします。あまりにひどい時はワセリンを少し指でポンポンとのせています。夏になって皮脂の量が増えたら収まるのでしょうか?洗濯もクリアリキッドですし、顔にあたるもの全て思い返しても特に原因が見当たりません。

毛孔性角化症

60代

女性

2014年04月14日

19:47

髪については少しべて付く時もありますが、ほぼ満足です。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
カサつき、毛孔性角化症、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
顔を手で触ってしまうことがなかなかやめられませんでした。特に鼻の周りが今も、もう少しよくなってくれたらと思います。毛穴は小さくなっていますが、まだポツポツと黒く栓のようになっています。つい搾り取ってしまいたくなるのですが今は我慢と頑張っています。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

▽Q3.具体的に
髪については少しべて付く時もありますが、ほぼ満足です。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
石鹸を使っていた頃とは顔の皮膚も体の皮膚も変わってきました。確実に変化はあります。諦めずに続けて良かったと思います。

赤み

50代

女性

2014年04月14日

15:25

薄くて、頬など赤ら顔状態の肌でコンシーラー等のカバーが必須だったが、パウダーのみメイクで過ごせるようになった。また、脂浮きが気にならなくなり以前はあぶらとり紙が手放せなかったのがウソみたいです。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
現在の肌の状態(炎症ありなし等)を知りたい。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
薄くて、頬など赤ら顔状態の肌でコンシーラー等のカバーが必須だったが、パウダーのみメイクで過ごせるようになった。また、脂浮きが気にならなくなり以前はあぶらとり紙が手放せなかったのがウソみたいです。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1年以上


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(2)肌にトラブルのあるときはメイクをしない(メイクが必要なときは、お湯と手ぬぐいのみで落とせる程度に)
(6)抗菌剤配合の浴槽用洗剤や、除菌・消臭スプレーを使用しない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
(2)ポイントメイクが止められない。マスカラはお湯で落とせるタイプにしているが、手ぬぐいのみでは落としきれず唇も色素が残って、全体的に落としきれてない感じがする。
そこで、シルクやマイクロファイバーのミトンや海綿など試してみたが、特にシルクミトンは角質が取れ過ぎて粉吹きの原因になった。ポイントメイクを止めればいいのは解っているが、肌を傷めずメイクを落とす方法を模索しています。
(6)家族と同居のため、おフロそうじ、トイレそうじの洗剤。入浴剤。洗濯機は共通なので家族の使った洗剤の影響はあると思う。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
昨年の7月からスキンケア、シャンプー、リンスを止めました。洗剤も指定のものに変え快適です。
正直、こんなに続くとは思っていませんでしたがたまに美容院でシャンプーしてもらうと気持ち悪く、頭皮にかゆみもでるので、やはりこの方法が正解なんだろうと思います。
肌や髪が一番正直に反応してくれています。

毛穴の開き

40代

女性

2014年04月11日

15:18

脂浮きはなくなり、毛穴も小さくなりましたが乾燥します。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
いいえ


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
脂浮きはなくなり、毛穴も小さくなりましたが乾燥します。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ない


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
お湯洗髪、べたつきはクリアーできてきましたが、においに敏感になってしまいます。

シミ・くすみ

50代

女性

2014年04月10日

20:35

まだ自分で判っているだけのようですが、ASVCを水で流した後の肌がとても気持ちいいです。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
しみ、くすみ、カサつき


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
まだ自分で判っているだけのようですが、ASVCを水で流した後の肌がとても気持ちいいです。目の周りのくすみ、黒ずみ
頬のシミと気になるところは沢山ありますが、すこしずつ良くなって行ってくれるといいなと思います。
洗顔後何もつけなくても乾燥することは無くなりました。

未改善

10代

女性

2014年04月10日

19:27

鼻の下があれて?赤みがある

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
いいえ


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
鼻の下があれて?赤みがある


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
わからない


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(1)基礎化粧品、シャンプー・リンスを使用しない
(2)肌にトラブルのあるときはメイクをしない(メイクが必要なときは、お湯と手ぬぐいのみで落とせる程度に)

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
シャンプーは 週1回程度 べたべたが我慢できないとき 使用しています
メイクも パウダーはたく程度ですが 週1-2回しています
シミやくすみがひどく どうしても隠したいのです


