皮膚改善の基本情報
皮膚改善の実践
理論とデータ
情報発信
皮膚臨床技術研究会とは

臨床協力者からの報告一覧

チェックして症例を絞り込む arrow

報告数 2,694 件

報告総数 約4,000件を登録作業中です。

赤み

30代

女性

2015年05月08日

21:46

肌の赤黒さが抜けて、白くなってきました。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
いいえ

▽Q3.理由
クリニックに行くほどひどい状態ではないので。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
肌の赤黒さが抜けて、白くなってきました。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(4)顔、身体、髪、手は水またはお湯のみで洗う
(6)抗菌剤配合の浴槽用洗剤や、除菌・消臭スプレーを使用しない
(8)日常的に手で顔や髪に触らない

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
家族は洗剤やシャンプーや石鹸を使うので、完全にはなかなか難しい。
小さい子供がいるので、スキンシップも多く顔を触ったり髪が顔に触れたりする。。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
私には完璧な非接触生活は無理ですが、効果は出ているので、あまり神経質になりすぎず、長い目で続けていきたいです。
お湯洗髪は、大きめの洗面器の中で綿手袋でマッサージしながら洗うといいようです。

毛穴の開き

20代

女性

2015年05月08日

12:17

毛穴が目立ちにくくなって、シミもだんだん薄くなっている気がします。ニキビみたいなのができてもすぐによくなる。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
乾癬


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
はい

▽Q2.具体的に
8年前くらいに発症して、今でも時々小さく肘にでることがありますが、治療のおかげでだいぶできなくなったから。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
肌に何もつけないようにしてから、肌の調子はよくなっているけど、専門家の人にも自分の肌の調子をみてアドバイスなどをしてほしいから。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
毛穴が目立ちにくくなって、シミもだんだん薄くなっている気がします。ニキビみたいなのができてもすぐによくなる。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(4)顔、身体、髪、手は水またはお湯のみで洗う
(5)肌に触れる衣類や寝具は推奨の洗剤で洗う
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
気をつけてはいるけど、エステの仕事をしているので、手はよく洗ったりする。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
肌に何もつけないことを始めて、最初はこのまま続けていいのか不安になるけど、今は辛い時期を乗り越えて良かったなと思います。肌が少しずつですが、だんだんよくなっていく変化を見るのが楽しいです。これからも自分のお肌のちからを信じて、お肌と仲良く過ごしていきたいです。ASVCを続けていきたいのですが、購入できますか?

肌荒れ

20代

女性

2015年05月07日

18:58

肌に触れたものがダイレクトに肌に現れるようになりました。結果顔に触れないように気をつけるようになりました。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
今、これで合っているのか、探り探りなので。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
肌に触れたものがダイレクトに肌に現れるようになりました。結果顔に触れないように気をつけるようになりました。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(2)肌にトラブルのあるときはメイクをしない(メイクが必要なときは、お湯と手ぬぐいのみで落とせる程度に)
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
友達や家族に話すと信じてもらえにくく、じゃあわたしもするとはなりにくいようです。ただ、自分が結果を出して見せたらちがってくるのだろうと思っています。スキンケアしていない今の肌の方が好きです。もっとこれからよくなるように頑張りたいです。

赤み

40代

女性

2015年05月06日

09:59

皮膚が剥ける部位がまだあります。すっきり美肌、まではまだ時間がかかりそうです。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
赤み、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
初夏になってきてから湯シャンをした後、乾かしている際に指が以前より白くなる感じがします。汗が増えたからでしょうか。湯シャンのハードルは高いです。
それから、ノーメークの技が難しいです。何か違う、風邪引いたんですか?と聞かれました。説明の間がないので、いえ、違いますと答えました。目元(お湯で落ちる程度)のテクニックは訓練がもっと必要と思いました。
口紅で何か良い物はないでしょうか。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

▽Q3.具体的に
皮膚が剥ける部位がまだあります。すっきり美肌、まではまだ時間がかかりそうです。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
肌にトラブルがあると、心的につらいときがあると思います。肌は一歩一歩の前進ですので時間がかかります。でも非接触生活をすぐにやめないほうが良いと思います。皮膚の代謝は生きている限りすると思いました。心的不安を主に時間を過ごすのは勿体ないですので、何かチャレンジしたいこと、趣味などをしながらプログラムを行うと、肌だけに執着しないで済みますし、3ヶ月後にはグレードアップした世界も見えて良いと思いました。という私は趣味がもっと好きになりました。

