皮膚改善の基本情報
皮膚改善の実践
理論とデータ
情報発信
皮膚臨床技術研究会とは

臨床協力者からの報告一覧

チェックして症例を絞り込む arrow

報告数 2,694 件

報告総数 約4,000件を登録作業中です。

シミ・くすみ

50代

女性

2014年12月25日

08:53

9ヶ月間程、純石鹸とワセリンだけのお手入れを続けた後、非接触生活を始めました。お肌全体はさらさらとしてキメも整って来ており快適です。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
しみ、くすみ、毛穴、


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
9ヶ月間程、純石鹸とワセリンだけのお手入れを続けた後、非接触生活を始めました。お肌全体はさらさらとしてキメも整って来ており快適です。
ただし、両頬高い位置にあるシミ(肝斑とのミックス)がなかなか薄くならず、やや息切れ気味です。
このシミと毛穴の改善が、今後の目的です。

シミ・くすみ

50代

女性

2014年12月24日

17:08

ASVCを使用するようになって肌のザラザラ感が無くなり、触るとスベスベしています。 また、使用前は洗顔後、角栓が小鼻の周りから頬にかけてかなり出ていましたが、使用直後から出なくなりました。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
くすみ、毛穴、カサつき


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
ASVCを使用するようになって肌のザラザラ感が無くなり、触るとスベスベしています。
また、使用前は洗顔後、角栓が小鼻の周りから頬にかけてかなり出ていましたが、使用直後から出なくなりました。
乾燥して突っ張ったり皮が剥けたりすることもほとんど無くなりました。
ただ、くすみが改善されたせいか、しみがより目立つ様になったのが気になるところです。
しみや色素沈着については気長に使っていこうと思っています。

赤み

50代

女性

2014年12月24日

16:47

酒さ様皮膚炎の治療に1ヶ月半がたち、症状は少し良くなってはまた悪くなるの繰り返しですが、非接触生活とASVCの実践で、赤みの程度や隆起した湿疹が以前よりは少しだけ改善されているように思います。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
シワ、くすみ、テカリ、赤み、酒さ


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
酒さ様皮膚炎の治療に1ヶ月半がたち、症状は少し良くなってはまた悪くなるの繰り返しですが、非接触生活とASVCの実践で、赤みの程度や隆起した湿疹が以前よりは少しだけ改善されているように思います。とくにASVCを使った直後は肌が喜んでいるように感じます。繰り返しやってくるリバウンドにはかなり落ち込みますが、非接触生活を続けていれば必ず治ると信じて続けていきたいです。

赤み

20代

女性

2014年12月22日

21:27

ASVCを使い始めて少しずつですが、頬の赤み、ニキビが薄くなっていっています。まだ日によって、乾燥が酷い日もありますが、効果を実感しています。きれいな肌を目指して、これからも頑張っていきたいと思います

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
ニキビ、毛穴、赤み、


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
ASVCを使い始めて少しずつですが、頬の赤み、ニキビが薄くなっていっています。まだ日によって、乾燥が酷い日もありますが、効果を実感しています。きれいな肌を目指して、これからも頑張っていきたいと思います。

毛穴の開き

40代

女性

2014年12月20日

19:24

毛穴がだいぶ目立たなくなってきたような気がします。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
日光かぶれ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
治ったと思うと、かゆみが出たりと、かなり日数がかかりました。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
いいえ

▽Q3.理由
クリニックって病院ということですか?
今は病院に通うほどではないので、通院はしなくて大丈夫です。将来、何かあったら通いたいと思うかもしれませんが。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
毛穴がだいぶ目立たなくなってきたような気がします。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(7)クリーニングに出した衣類や寝具は直接肌に触れないようにする、(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
カシミアのストールとかはどうしたらいいんですか?
どうもクセなのか、気がつくと顔をさわってしまいます。
かなり気をつけてはいるのですが…


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
カシミアのストールとかはどうしたらいいんですか?
冬のせいか、洗顔後、つっぱることがあるのですが、今はそのままにしていますが、それで大丈夫ですか?

乾燥

40代

女性

2014年12月19日

19:51

何もつけなくても乾燥しなくなった

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
しっしん


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
はい


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
お手入れなどでこれでいいのかと悩むこともあるため


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
何もつけなくても乾燥しなくなった


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ない


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
本格的にやり始めてまだ1ヶ月程度なので・・・
牛田先生の本やみなさんのアドバイスを参考にしています。
これからの変化が楽しみです。

シミ・くすみ

30代

女性

2014年12月19日

18:38

非接触生活とASVCのおかげか、シミが若干小さくなったみたいです。このまま続けたらシミは無くなるかも!という希望が見えてきました。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
しみ


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
非接触生活とASVCのおかげか、シミが若干小さくなったみたいです。このまま続けたらシミは無くなるかも!という希望が見えてきました。

毛穴の開き

40代

女性

2014年12月18日

17:37

毛穴がほぼなくなりキメが整いました。 シミも薄くなってきています。 吹き出物もでなくなり、赤みも薄くなってきています。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
アトピー性皮膚炎


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
ステロイドや保湿剤を処方してもらっていましたが、良くなってもまた悪化する繰り返しで完治する事はなかった。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
非接触生活を実践し効果がでたので、それに伴ったアドバイスを頂けるので。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
毛穴がほぼなくなりキメが整いました。
シミも薄くなってきています。
吹き出物もでなくなり、赤みも薄くなってきています。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ない