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
お湯洗髪 なかなかべたつきが続いていて苦戦しています
小麦粉使っても 手袋使ってもいまいち
小麦をもみこんで流した後 ブラシの寿命が短くなってもいいやと 豚毛ブラシでとかしながら洗ったら少しましなようです
サウンドスタイルの洗剤で洗って部屋干ししてます(主人が花粉症のため)が 生乾きのにおいがして挫折しそうです
これまで 無添加せっけん セスキ炭酸塩で洗濯していましたが においで困ったことはなく おすすめ洗剤は洗剤が残留しなくてもにおいがするということは汚れも落ちてないのかと不安になります
おすすめ洗剤で ふとんの襟カバー洗って使用した日から鼻の下赤みがあり もしかしたら私にはあってないのかも と思いつつどう変化するのか様子を見ています 
基礎化粧やめたことでバリアが少なくなっているのかもしれません

全て

30代

男性

2014年04月10日

17:49

肌質が変わりました。生活が不規則になるとトラブルがでますが、回復も早いです。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
ニキビ
しみ
たるみ
毛穴
テカリ


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
髪や顔を触らないこと


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
5.非常に満足している

▽Q3.具体的に
肌質が変わりました。生活が不規則になるとトラブルがでますが、回復も早いです。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望する


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
サイトを信じて、ぜひやってみてください!費用はかかりません(笑)節約にもなる美容法です!

シミ・くすみ

30代

女性

2014年04月10日

14:19

くすみ抜けしてきました。 ターンオーバーにより、徐々にガサガサした肌が変わってきました。 鼻の毛穴は1番見える効果が遅いような気がしますが、まだまだ、頑張ります。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
くすみ、たるみ


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
くすみ抜けしてきました。
ターンオーバーにより、徐々にガサガサした肌が変わってきました。
鼻の毛穴は1番見える効果が遅いような気がしますが、まだまだ、頑張ります。
asvcを使う事でより効果的に改善していくように思います。無くなってしまったのですが、どのフォームから購入できますか?
よろしくお願いします。

毛穴の開き

40代

女性

2014年04月10日

13:59

シミが消えるまでには 今暫く時間が必要だとかんじます。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
しみ
毛穴

▽Q1.はい:その他具体的に
鼻の毛穴が目立っていたはずなのに今となってはあれ?というかんじ。また、顎の下のザラザラもいつの間にかなくなっています。シミも薄くなって来たようです。消えるにはまだ暫く時間が必要と言う感じです。


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
なかった


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

▽Q3.具体的に
シミが消えるまでには
今暫く時間が必要だとかんじます。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
毎週末送られてくるメールが楽しみでした。わからないことは質問に直ぐに答えて頂けて、はげんでこられました。
前のを読み返したりと。楽しい日々でした。

シミ・くすみ

20代

女性

2014年04月10日

09:40

私はもともと色白のほうなのですが、最近お肌がくすんできたなと感じていました。非接触生活をはじめてから、肌が白くなってきたのを実感しています。毛穴も目立たなくなってきました。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
くすみ、毛穴


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
私はもともと色白のほうなのですが、最近お肌がくすんできたなと感じていました。非接触生活をはじめてから、肌が白くなってきたのを実感しています。毛穴も目立たなくなってきました。これからもずっと続けていきたいと思います。これから肌がどういう風に変わっていくかとても楽しみです。

ニキビ

30代

女性

2014年04月08日

16:51

全体的にはきれいになった。ニキビ、吹き出物が減ってきている。以前は化粧水や乳液でごまかしていたのをやめたためか、たまに乾燥と皮むけがする。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
はい


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
全体的にはきれいになった。ニキビ、吹き出物が減ってきている。以前は化粧水や乳液でごまかしていたのをやめたためか、たまに乾燥と皮むけがする。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1年以上


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(5)肌に触れる衣類や寝具は推奨の洗剤で洗う、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
家族が購入した、まだ残っている柔軟剤や洗剤があるの。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
シンプルな生活になって快適です。

シミ・くすみ

40代

女性

2014年04月07日

22:29

くすみが改善してきたからシミが目立ってきた気がします。以前より刺激物を避ける事ができてきたのか、ASVCを塗ってぴりぴりすることが減ってきました。一番難しいのは顔を触らないようにすることです。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
くすみ、カサつき