毛穴の開き

50代

女性

2015年05月06日

08:43

もう3か月経ってしまったのかというのが正直な感想です。日常生活で実践していくのは難しいだろうなと最初は思いましたが慣れてしまうとそれほど苦にならなくなりました。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
毛穴、テカリ、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
やはりどうしても顔や髪の毛に触れてしまいます。その他は概ね実行できたと思います。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

▽Q3.具体的に
もう3か月経ってしまったのかというのが正直な感想です。日常生活で実践していくのは難しいだろうなと最初は思いましたが慣れてしまうとそれほど苦にならなくなりました。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
3か月は長いようで短かったように感じます。ただ一回だけ美容院を変えた時にシャンプーを断りきれなかったことが残念でした。今後もできる範囲で続けていこうと思います。

乾燥

30代

女性

2015年05月05日

16:53

・かかとのガサガサがなくなりました。 ・体の肌がモチモチになりました。 ・顔の皮脂分泌量が落ち着きました。 ・お風呂上がりや顔を洗った後の突っ張りは全くありません。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
ニキビ、テカリ、カサつき、

▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
ハンドソープの使用を完全に辞めることができません。
手に常在菌がいれば悪性の菌の繁殖は抑えられると学びましたが、
汚れたものを触った時や、料理をする時は、どうしても不安になってしまいます。
また、日常的に手で髪や顔を触らないようにすることも難しいと感じます。
触らないよう意識していても、いつの間にか間接接触してしまっているようで、
気づいた時には頭や顔をぽりぽりと掻いてしまっていることがあります。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

▽Q3.具体的に
下記の通り肌状態の改善を実感することができました。
・かかとのガサガサがなくなりました。
・体の肌がモチモチになりました。
・顔の皮脂分泌量が落ち着きました。
・お風呂上がりや顔を洗った後の突っ張りは全くありません。
・おでこのブツブツがほとんどなくなり、潤いも戻ってきました。

ただ一つ残念なことに、頬のしみ(直径1.5センチの丸い茶色のしみ)
にはあまり変化がみられませんでした。
若干色が薄くなったような気がしますが、写真で比べるとあまり変化はないです。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望する


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
以前と比べて肌の状態がとても良くなったと実感でき、
嬉しい気持ちでいっぱいです。
この3ヶ月間は自分の肌とじっくり向き合う良い機会になりました。
自分に合った肌のお手入れ法のコツみたいなのが掴めた気がします。
また、睡眠をきちんととること、バランスの良い食事をこころがけることも、
肌の調子を整えるのに大事なことだとわかりました。
これからも非接触生活を続けて、美肌を目指したいと思います。

未改善

20代

女性

2015年05月04日

06:43

肌に何もつけなくなってから、デットクスなのか分からないですが、今までできてなかったニキビができた。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
自分の肌の状況を診てもらいたい。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
肌に何もつけなくなってから、デットクスなのか分からないですが、今までできてなかったニキビができた。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
夜、寝ている間に鼻のできものを触ってしまっていることがある。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
UVクリームすらつけない何も肌につけないことで、毎回の洗顔がとても楽で、また何もつけない心地よさをとても感じます。
時間もお金もかけず、肌への負担が何もないこの方法を、これからも続けたいと思います!

未改善

10代

女性

2015年05月03日

23:29

ひとり暮らしなら出来そうだけど、家族がいるとなかなか難しい面がある。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
信頼できるから


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ない


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
わからない


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(1)基礎化粧品、シャンプー・リンスを使用しない
(5)肌に触れる衣類や寝具は推奨の洗剤で洗う、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
接客業なのである程度の化粧をしないと不安だから


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
ひとり暮らしなら出来そうだけど、家族がいるとなかなか難しい面がある。

全て

30代

女性

2015年05月03日

15:27

徐々に肌に安定感が出てきたように思います。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
ニキビ、毛穴、テカリ、カサつき、赤み、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
お湯洗髪です。小さい子どもが二人いるので、自分のことはささっと終わらせないといけなくて、なかなか丁寧に洗えずべたついたりしてしまいました。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

▽Q3.具体的に
徐々に肌に安定感が出てきたように思います。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望する


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
肌と向き合うとてもいい機会になると思います。
非接触生活をつづけることで、年を重ねるごとにきれいな素肌になれる予感がしています。

赤み

30代

女性

2015年05月01日

22:39

吹き出物が減ったような気がする。 真っ赤っかの炎症が、少し軽減した気がする。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
アトピー、ニキビ、日光アレルギー、脂漏性湿疹