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
非接触生活を実践し3週間ですが、初めは何もつけないことに物凄い不安がありました。しかし、かさついたのも最初の2~3日で、その後は落ち着き、日に日に毛穴が小さくなりシミも薄くなっていきました。素っぴんで仕事へ行くのも、かなり抵抗があり、勇気がいりました。初めは人目を避け、鏡に映る自分を見るのが嫌でしたが、次第に慣れていきました。そして、周りからは何も言われなかったので、以外と他人は自分が思うほど、見ていないんだなと思いました。
指定の洗剤に切り替え、衣類、タオル、布団カバー等、肌に接触する物をすべて洗い直したところ体や顔の痒みが収まりました。
いかに日常的に手で顔や髪を触っていたか分かりました。
クリーニングにだした衣類が触れたり、手を洗わず触ると赤みがでたり吹き出物になるので、本当に、些細なことが原因で皮膚トラブルを起こすんだなと実感しました。
本当にたまにですが手拭いで落とせるお粉をはたきますが、いまでは何かをまとっている顔の方が落ち着かなくなりました。
お湯洗髪への移行はスムーズで、小麦粉も一度使いましたがなくても大丈夫です。先輩方のやり方を参考にし丁寧に獣ブラシでブラッシングし綿手袋で丁寧に脂をとるイメージで洗髪しています。
洗い上がりは脂っぽいですが、乾かすとサラサラになりますし、髪にボリュームがでます。

一番気になる肌の黄くすみはとれますか?

しわ

50代

女性

2014年12月18日

16:57

気になり始めていた法令線が薄くなってきた様に感じます。おでこのしわは、まだまだですが。元々色白ですが、肌のトーンが明るくなり、更に白くなったと思います。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
非接触生活を実践していても、肌トラブルがおきた時など、写真ではなく実際の肌を診てもらい、改善方法などアドバイスして頂きたいです。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
気になり始めていた法令線が薄くなってきた様に感じます。おでこのしわは、まだまだですが。元々色白ですが、肌のトーンが明るくなり、更に白くなったと思います。そのため以前から気にしていたシミが目立ちはじめました。乾燥肌だったのですが、今は何もつけずにいても乾燥は感じません。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
髪に触れないよう結ぶ様にしていますが、長さが中途半端な為結びきれない髪が邪魔になった時、無意識に触ってしまいます。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
お湯洗髪を始め、髪にこしが出てきました。また髪の量がへり薄毛を気にしていましたが、今は抜け毛も減り気にならなくなりました。また、すごく乾燥肌で敏感だったのですが、今は何もつけずにいても乾燥が気になることもなくなり、すごく楽です。出産を機にできてしまったシミが、消えるのが楽しみです。

未改善

40代

女性

2014年12月18日

15:29

肌の赤み痒みは治りません。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
脂漏性皮膚炎


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
ステロイド剤、抗菌剤、化粧水、乳液、ビタミン剤(飲み薬)を処方されました。ステロイドを塗るとすぐに治るのですがまた4日前後で再発しました。3ヶ月経ってもよくなりませんでした。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
非接触の生活を続けているのに苦痛はありませんが、治らない肌荒れをひとりで悩んでいるのは辛いです。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ない

▽Q4.具体的に
肌の赤み痒みは治りません。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ない


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
8項目を続けることが当たり前になってます。
体と顔の脂漏性皮膚炎ではない部分は何もトラブルはありません。特に手の甲や指はいつもなめらかできれいです。
ASVC22が届いた日に二日続けて使いましたが、3分間はヒリヒリしたりはしなかったのですが洗い流したあとに脂漏性皮膚炎の場所(眉の上、こめかみ、頬、鼻)が赤く腫れてるようになり、ヒリヒリ、痒くなりましたので、使用を中止しています。
最近も皮剥けが治りませんし火照っているように顔が真っ赤になっています。湿疹はありません。
朝の水洗顔後に皮剥けがある日はたまにワセリンの○○を少量つけています。
このまま続けていけば本当に良くなるのかとても不安です。本もサイトも何度も読んで、確認していますがまだ出来ていないところがあるのでしょうか。
それとも、通っていた皮膚科医が話していた通り、脂漏性皮膚炎を薬で完治してからではないと無理なのでしょうか。

未改善

30代

女性

2014年12月16日

16:20

肌の調子が良くなってメイクをし、手ぬぐいで落としてみたら翌日に白ニキビがいくつかできてしまった。メイクをしたくなると思えたのは久しぶりなので嬉しい。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
脂漏性皮膚炎 花粉症で荒れて


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
ステロイド剤で一時的によくなった。やめたら悪化はしなかったが、奇麗にはならなかった。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
直接、肌を見てアドバイスしてもらいたい。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
肌の調子が良くなってメイクをし、手ぬぐいで落としてみたら翌日に白ニキビがいくつかできてしまった。メイクをしたくなると思えたのは久しぶりなので嬉しい。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(4)顔、身体、髪、手は水またはお湯のみで洗う、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
手だけはどうしてもたまに石鹼で洗ってしまう。顔を洗うときは指定のペーパーでふきとって洗うようにしている。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
最近、寒くなり暖房などで顔にほてりを感じ、真っ赤になって乾燥しやすくなっています。肌がうすくなっているわけではないですよね??色白でもともと肌がうすく、冷え性で赤くなりやすいので、心配です。肌の調子が良くなってきているのですが、ほてりを感じなくなるともっとよくなりそうなんです。