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
くすみが改善してきたからシミが目立ってきた気がします。以前より刺激物を避ける事ができてきたのか、ASVCを塗ってぴりぴりすることが減ってきました。一番難しいのは顔を触らないようにすることです。特にパソコンをしているときに無意識に触ってしまっているようです。まだまだ過敏症の症状が出る前の肌のようには戻ってはおらず、赤みもありますが、痒みがなくなり不快感がなくなりました。気長に続けていこうと思います。

肌荒れ

30代

女性

2014年04月07日

21:35

フェイスラインにしつこくあった吹き出物が出なくなりました! あと、肌にハリが出て、強くなったような気がします。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
吹き出物


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
ケミカルピーリングをすすめられ受けましたが、ピリピリ痛かったわりには良くならず、結局行かなくなりました。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
実際に肌の状態を診てもらえて、安心できそう。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
フェイスラインにしつこくあった吹き出物が出なくなりました!
あと、肌にハリが出て、強くなったような気がします。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(5)肌に触れる衣類や寝具は推奨の洗剤で洗う、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
毎日仕事でディスポのマスクを着けます。洗濯してから使う方がいいのは分かっているのですが、つい...。やはりマスクの触れるあたりのカサカサや赤みが、他の部位に比べてあるとおもいます。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
お湯洗髪ができるようになってまだ2ヶ月ですが、肌の状態は目に見えて良くなっています。
最初の頃は仰向けに湯船に頭をつけて、10分くらいもみ洗いしていましたが、ベタベタが全然良くならなくて悩んでいました。しかし最近シャワーでよく流すようにしてからは、べたつかなくなりました。流水下、がポイントなのでしょうか。
ASVC22は、毎日使って10日目くらいからちいさなプツプツが、頬とおでこにできてしまって、少しかゆかったので、3日くらい休んだら良くなりました。 いまは2日に一回で使用しています。35の方にしたら、刺激がもっと強くなるのでしょうか?

毛穴の開き

40代

女性

2014年04月04日

20:06

お風呂上りに頬の毛穴が目立たなくなった。日中はまだ目立つが、ファンデーションを塗らずに出社できるようになった。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
化粧かぶれ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
はい

▽Q2.具体的に
パック剤が強すぎてかぶれた。使用を中止して、処方された塗り薬で治った。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
HPでほかの方の実例を読んで参考にしているが、自分の肌のことを直接、具体的に知りたいから。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
お風呂上りに頬の毛穴が目立たなくなった。日中はまだ目立つが、ファンデーションを塗らずに出社できるようになった。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
6ヶ月~1年未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(6)抗菌剤配合の浴槽用洗剤や、除菌・消臭スプレーを使用しない、(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
浴槽はなるべく自分で洗剤を使わずに洗っているが、家族が洗剤を使って洗ってしまうことがある。
衣類の洗濯は自分の分は、推奨洗剤を使って洗っている。細かいものは手洗いだが、洗濯機で洗う場合、家族と共有の洗濯機なので残留物が付着すると思う。
日常的に手で顔や髪をつい触ってしまう。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
めがねは直接肌に触れますが、問題ないのですか。
背中のにきび対策を教えてほしいです。

たるみ

30代

女性

2014年04月04日

14:02

色が白くなり、たるみ、毛穴が少し改善してきました。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
蕁麻疹、湿疹、ニキビ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
蕁麻疹、湿疹については根本の原因を調べようともしてくれません。ニキビで受診した時は潰して塗り薬、飲み薬で治す療法でした。酷いニキビは治りましたが、根本的な治療にはならなかったように思います。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
良い皮膚科がない。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
色が白くなり、たるみ、毛穴が少し改善してきました。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(5)肌に触れる衣類や寝具は推奨の洗剤で洗う、(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
ただいま衣替えの時期で洗い治していないものをうっかり着てしまう。
顔や髪に触る癖があり、外出した時は特に何処かしら触っているようで調子が悪くなります。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
私は非接触生活を始めて1ヶ月半ほどですが、少しづですが肌が改善したように思います。
肌の色はずいぶん白くなり、疲れた印象の肌も艶とハリもでてきました。
もともとニキビ跡が酷く、改善するのには時間がかかるだろうと長い目で見ています。
ただ、1ヶ月前ほどから体に蕁麻疹がでてしまい(それが湯洗髪を始めるきっかけになりました)花粉症の時期、季節の変わり目も手伝ってか、顔にも痒みがでてしまい、日によっては赤みが酷いです。
特に外出した日は知らずに顔に接触しているようで、酷くなります。
風が強い日も痒みが強くでてしまいます。
しかし悪い日ばかりではなく、調子が良い日はとても肌がキレイになったと感じます。赤みが無いだけでこんなに肌がキレイに見えるのかと、非接触生活の励みになります。
ASVC35も今の私には少し刺激が強いようで(寝てる間に顎を掻いてしまってるようで)ヒリヒリします。洗顔後も痒みが強く残ります。
なので今は22に戻して毎日使うようにしています。
花粉の時期ももうすぐ終わりなので、肌の調子も良くなると信じて頑張りたいと思います。