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
完治しない。
少し回復した気がしても、また悪化する。
飲み薬も塗り薬もずっと続けなくてはいけない。
手間も時間もかかる。
保険外治療が高額。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
完治できるのでは、という期待。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
吹き出物が減ったような気がする。
真っ赤っかの炎症が、少し軽減した気がする。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(2)肌にトラブルのあるときはメイクをしない(メイクが必要なときは、お湯と手ぬぐいのみで落とせる程度に)

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
肌がとても、とても赤く、カバーしたい気持ちからベースメイクなしというのが難しいです。
なるべく薄化粧にしていますが、お湯と手ぬぐいだけで落ちているのかが不安。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
時間も手間もお金も今までに比べたら断然かからないのに、効果はある気がします。
完治に向けて、とても期待してます。
今後も続けていきたいです。

髪の毛

40代

女性

2015年05月01日

16:53

顔の肌の調子がとてもいいです。朝起きて、水洗顔した時にとても幸せになります。まだシミもありますが、肌が健康になっていっているのが実感できます。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
いいえ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
いいえ


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
顔の肌の調子がとてもいいです。朝起きて、水洗顔した時にとても幸せになります。まだシミもありますが、肌が健康になっていっているのが実感できます。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(5)肌に触れる衣類や寝具は推奨の洗剤で洗う、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
シドニー在住で、指定洗剤の入手ができないところです。身体の皮膚について変化は今のところありませんが、頭髪と顔面については改善が顕著なので、これは身体は残留洗剤に反応しているため変化がないと確信できました。肌に優しいという洗剤を何点も試しているところです。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
小麦粉シャンプーもつくって冷ます時間がないときは、ただ単に小麦粉をといたお湯でシャンプー代わりにしています。あと、洗髪の後、ドライヤーで根元から毛先まで乾かす事がとても大事だと思います。ドライヤーの風力が強いものに買い替えてから、とても楽になりました。

ニキビ

10代

女性

2015年05月01日

15:14

吹き出物があまりできなくなったのは嬉しいのですが、皮脂がたくさん出過ぎて困っています。 朝水洗顔して、会社に着いたらすでに鼻の頭に脂が浮いていて、お昼になると全体的にテカテカです。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
ニキビ、

▽Q1.その他:具体的に


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
わからない

▽Q3.いいえ:理由


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
吹き出物があまりできなくなったのは嬉しいのですが、皮脂がたくさん出過ぎて困っています。
朝水洗顔して、会社に着いたらすでに鼻の頭に脂が浮いていて、お昼になると全体的にテカテカです。
これから気温が上がるので不安です。
無漂白のキッチンペーパーを小さく切ったもので押さえていますが大丈夫でしょうか。
水洗顔はじめてもう半年以上たつのに皮脂はいっこうに減らず、
気温とともに増えていっているような気がします。
鼻の毛穴は皮脂が詰まって黒くなっています。ASVCは全く刺激を感じません。
洗い流すとその時は色が白くなり、毛穴も一時的に目立たなくなります。

未改善

40代

女性

2015年04月30日

18:30

湯シャンは1月から初めているので、問題無く継続していますが 顔が今までも3日ほど何も付けなくても皮脂が出る事がなかったのが ワセリンを塗っても追いつかず、ひび割れそうな傷みを四六時中感じています

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
酷い乾燥肌、赤み、痒み、皮むけ


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
原因がわからず、ステロイドを出されたり
カビだと言われ抗真菌剤を出されたりして結局違うところの原因がのちにわかった為


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
同じ悩みを共感出来る患者さん達と話をもっと聞きたいから


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
湯シャンは1月から初めているので、問題無く継続していますが
顔が今までも3日ほど何も付けなくても皮脂が出る事がなかったのが
ワセリンを塗っても追いつかず、ひび割れそうな傷みを四六時中感じています


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(6)抗菌剤配合の浴槽用洗剤や、除菌・消臭スプレーを使用しない、(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
とにかく顔が痛いので無意識に触れてしまってます


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
元々皮脂の出にくい顔なのに このまま続けて大丈夫なのか不安です。万人に合う療法なのかお聞きしたい。
周囲に全く夏場でも帽子も被らず、何もしない人が2人いまして
60代の方は ツヤツヤ、モチモチ(日焼けはしてますが)毛穴もありません
50代の方は毛穴は無いけれどシワシワで大きなシミもあります。
持って生まれたもの?
自分は後者の方に行くのではないかと思い
このまま悪化する様なら
ソンバーユ等の使用を考えていますが必ず良くなるのでしょうか?
医者にも褒められる程、食事にも気を付けています