未改善

40代

女性

2014年12月14日

02:17

顔が粉をふいた状態です。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
しみ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ない


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
わからない


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(6)抗菌剤配合の浴槽用洗剤や、除菌・消臭スプレーを使用しない、


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
顔が粉をふいた状態です。

未改善

30代

女性

2014年12月13日

15:34

申し訳ありません。。今の段階ではまだ良い兆しが見えません。 完全に非接触生活がまで出来ていません。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
アトピー 接触性皮膚炎 ニキビ 蕁麻疹 湿疹 ヘルペス 


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
今気がつけば、病院に行っても全て対症療法のみで、疾患があればその部位にステロイド等の塗り薬、飲み薬しか処方されず、根本治療が出来ていないので、症状が完全に良くなることはありませんでした。ステロイド等の薬断ちを始めてみて時間がかかりましたが、薬を使っていた頃よりも数倍も症状が良くなってます。また薬断ちをして食生活にも気を付けるようにしたところ、生理痛も和らぎ冷え性もなくなり、いいこと尽くしでした。このまま自然治癒力・免疫力を高めていきたいと思います。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
普通の皮膚科とはどういった違いがあるのか、どういった診察なのか、どういったお話が聞けるのかに興味があります。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ない

▽Q4.具体的に
申し訳ありません。。今の段階ではまだ良い兆しが見えません。
完全に非接触生活がまで出来ていません。
コメドやニキビはまだ変わらずあり、
何かでかぶれたのか炎症が起きているのか、
一部分の顔の赤み・皮剥け、ジュクジュクした湿疹のようなものがあります。
12/16からは仕事も休みに入るため、もう一度見直し完璧に実行したいと思っております。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
わからない


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(1)基礎化粧品、シャンプー・リンスを使用しない
(2)肌にトラブルのあるときはメイクをしない(メイクが必要なときは、お湯と手ぬぐいのみで落とせる程度に)
(4)顔、身体、髪、手は水またはお湯のみで洗う
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
ニキビ跡や顔の赤みを隠すために、どうしてもお化粧をしてしまいました。
ミネラルファンデなのですが、お湯のみでは落ちないので石鹸洗顔をしてしまいました。
また、お湯のみでの洗髪も頑張っていたのですが
どうしても頭皮のべたつき・痒みが気になり、何度かシャンプーをしてしまいました。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
「肌断食」を読んでいたり、合界や添加物の恐ろしさも知っていたので非接触生活への抵抗は全くありません。
ただ...どうしてもまだトラブルだらけの肌なので、日常生活ではそれをカバーしたくなる気持ちが先行してしまいました。
平日は仕事があるため、お化粧をしてしまいましたが、休日はスッピンで過ごしお湯のみをずっと実行しています。
非接触生活が出来ていないから、まだ顔の炎症やニキビ・コメドが治らないし
ASVC22の使用時にピリピリ感がすごいのだと思います。
12/16からは仕事も休みに入るため、もう一度見直し完璧に実行したいと思っております。

シミ・くすみ

40代

女性

2014年12月13日

14:15

手指のカサつきとすねのカサつきが気になります。 ASVCは入浴まえに塗る様にしていますが、つい忘れてしまうこともあります。顔は少し透明度が上がり、シミも薄くなってきた気がします。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
しみ、シワ、カサつき


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
いいえ


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
指定洗剤での洗濯はだいぶ終了しました。
手指のカサつきとすねのカサつきが気になります。
ASVCは入浴まえに塗る様にしていますが、つい忘れてしまうこともあります。顔は少し透明度が上がり、シミも薄くなってきた気がします

テカリ

30代

女性

2014年12月12日

21:59

ASVCを使うと肌がサラサラになるので、気に入っています。 ティッシュを使うことがなかなかやめられないので、鼻の毛穴の黒ずみがなくならないのが悩みです。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
テカリ


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
ASVCを使うと肌がサラサラになるので、気に入っています。
ティッシュを使うことがなかなかやめられないので、鼻の毛穴の黒ずみがなくならないのが悩みです。
一番気になっているシミには変化は見られませんが、基礎化粧品が一切使えないほど弱い肌なので、ASVCが使えて
うれしいです。
湯シャンも、ブラシ、綿の手袋をきちんと使うと問題なく行えることが分かり、ようやく慣れてきました。
冬はただでさえ荒れている唇の荒れが酷くなり、ワセリンが手放せないので、唇の荒れの対処法などあれば知りたいです。

乾燥

40代

女性

2014年12月11日

22:48

ハリが出てきた気がする。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
客観的な意見が欲しい


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
ハリが出てきた気がする。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
6ヶ月~1年未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(5)肌に触れる衣類や寝具は推奨の洗剤で洗う
(6)抗菌剤配合の浴槽用洗剤や、除菌・消臭スプレーを使用しない
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
長年の顔に手をやる癖は、なかなか抜けない…


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
お湯洗髪のコツは、ストレスを溜めないようにする。
ストレスがあると、すごく痒くなる気がします。

シミ・くすみ

70代

女性

2014年12月10日

21:54

まだ、ひと月、と、数日ですが、とても、良かったと思ってます、肌の感じは、快調です。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
老人のしみ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
はい