24歳くらいから肌の調子が悪くなり、もう綺麗になる事はないと諦めていたので、非接触生活に出会えて、大袈裟ですが人生に光が差したような(笑)
本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。
子供にも同じ思いをさせたくないと思い、一緒に湯洗髪をしています。小さい頃からの良い習慣になれば良いな~と思います。
今思えばお化粧をしだした時期、柔軟剤を使い始めた時期と肌が荒れだした時期が重なります。
私の生活もまだまだ改善しなければならない事があるので、これかも続けてがんばって行きたいと思います。
これかもよろしくお願いいたします。

未改善

30代

女性

2014年04月04日

00:03

asvcをつけると、途端に赤くなり痛かったのが治まりました。部分的にかさつく箇所がありますが、だいぶ減りました。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
にきび(芯のあるもの)、湿疹等


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
根本的な解決策がわからず、一時的な解決にしかならなかったため。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
今までの治療とどういった違いがあるのか興味があるため。(もしもトラブルが出来た時)


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
asvcをつけると、途端に赤くなり痛かったのが治まりました。部分的にかさつく箇所がありますが、だいぶ減りました。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(7)クリーニングに出した衣類や寝具は直接肌に触れないようにする
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
つい、うっかり忘れてしまう時があります。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
asvcを毎日使用していますが、毛穴の開き(特に鼻)があまり改善されません。
毛穴ははじめの方に効果があらわれると書いてあったように思いますが、個人差はありますか?
また、わたしのように実感がない場合も、続けていれば効果があらわれるのか、少し不安なので教えてください。
湯シャンは、湯船でよくあたたまって毛穴の汚れを落ちやすくするようにしています。

シミ・くすみ

40代

女性

2014年04月03日

10:10

お世話になっております。おかげさまで、肌の調子が良く、顔を洗う時のふんわりとした手触りに驚いています。シミへの効果を期待して、これからも続けて行きたいです。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
くすみ、毛穴、カサつき、赤み


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
お世話になっております。おかげさまで、肌の調子が良く、顔を洗う時のふんわりとした手触りに驚いています。シミへの効果を期待して、これからも続けて行きたいです。

乾燥

40代

女性

2014年04月03日

09:19

赤みのあった肌の中から、白い肌が出てきている状態です。今はなにもつけずにいてもあまり乾燥しなくなりました。ASVC をつけた直後は本当に色が白くなります。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
しみ、くすみ、毛穴、テカリ、カサつき、赤み


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
赤みのあった肌の中から、白い肌が出てきている状態です。今はなにもつけずにいてもあまり乾燥しなくなりました。ASVC をつけた直後は本当に色が白くなります。顔の赤みが全部抜けて、しみやこじわも改善されればと思います。髪もシャンプーを美容院以外で使用しなくなって、6ヶ月くらいになりますが、根元がたちあがり、丈夫な質の良い新しい髪が生えてくるようになりました。時々においが気になるときに小麦粉シャンプーを使っていますが、髪がさらさらになります。浴室はどうしても家族がシャンプーや石けん等を使用するので完全に非接触にならないかもしれないのですが、自分で出来る部分は非接触を心がけています。これからもこちらで教えてくださることを学び実践しながら綺麗な肌を目指したいと思います。感謝です。どうぞよろしくお願いします。

シミ・くすみ

40代

女性

2014年04月02日

22:45

花粉症でマスクをするのでどうしても防ぎきれない接触があるようで、毛穴の黒ずみやニキビが出やすいです。ガーゼのマスクも二回洗っても、間にペーパータオルを挟んでもどうも良くないかんじです。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
くすみ、テカリ、カサつき


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
花粉症でマスクをするのでどうしても防ぎきれない接触があるようで、毛穴の黒ずみやニキビが出やすいです。ガーゼのマスクも二回洗っても、間にペーパータオルを挟んでもどうも良くないかんじです。そんなことあるんでしょうか?
あと、シルク100%の粉では大丈夫かと使いましたが、まるで接触があったかのように毛穴が開き黒ずんだのでこの100%表示は怪しいのかしら?と思いました。

髪の毛

40代

女性

2014年04月02日

18:28

髪の毛がサラサラになった。 顔の湿疹が治まってきた。 身体がスベスベになった。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
非接触には、なれて完璧とはいえませんが
出来ていると思います。
しかし、何かあった際に知っておけば
相談にも乗っていただけると思い知っておきたいです。
今のところは、通院までには、至りませんが。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
髪の毛がサラサラになった。
顔の湿疹が治まってきた。
身体がスベスベになった。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
いいえ


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(4)顔、身体、髪、手は水またはお湯のみで洗う、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
生まれつき、頭皮の匂いがキツイので、
お湯洗髪は、数回チャレンジしましたが
周りからの指摘も受け断念しました。
しかし、小麦粉シャンプーは、
今までのシャンプーの中で1番
あっています。
ありがとうございます。
おかげでサラサラしっとりです。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
このサイトに出会えて本当に
良かったです。
出会う前は、髪の毛はゴワゴワ
額は、湿疹でらけでした。
今は、改善されてきています。
毛穴も、少し閉じてきたような‥
気長にずっと非接触生活を楽しみたいと
思ってます。
今、残っているASVCがなくなれば
次のステップへ進んでいきたいと
思っております。
返信が遅れまして申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくお願いします。

乾燥

30代

女性

2014年04月01日

11:59

かさつきが以前よりもましになった。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
慢性蕁麻疹


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
はい

▽Q2.具体的に
体の蕁麻疹だったので、薬である程度治った。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
顔の肌トラブルでは通院したことがないので、客観的に自分の肌を診断してもらいたい。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
かさつきが以前よりもましになった。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(2)肌にトラブルのあるときはメイクをしない(メイクが必要なときは、お湯と手ぬぐいのみで落とせる程度に)
(6)抗菌剤配合の浴槽用洗剤や、除菌・消臭スプレーを使用しない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
肌トラブルがあるときは、赤みが酷く、人前に出れる状態ではないので、メイクをしないと恥ずかしい。しかし以前に比べるとメイクは格段と薄付きになった。トラブルがあってもメイクしなくてもいい状態に持っていけるようにしたい。(赤みを抑えたい。キメを整えたい)


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
お湯洗髪はすぐにできた。ブラッシングを丁寧にすると、さっぱりして、特にこれまでと問題なく洗髪ができる。

痒み

50代

女性

2014年03月30日

23:51

お風呂上りの体の痒みから解放され、頬の毛穴の開きが小さくなりました。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
アトピー性皮膚炎


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
ステロイド薬等で一時的に症状が改善されるものの、なかなか完治しないため。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
これからもずっと非接触生活を続けていくつもりなので、直接アドバイスがいただけたらありがたいです。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
お風呂上りの体の痒みから解放され、頬の毛穴の開きが小さくなりました。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
6ヶ月~1年未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ない

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
私自身は8項目を実践していますが、家族が石鹸、シャンプー・リンスを使用しているため、お風呂でそれらに完全に触れないようにするのは難しいです。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
私は5週間に一度、白髪を隠すために美容院でヘアーマニキュアをしてもらっているのですが、ヘアーマニキュアは洗髪のたびに少しずつ色落ちするため、お風呂でお湯洗髪をする際にそのお湯が顔や体にかからないようにするのが大変です。
ですので、ずっと下を向いたままお湯洗髪をしています。
シャワーヘッドを固定させて洗髪できたら楽だろうな。。。といつも思っています。

シミ・くすみ

40代

女性

2014年03月30日

22:30

毎日パックをしておりますが、肌が全体的に明るくなってきたように思います。 気になるそばかすやしみも少し薄くなってきたと思います。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
しみ、シワ、カサつき


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
3週間アンケート、なかなか来ないと思っていたらメールを見逃していました!スミマセン・・・。。