▽Q2.具体的に
盛り上がり茶色になっていた1cmぐらいのしみを表面を削り取って、肌色になりました
が、触ると肌の表面がガサガサですが、色がなくなりましたので、一応満足です。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
とても、もちろん、シンプルな生活になりたいからです。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
まだ、ひと月、と、数日ですが、とても、良かったと思ってます、肌の感じは、快調です。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ない


▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
外出の時に、マスクをすると非接触でない様な気がしますが、いかがでしょう。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
洗髪は、手袋で地肌洗い、髪の中に、指を入れて、しごくように、洗ってますが。

シミ・くすみ

40代

女性

2014年12月09日

22:00

顔の色が首や胸元の肌の色に近づいてきました。これが1番嬉しいです! 顔色がくすむことがなくなりました。今までは化粧品が顔をくすませていたことがはっきりわかりました。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
しみ、くすみ、毛穴、


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
顔の色が首や胸元の肌の色に近づいてきました。これが1番嬉しいです!
顔色がくすむことがなくなりました。今までは化粧品が顔をくすませていたことがはっきりわかりました。
頬にあるしみが少し薄くなってきました。ASVCを使用してたった3週間で効果を感じているので、いつか気にならなくなる日が来ることをとても楽しみにしています。
午前中は顔がつっぱっています。ワセリンをつけたくなりますが、午後には気にならなくなるので、ワセリンは唇だけに塗るようにしています。

黒ずみ

40代

女性

2014年12月09日

21:54

鼻の毛穴の黒ずみが数えきれないくらいあったのに、あと2個くらいに減った。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
シミ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
薬とピーリングをしましたが、特に変わらず。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
順調に進んでいるのか確認したい。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
鼻の毛穴の黒ずみが数えきれないくらいあったのに、あと2個くらいに減った。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(4)顔、身体、髪、手は水またはお湯のみで洗う
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
コンタクトを着けるときや料理前は石鹸で洗わないとバイ菌が付きそうで心配。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
オイルを今までたくさん顔に塗りたくっていたので、油焼けがなかなか抜けそうにない。どのくらいしたら油焼けが抜けるのか知りたい。

毛穴の開き

40代

女性

2014年12月08日

21:06

毛穴の開きが改善されてきている気がします。 湯洗髪も以前から使用していたヘナを使うと、べたつきが取れてとても良い感じになることがわかりました。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
シワ、テカリ


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
毛穴の開きが改善されてきている気がします。
湯洗髪も以前から使用していたヘナを使うと、べたつきが取れてとても良い感じになることがわかりました。
ただひとつ、柔軟剤なしのゴワゴワタオルは、家族から不評です。
息子のニキビが増えてきたのは、ちょっと予想外ですが、お年頃and受験生ストレスのせいかと思いますが、
こちらの方の改善も期待しています。

ニキビ

40代

女性

2014年12月07日

21:58

シャンプーや石鹸、基礎化粧品を使わなくても、一生懸命ケアしていた時の方がトラブルが多かったのですごいことだと思います。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
ニキビ、くすみ、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
まだシミが濃い部分があり、人に会うときはシミを隠したくてコンシーラーを使ってしまう時がありました。お湯でのシャンプーも汗をかく時期は臭いが気になり、精神的に滅入ったり、くすみがとれてシミが目立つようになりこれで本当によくなるのか・・と不安になりシャンプーを使いたくなったり、メイクが濃くなったりしたりしました。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

▽Q3.具体的に
シャンプーや石鹸、基礎化粧品を使わなくても、一生懸命ケアしていた時の方がトラブルが多かったのですごいことだと思います。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
プログラムを頑張れば改善すると思うと、元に戻って楽にシャンプーしたり、いい香りの柔軟剤を使いたくなったりする気持ちをこらえて頑張ることができました。肌の調子がおかしくなったらHPで過去の記事など参考にして続けることができました。たくさんの記事は心の支えになり、先輩方の体験談は勇気をくださいました。ありがとうございました。

シミ・くすみ

40代

女性

2014年12月04日

21:27

くすみがだいぶ改善したように感じます。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
猫アレルギー、ニキビ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
背中にシミが残った。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
今の状態を測定してもらいたい


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
くすみがだいぶ改善したように感じます。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(7)クリーニングに出した衣類や寝具は直接肌に触れないようにする、(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
仕事中や顔が痒いときについ触ってしまう。寝ている時も触っていることがある。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
ノーメイクに移行するのは、徐々に薄くしていくと回りも受け入れやすいようです。
これだけは外せないという所から徐々に薄くしたのが良かったかと思います。
お湯洗髪は手袋に助けられました。2週間続けた辺りで手のベタつきで挫折しそうなりましたが、
洗髪中、ドライヤー中に使うことで何とかやり過ごせ1カ月以上続いています。

シミ・くすみ

50代

女性

2014年12月04日

14:07

ASVC35を使用しはじめて、くすみがさらになくなってきました。シミがかえって目立ってきましたが、部分パックも始め、少しづつですが、薄くなり始めたと思います。(写真は8月下旬と11月下旬のものです)

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
しみ、くすみ、毛穴、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
私は、ラーナーコース期間が長かったので、日焼け止めを使用しない初めての夏も、乗り越えた後だたので、この3か月は、特に難しく感じませんでした。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