毎日パックをしておりますが、肌が全体的に明るくなってきたように思います。
気になるそばかすやしみも少し薄くなってきたと思います。
最近は、髪の毛が顔に触れるとかゆみが出るのを自覚するので、一次性刺激物質に接触しているんだなぁと実感します。
メルマガも毎回楽しみに読んでおります。
そばかすについても詳しく解説していただけたら嬉しいなと思います。
光フェイシャルなどにも興味があるのですが、メルマガで受けるのをやめた方がいらっしゃったので、よくない理由を教えていただけたら幸いです。
湯シャンももう何年も続けており、ときどき美容院でシャンプーをしてもらう程度です。
やはり、美容院帰りはパーマをかけることもあり、湯シャン時にかゆみが出ますが、なかなか美容師さんに湯シャンしていることは言い出せずにいます。。
あと、ペーパーでの手洗いがまだ徹底できずです。
これは、きちんと徹底したら毎日相当量のペーパーを使うことになりますよね?
ついつい手で顔を触れてしまったりしているので、もっと頑張ろうと思います。

これからも、ずっと続けていこうと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします!!!

毛穴の開き

30代

女性

2014年03月29日

14:01

お湯洗顔、お湯洗髪を始めてから、約一ヶ月です。 最初の4~5日はお風呂上りに顔全体が突っ張るような感覚がありましたが、すぐになくなりました。毛穴が目立たなくなり、肌の色が白くなったような気がします。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
現在妊娠中なのですが、全身にかゆみが出てしまい睡眠に影響するほどです。が、皮膚科のお話を伺うとどうも受診する気にもなれず、妊娠中だけの我慢、と思って耐えて過ごしています。こちらのクリニックがあったら、安心して相談できます。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
お湯洗顔、お湯洗髪を始めてから、約一ヶ月です。
最初の4~5日はお風呂上りに顔全体が突っ張るような感覚がありましたが、すぐになくなりました。毛穴が目立たなくなり、肌の色が白くなったような気がします。花粉の季節になって、頻繁に鼻をかんだりマスクが手放せなくなってしまい、鼻の下やアゴに小さなプツプツが出来て落ち込んでいましたが、拍子抜けするほどすぐに治りました。
お湯洗髪は、始めは髪が重たくなってしまい続けられるか不安でしたが、小麦粉シャンプーでさっぱりしました。始めてから2週間ほどで髪の毛がやわらかく、軽くなっているのに気づき、驚きました。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(4)顔、身体、髪、手は水またはお湯のみで洗う
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
(4)三歳の息子とお風呂に入るのですが、子どもにとって泡はオモチャで、大量に手にとって「かあちゃんも~」と言いながら洗ってくれます。「やめて」とも言えず、遊びに付き合っています。(子どももお湯のみで洗っていますが、夫のために石けん類は置いてあります。)また、子どものトイレ(大)の失敗の処理をした後は、石けんで手を洗いたくなってしまいます。
(8)鼻をかむ際に、顔に触れずにかむのは難しいです。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
●感想
非接触生活を完璧に行おうと思うとなかなか難しいです。家族に何かを求めて、思い通りにならないとついイラッとしてしまったり、神経を配りすぎてもストレスですし、上手くバランスをとって楽しく取り組みたいです。
●質問
妊娠中の肌のかゆみをどうしたらいいでしょうか。以前の妊娠でもあったので、出産までのガマンだということはわかってるのですが…。夜寝るときは特にひどく、痕が残るのを心配しながらかきむしってしまいます。
妊娠線の予防に出来ることはあるのでしょうか。よく、妊娠関連のサイトや本には、お腹が大きくなる前から「予防クリーム」だとか「なんとかオイル」を塗るようにとあるのですが、意味があるのでしょうか?
●コツ
こちらのサイトで、経験者の方々のお話を端から読んで試したら順調です。つべこべ言わずに試しながらやってみることだと思います。

赤み

30代

女性

2014年03月29日

09:41

肉体疲労とストレスでどうしてもニキビができる事があります。ただ、以前よりは改善され赤みも少しよくなりました。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
ニキビ、赤み


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
いいえ


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
肉体疲労とストレスでどうしてもニキビができる事があります。ただ、以前よりは改善され赤みも少しよくなりました。

痒み

50代

女性

2014年03月28日

16:14

何もつけなくても肌がつっぱらなくなりました。おでこやくびの痒みや赤みも取れました。 あごや頬のあたりは柔らかくてさらっとしていますが、目の下から鼻の横の三角地帯がしわが深くとても歳をとって見えます。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
アレルギー性皮膚炎


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
結局は塗り薬と抗アレルギーの飲み薬を続けるだけでした。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
近くに肌の状態を見てアドバイスしてくれるところがあれば心強いです。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
何もつけなくても肌がつっぱらなくなりました。おでこやくびの痒みや赤みも取れました。
あごや頬のあたりは柔らかくてさらっとしていますが、目の下から鼻の横の三角地帯がしわが深くとても歳をとって見えます。頬のシミも少し薄くなったような気がします。はやくすっぴんでいられるように綺麗になりたいです。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
つい顔に触ってしまいます。(これは今はさわると気持ちいい事もあります)


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
自分の顔をこんなに毎日まいにちチェックしているのは初めてです。どんどん歳をとって肌は痛んでいくばかりとおもっていたので、少しでも状態がよくなっていくのは嬉しいです。

ニキビ

30代

女性

2014年03月27日

23:31

順調に回復していると感じていましたが仕事のストレスが一気にふえたあたりから、一進一退を繰り返すようになってしまいました。今思うと、その時にいつも以上に無意識で顔をさわっていたかもしれません。

▼Q1.モニター期間中に改善した肌トラブルはありますか。
ある

具体的な肌トラブルにチェックをしてください。
ニキビ
くすみ
毛穴


▼Q2.日常生活で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

具体的な状況をお書きください。
仕事柄、メイクをしなくてはいけない時がありました。
(ワセリンをぬって対応。)


▼Q3. 3ヶ月間のモニタリングの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

具体的にはいかがでしたでしょうか。
順調に回復していると感じていましたが
仕事のストレスが一気にふえたあたりから、一進一退を繰り返すようになってしまいました。今思うと、その時にいつも以上に無意識で顔をさわっていたかもしれません。
(頭をかかえたり・・・)


▼Q4. 続いて病院での診察を希望しますか
希望しない


▼Q5. モニターを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
やったらやっただけ、改善してゆきます。
逆に言うと、やらなかったらやらなかっただけ、停滞してしまいます。
元に戻ってしまったり、一進一退を繰り返しているときは、何か実践できていない項目があるのだと思います。
何もつけないことは、ごまかすことができないので、自分の肌に向き合う良い機会だと感じました。

前よりシミがふえた?!と思ったら、肌の色が白くなっていたから目立つようになったとわかりました。
今度は見えてきてしまったシミを撃退したいです!

未改善

40代

女性

2014年03月27日

11:07

始めてすぐに肌が少し明るくなったと感じましたが、その後はあまり効果を感じられていません。8項目がまだ完璧でないからですね。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
会員クリニックの具体的内容をしりたいです。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ない

▽Q4.具体的に
始めてすぐに肌が少し明るくなったと感じましたが、その後はあまり効果を感じられていません。8項目がまだ完璧でないからですね。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(5)肌に触れる衣類や寝具は推奨の洗剤で洗う
(7)クリーニングに出した衣類や寝具は直接肌に触れないようにする
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
日常的に手で顔や髪に触らない事が難しいです。顔が痒いと思えば、わかっていても掻いてしまいます。
自分以外の家族は石鹸もシャンプーも使います。食器用洗剤も時々使っているので、刺激物とは必ず接触していると思います。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
お湯洗髪を始めるにあたっては髪を短くきりました。
気になることは、手袋をしてよく髪を洗った後(濡れた状態)、手で頭皮や髪をさわるとまだあぶらっぽさがあることです。べたつく感じです。小麦粉シャンプーは使っていません。

どなたかのコメントで「お湯洗髪をつづけることで、いづれ頭皮の脂っぽさはなくなる」と読んだ気がするので、それを信じてお湯洗髪は続けます。

肌については、8項目がまだ完ぺきではないから効果までは感じられないのだと思います。

紙を使ってのこすり洗いの手洗いをよくするようになって、手がとても荒れています。
ワセリンを塗るようにしています。

サイト内の検索をしてもあまり話題になっていないので教えて頂きたいのですが
顔の水洗顔は頻繁に行ってもよいのでしょうか?
肌のツッパリが気になるとき、水洗顔は有効でしょうか?

皆さまの活動(有益な情報の提供や研究など)に深く感謝いたします。
これからもよろしくお願い致します。