▽Q3.具体的に
ASVC35を使用しはじめて、くすみがさらになくなってきました。シミがかえって目立ってきましたが、部分パックも始め、少しづつですが、薄くなり始めたと思います。(写真は8月下旬と11月下旬のものです)


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
毎回メールで、色々な情報を頂き、続けられました。ありがとうございます。最初は、不安もありましたし、ファンデーション無しでの外出には、とても勇気が必要でしたが、毎月写真を撮り比較する事で、改善が見られ、支えとなりました。写真での比較はお勧めです。最初から完璧を求めすぎず、ストレスなく継続することが大事だと思います。勇気をもって一歩踏み出してみてください。お肌の回復力の大きさは、想像以上です。

赤み

40代

女性

2014年12月04日

03:48

吹き出物ができなくなった。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
皮膚の状態の確認を、専門家と客観的に出来る。
その時々の質問やアドバイスが、直接受けられる。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
吹き出物ができなくなった。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(7)クリーニングに出した衣類や寝具は直接肌に触れないようにする、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
コート、スーツ、礼服などは、家庭では洗濯出来ず、クリーニングに頼っている。
冬の季節は、クーリーニングに出した洋服を着ることが、多い。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
セミロングヘアーで、お湯洗髪を始めましたが、慣れるまではとショートカットにしたら、お湯洗髪の要領もわかってきてとても楽になりました。

毛穴の開き

50代

女性

2014年12月03日

01:29

全体的に毛穴が小さくなり、色が白くなって、今はまだかえってしみが目立っている気もしますが、少しづつシミの部分の色があせて薄くなっている気がします。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
シワ、くすみ、毛穴、アレルギー、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
3か月終了間近に乾燥の寒い季節になったせいかアレルギーがでたり体部分の肌が乾燥して粉をふいてかゆくなったりが続き、ワセリンを使用しても改善しない時。ポイントメークのみだとシミが目立って、人にそれを指摘された時。この年齢でシミの多い私が何もつけずに仕事等にでると、手抜きのように思われているようで、つい人と目を合わさないようにしたりしてしまいます。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
5.非常に満足している

▽Q3.具体的に
全体的に毛穴が小さくなり、色が白くなって、今はまだかえってしみが目立っている気もしますが、少しづつシミの部分の色があせて薄くなっている気がします。なにもつけなくても乾燥してどうしようもない、ということもなく、しっとりとはいきませんが、さらっとした肌になっています。
酒さの鼻の部分だけは相変わらず、赤みを帯びていて毛穴の開きが目立ち他の部分と違って少し脂がうく時があります。
でも3か月でこれだけ改善したならば、2年3年と続けると、しみもうすくなり、酒さも改善してくれるのではと楽しみです。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望する


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
真面目にでも楽しく続けることができました。不安になるとフェローの方々のアドバイスを参考にでき、メルマガで楽しく学べ、またメールにお返事を頂けたこともとても励みになりました。
わたしが一つだけ思っていることは、「必ず元の普通の肌の状態にもどすことができるのだ」と考えて信じて続けてみるということです。無理しないように、でもできるだけ淡々と続けてみる。
*病院の紹介を将来的に希望するのですが、仕事の関係等ですぐには診察にいけないのですが、そういう状況でもよいのでしょうか。

シミ・くすみ

50代

女性

2014年12月02日

14:14

しみは順調に薄くなっていってます。その他の悩み(くすみ、湿疹、かさかさ)はすべてなくなりました。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
ニキビ、しみ、くすみ、テカリ、カサつき、赤み、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
なかった

▽Q2.あった:具体的に
家にいることが多いのでメークは必要なく、外出時は日傘等を利用して、スポーツ(タッチラグビーをしています)時も肌をおおうウエア、手袋、帽子で紫外線を十分カットできます。1世帯の専業主婦なので洗剤等も選ぶ事ができてて、外出着もクリーニング不用のもの着るようにしています。家の中では前髪をピンでとめているので顔をさわることもあまりないです。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
5.非常に満足している

▽Q3.具体的に
しみは順調に薄くなっていってます。その他の悩み(くすみ、湿疹、かさかさ)はすべてなくなりました。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望する


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
ASVCを安価で利用したいので、病院が実家(豊中)に近ければぜひ利用したいです。ご案内いただけるようよろしくお願いいたします。
今はしみはありますが肌も髪もつるつるです。しみは気長につき合おうと思い、今では家族にお湯シャン、お湯洗浄をしてもらうようにし、わたしも膝の黒ずみやかかとのがさがさ改善に力を入れるようになりました。きれいになりたいというより、普通の(しみのない、肌荒れのない)顔や身体になりたいと思いがんばってます。
これからもずっと続けていきますので、非接触プログラムもどんどん進化させていってください!
「何もつけない‥」は予約して買いました。本屋さんに行くと、あるかどうかをチェックして本棚の真ん中にくるように移動させてます(笑)。第2弾も期待しています。これからもどうかよろしくお願いいたします。

シミ・くすみ

40代

女性

2014年12月01日

22:59

湿疹の改善。 顔のくすみがとれ、肌が明るくなりました。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
湿疹(腕の内側全体)


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
ステロイドの処方が主な治療だったため、6年近くぶりかえし、完治することはありませんでした。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
肌がを痛めている原因を一緒に考えてもらいたい、出来るだけ体に負担の少ない薬を処方してもらいたいから。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
湿疹の改善。
顔のくすみがとれ、肌が明るくなりました。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
髪や顔を触るくせがなかなか治りません。
顔がむず痒いときガマンしようと意識する前に手が伸びてかいてしまっています。

▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
41年間使い続けてきたシャンプーや、石鹸を使わない生活が出来ているのは、非接触生活で学ばせて頂く内容にとても納得しているからだと思います。
シャンプーをして清潔にしているのに必ず頭皮が痒くなることに疑問を感じたり、化粧品がないとどこにも出かけられない生活に不満を感じていたので、何もつけないほうが肌にとっては自然であることや、シャンプーや化粧品を使わなくても過ごせることを教えて頂いた時は本当に驚きましたが長年の疑問が一掃されたように感じ、すぐにその日から実行に移しました。
まだ3ヶ月弱ですが、くすみがとれたので、化粧をしないでどこへでもでかけられるようになりました。
お湯で髪を洗うのは、シャンプーを使っていた頃より手がかかるし、時間もかかり大変さを感じますが、何より頭皮のかゆみが一切なくなり、髪もつやつやでコシが強くなっている実感があるのでがんばります。
まだまだ顔のシミや乾燥が気になったり、頭皮の匂いが気になったりすることもあり、試行錯誤ではありますが、たくさんの非接触生活を楽しまれている先輩の感想や、牛田さんの情報に励まされながら楽しんで続けていけそうです。
化粧品や洗剤やシャンプーを気軽に使っていた3ヶ月前の私より、今歳を重ねてもきれいになっていける希望が生活の喜びを与えてくれています。
素晴らしいことを教えてくださる牛田さんに心から感謝しています。

アトピー性皮膚炎

20代

女性

2014年12月01日

21:44

もう少し、頻繁にフォローがあるといいと思います。 送った写真を並べて閲覧できるようにしてほしいです。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
アレルギー、アトピー性皮膚炎、赤み、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
湯シャンに頭皮が慣れるまでの1年くらいが、べたついたりでスッキリしませんでした。
でも、湯シャン歴3年目の今は、適当に洗ってもさらさら無臭でつやつやの髪になりました!
あきらめなくてよかったです。ちなみに、写真にもありますが、娘が生まれつきの重度のアトピーがありましたが、
同じように8項目を0歳からスタートして随分と良くなりました。娘も髪がとっても綺麗です。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

▽Q3.具体的に
もう少し、頻繁にフォローがあるといいと思います。
送った写真を並べて閲覧できるようにしてほしいです。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
私と娘、8つの項目をクリアして、ステロイドなしでこんなにも良くなりました!
見るからに酷いアトピーだったので、周りからはアレが効くよ、とか、病院では薬を塗らないので叱られたりと、
大変でしたが、非接触生活に出会えて、本当に良かったです。
辛いときも必ずあると思いますが、結果はついてくるので信じて頑張ってください!

ニキビ

30代

女性

2014年11月30日

15:28

以前より首のにきびも減り、跡も薄くなりました。確実にこの生活が効いているので、満足です。 ただ、顔を触らないという項目が100点満点ではないので、ほぼ満足としました。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
ニキビ、くすみ、毛穴、テカリ、カサつき、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
顔を触る癖が完全には抜けきらなく、これは今でも課題です。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

▽Q3.具体的に
以前より首のにきびも減り、跡も薄くなりました。確実にこの生活が効いているので、満足です。
ただ、顔を触らないという項目が100点満点ではないので、ほぼ満足としました。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
3ヶ月という期間を忘れていましたが、以前より改善したのは間違いないです。
冬になり、頬の乾燥が目立ちましたが、夜の洗顔時、擦りすぎていたので控えたところ、乾燥が治まりました。足も一時乾燥していましたが、パジャマなどに昨冬の柔軟剤が残っていたようなので、洗い直して着たところ、改善しました。

私は、顔を触らない以外は抵抗なく導入でき、肌が改善したので、このメソッドと出会えて、本当に良かったです。
お金もかからず、楽して美肌をて手に入れられるなんて、本当にこの上なくハッピーです。
私同様、どんな薬や化粧品を試してもいまいちな方は、ぜひこの非接触を試して欲しいです。
あらゆるものを塗りたくるのとは逆の発想で、一旦リセットです!このリセットが、肌を生き返らせてくれます。

毛穴の開き

30代

女性

2014年11月27日

15:39

夏に始めて、今から寒い時期に突入です。今まで無かった乾燥などがあり、細かいニキビも出るようになってきました。 まだまだいろいろと自分の中で実践できてない部分、知らない間の接触などを考えてみます。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
毛穴、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
両親と同居しているため完全に8項目を実践することは難しかったです。
ですが、自分なりに完全ではなくても8項目実践に移すことをがんばりました。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

▽Q3.具体的に
夏に始めて、今から寒い時期に突入です。今まで無かった乾燥などがあり、細かいニキビも出るようになってきました。
まだまだいろいろと自分の中で実践できてない部分、知らない間の接触などを考えてみます。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
完全に8項目は無理でも自分なりに努力をすれば、今よりは肌の状態はよくなるはずです。

アトピー性皮膚炎

10代

男性

2014年11月27日

11:56

アトピー症状が少し軽くなりました。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
アトピー、アレルギー


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
ステロイド治療を言われたとおりに行いました。必ず治る、と言われて真面目に取り組みました。結果...悪化しました。範囲も広がりました。お金もかかり、通院も大変で朝晩ステロイドや保湿剤を全身に塗るのも大変でした。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
薬では治らないことを体験していますから。また、8つの項目に気をつけるだけで、皮膚に良い変化があります。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
アトピー症状が少し軽くなりました。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1年以上


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ない


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
6歳の子どもですが、お湯洗髪は2歳くらいからです。きっかけはシャンプーが目に入ってしまい、怖がって泡を嫌がるようになった事でした。シャンプーをやめた当初は2歳でもフケがたくさん出ました。しかし今はブラッシングなんかしなくてもフケもないですし、臭くなく、ツヤツヤです。小さい頃から湯シャンなので、移行の大変さも不要ですから良いですよね。アトピーがあるので、石鹸もシャンプーも不要な方法は本当に合っていると思っています。
ちなみに母である私は、1年くらいかけて徐々に完全湯シャンに移行出来ました。
やはり最初はシャンプーの回数を減らす、シャンプーを洗浄力の弱いものを薄めて使う、などしてました。

シャンプーの間隔があくと、その間は吹き出物は出ません。が、使うと吹き出物...。

なので思い切ってやめました、シャンプーを。

洗髪前のブラッシングをしっかりしています。あとは、綿手袋をはめて洗髪。

ドライヤーをかけるときは新しい綿手袋をはめてドライヤーをかけています。

最初はベタつき、臭い、フケ、に悩みましたが、日を追う事に楽になって来ました。

未改善

30代

女性

2014年11月27日

07:22

湯シャンは初めはかゆくなりましたが、しっかり乾かすようにすると大丈夫になりました。 まだまだ皮膚の赤みが取れず、季節の変化からかさらに赤くなっている気がします。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
皮膚の赤みが気になるから


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ない


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ない


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
湯シャンは初めはかゆくなりましたが、しっかり乾かすようにすると大丈夫になりました。
まだまだ皮膚の赤みが取れず、季節の変化からかさらに赤くなっている気がします。
肌質も乾燥して、以前よりボコボコしているように思えて少しくじけそうです。

痒み

50代

女性

2014年11月26日

21:42

頭皮の湿疹やかゆみがほとんど無くなりました。毛穴がほんのちょっとですが、閉じてきたようです。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
くすみ、毛穴、その他、

▽Q1.はい:その他具体的に
湿疹・かゆみ


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
風邪を引いてお風呂に入れなかったとき。家族と旅行をしたとき。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
5.非常に満足している

▽Q3.具体的に
頭皮の湿疹やかゆみがほとんど無くなりました。毛穴がほんのちょっとですが、閉じてきたようです。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
最初は勇気が必要ですが、始めてみるとあっけなく「これでいいんだ」と思います。今迄の「~しなければ」って何だったんだろうと感じます。楽です。本当に楽です。楽なのに、髪の毛はいつの間にかサラサラになりますし、肌の毛穴もふさがってくるんです。続けよう!そんな気にさせてくれます

乾燥

30代

女性

2014年11月26日

10:27

これまでは、化粧品を使わないと肌が乾燥すると思っていましたが、使わない方が乾燥せずよりよい状態です。特にこの時期の乾燥が例年大変でしたが、今年はそれがまだありません。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
慢性じんましん


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
薬がまだあわないので、軽減はしたが、蕁麻疹がでる


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
安心して通える皮膚科が少ないです。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
これまでは、化粧品を使わないと肌が乾燥すると思っていましたが、使わない方が乾燥せずよりよい状態です。特にこの時期の乾燥が例年大変でしたが、今年はそれがまだありません。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
つい、痒いとさわってしまいます。でも、大分減りました。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
私は慢性蕁麻疹になって三ヶ月、服薬中です。皮膚がこすれる機械的刺激によって蕁麻疹が出現します。このため、擦るという刺激があわないのか、手拭いでメイクをおとすとASVCが非常にしみるようになりました。まだ石鹸のほうがしみません。指のはらで小鼻の角栓をなでるのも残念ながらあいませんでした。おでこにぶつぶつが沢山あり、悩みの種ですが、これもさわらないほうがよいのでしょうか。とりあえず、入浴時にさわるのをやめました。そうはいっても以前より肌の調子はよいです。顔のシミが気になりますが、なるべくノーメイクでがんばります。

毛穴の開き

40代

女性

2014年11月25日

23:18

毛穴が少なくなってきて肌はさらさらしています。が、しわとシミが増えている感じがします。 お湯洗髪を2週間していますが耳と首のかゆみはなくなりません。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
はい

▽Q2.具体的に
足に赤くただれができてしまい皮膚科で軟膏とヒルドイドローションをもらい、付けていたら2回の通院できれいに治りました。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
頭皮につけるACSCがうまく付けれないことと、何もつけなくなって顔のしわが増えたことによる不安など、
通院して改善できるならそのほうがいい。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
毛穴が少なくなってきて肌はさらさらしています。が、しわとシミが増えている感じがします。
お湯洗髪を2週間していますが耳と首のかゆみはなくなりません。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
わからない


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(4)顔、身体、髪、手は水またはお湯のみで洗う
(5)肌に触れる衣類や寝具は推奨の洗剤で洗う
(6)抗菌剤配合の浴槽用洗剤や、除菌・消臭スプレーを使用しない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
洗濯は家族が行っているため推奨洗剤をお願いしたが却下された。
浴槽掃除も家族が行っているため洗剤を使わないことができない。
動物を飼っているのでトイレを扱います。うんちが付いた手を石鹸で洗わないのは難しい。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
お湯洗髪や日焼け止めを使わないことは理屈的に納得いくので難しくないですが、
手を石鹸で洗わないことや洗濯洗剤を変えることはなかなか難しいです。
髪や顔を触ってしまうことが癖になっていましたが意識してやめるようにしました。
小さいことの積み重ねですがそれが大事なんだなと思いました。
お湯洗髪の前のブラッシングが時間がなくてなかなか100回も出来ないので他にいい方法があれば知りたい。

未改善

30代

女性

2014年11月25日

21:49

ニキビがどうしても治らない。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
いいえ

▽Q1.いいえ:具体的に
ニキビがどうしてもなおりません…


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
メイクをしないことが難しい。秘密のファンデーションを使ってもブツブツができる。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
2.あまり満足していない

▽Q3.具体的に
ニキビがどうしても治らない。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望する


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
シャンプーをやめたことで、髪質がとてもよくなつわた。白髪もへった。節約にもなった。

ニキビ

30代

女性

2014年11月24日

23:34

今もまだ繰り返す大きいニキビができたり、こまかいニキビもありますが、皮膚科の化粧水やニキビ治療薬や色々と塗っていた時よりも、ニキビができても治りが早い!

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
ニキビ、テカリ、赤み、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
手で顔や髪を触らないのが難しく感じました。ふとした時につい触ってしまうことがあります。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
私は20歳の頃から繰り返すニキビに悩み、ニキビ用の化粧水や洗顔、イオン導入やら、ニキビ治療で有名な皮膚科にも何件も通いました。が、その時は一時的に良くなっても、通わなくなると、またひどくなる。という状況でした。
今もまだ繰り返す大きいニキビができたり、こまかいニキビもありますが、皮膚科の化粧水やニキビ治療薬や色々と塗っていた時よりも、ニキビができても治りが早い!もちろん、ニキビができづらくもなりましたし、赤みもだいぶ引いています。
そして、今までニキビを治すため、目立たないように隠すため、お金をかけてきましたが、今は出費も押さえられて気持ち的にも楽です。
なかなかニキビが治らない方にぜひ試して頂きたいです。

ニキビ

30代

女性

2014年11月24日

19:47

完璧ではありませんが、化粧水や日焼け止めなどの化粧品をつけなくても普通に過ごすことができるようになったことです。あご部分のニキビはなかなかなおりませんが、以前よりも赤みは減りました。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
ニキビ、しみ、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
会社でマスクやゴーグルをするので、刺激物質をつけないようにするのが大変でした。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

▽Q3.具体的に
完璧ではありませんが、化粧水や日焼け止めなどの化粧品をつけなくても普通に過ごすことができるようになったことです。あご部分のニキビはなかなかなおりませんが、以前よりも赤みは減りました。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望する


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
化粧品をつけなくても、シミやシワがそれ以上増えないし、何よりも化粧品のコストを押さえることが出来たので、良かったです。

乾燥

30代

女性

2014年11月24日

19:00

ファンデーションを塗らないで生活したいのですが、まだ全体が黒ずんでいるので早く黒ずみがなおってほしいです

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
カサつき、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
普段顔や髪を触らないが難かったです。
冬になり洗えない洋服が増えたので肌トラブルもふえたように思います。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

▽Q3.具体的に
ファンデーションを塗らないで生活したいのですが、まだ全体が黒ずんでいるので早く黒ずみがなおってほしいです


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
八項目を全て一気にすることをためらわず不安になることもありますが
やり通すことだと思います。

肌荒れ

50代

女性

2014年11月24日

00:53

まだ1ヶ月位なのでよく分かりませんが気のせいか?顔がツルツルしてきたような気がします。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
接触性皮膚炎 脂漏性湿疹他


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
一番最近で4年位前に最悪な皮膚科にかかりネットで調べたら分からない時に使う疾病名を付けられステロイドで真っ黒になり漢方の先生に助けて頂き年数をかけてだんだん薄くなりましたが置き去りにされた様に歪なシミが残ってます。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
今ではなく又疾患が出たときに見てもらいたいです。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
まだ1ヶ月位なのでよく分かりませんが気のせいか?顔がツルツルしてきたような気がします。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(7)クリーニングに出した衣類や寝具は直接肌に触れないようにする、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
私の場合化粧品、洗剤はかなり気を使ってたのでそれ以外のクリーニング、飲み薬で首から上がひどい時は火傷みたいになる事もあります。気持ち良く非接触生活してたんですが風邪薬で肌がザラザラしてきたとこへ寒くなってコートやセーターが必要になったため又首が赤くやられてしまいガーゼ巻いたら見えて変でした。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
以前から気を使ってて悪いようなものは使ってませんでしたが今回こちらの洗剤、小麦粉シャンプー、ファンデに変えasvcを使わせて頂いてます。小麦粉シャンプーのおかげでなんとか湯シャンも乗り切ってます。顔は何も付けなくてもツッパらずとても気持ち良くて続けられると思いマスターに申し込みさせて頂きました。でもテスト85点だったので残念もっと勉強しなくては。今56歳なので60歳迄にシミなしツルツル肌を手に入れたいです。目指すは厚かましくも綾瀬はるかの肌ですね!
これからもどうぞ宜しくお願い致します。