湯シャンは頭皮から過剰な皮脂が出る事もなく
マイクロスコープで見ても綺麗です

乾燥

40代

女性

2015年04月30日

18:08

あごと、首のひどい乾燥が徐々に和らいでいっています。ここは以前からたっぷり日焼け止めを塗っていた箇所でした。ASVC22を使う事は、大いに湯シャンの助けになっています。べたつくことがなくなりました。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
水虫・汗疱


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
水虫は長期的に塗り薬を縫って治療しましたが、病院での治療以外にも、ニームオイルなど使用しました。なので、病院のおかげというような気はしていません。汗疱は薬を処方されましたが、効いているのかどうかわかりません。毎年夏が近づくとかゆみが出ます。後水虫の後遺症かどうかわかりませんが、医者は水虫が原因ではないと言っていましたが、足の指の爪がひどい肥厚づめで、治すことができません。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
鼻の頭の毛穴の目立つのが気になるので。通って治るのかどうかわかりませんが。ただ、美容整形は希望していません。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
あごと、首のひどい乾燥が徐々に和らいでいっています。ここは以前からたっぷり日焼け止めを塗っていた箇所でした。ASVC22を使う事は、大いに湯シャンの助けになっています。べたつくことがなくなりました。ただ、体のかゆみ、鼻の赤味、毛穴、ほほのシミにはまだ変化は感じられません。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(3)日常生活では日焼け止めを使わない
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
子どものお迎えが2時ごろです。その頃、自転車で買い物をついでにすることもあるので、15分程度ではすみません。やはり日差しも残っているし、日焼け止めなしでは焼けます。それで、しばらくこの時に日焼け止めを使っていましたが、やはり、「日常生活で」とあるので、思い直して、二三日前から、我慢して塗らずにつばひろの帽子のみで出かけたりもしますが、やはり、焼けやすい体質でもあり、今後いつまで我慢できるか、と思いながら一日一日過ごしています。

▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
一年前にトライした後挫折しながらも、湯シャンはできる時を見つけて継続的に断続的に、続けていたためか、今回の再トライは、以前とはずいぶん違います。ASVC22の威力なのか、これをつけるとべたつくことがないので、気持ちよくトライできています。
ただ、冬から続いている皮膚の乾燥はなかなか治らず、徐々に改善しているとはいえ、口の周りはいまだにASVC22をつけるとヒリヒリします。でも、あご、首はだいぶ改善したように思います。
後、体のかゆみは何が原因なのか分かりません。白髪染めでヘナ、インディゴを使っています。もしや、と思って先日パッチテストをしたところ、インディゴに反応が出ました。ヘナ染めの後は必ず耳の下やえらのあたりが腫れたように痒くなります。
でも、他に改善策がなく、インディゴをしばらくお休みして、鉄をまぜたヘナを使う方法で暗めに染めようと思っています。そうしたら何か、体のかゆみなど改善するかもしれません。

ニキビ

20代

女性

2015年04月29日

12:26

基礎化粧品を使っていたので改善には時間がかかるのかもしれない、 と思ってはいますがもふと窓ガラスに映った自分の顔を見ると悲しくなります。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
ニキビ、

▽Q1.その他:具体的に


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい

▽Q3.いいえ:理由


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
ニキビがなかなか治らず、心が折れそうです。
前回相談させて頂きましたおでこのニキビは、整髪料を変えることで少しマシになりましたが、劇的な変化は見られません。
15歳の頃から7年間ニキビを隠す為にお肌に悪い成分たっぷりのリキッドファンデーションや下地、
基礎化粧品を使っていたので改善には時間がかかるのかもしれない、
と思ってはいますがもふと窓ガラスに映った自分の顔を見ると悲しくなります。
やっぱり私の肌は綺麗にならないのかも、と涙が出そうです。

毛穴の開き

50代

女性

2015年04月29日

09:04

あまりストイックなのは嫌なのですが皮膚が正直になってきました。 まだまだ満足のいく肌ではないのでこれからも様子を見ながら頑張っていきます。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
たるみ、毛穴、

▽Q1.その他:具体的に
30年来の悩みである毛穴が小さくなりました。


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい

▽Q3.いいえ:理由
今では顔に何かついてるほうが不快と感じるようになりました。


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
調子がよい時は赤みも消えて毛穴も小さくなり綺麗を実感できますが 白髪染めの為にヘナを使用したり、
プールで泳いだりした時は赤くなって皮が剥けます。
あまりストイックなのは嫌なのですが皮膚が正直になってきました。
まだまだ満足のいく肌ではないのでこれからも様子を見ながら頑張っていきます。

痒み

40代

女性

2015年04月28日

15:44

ここ10年位では、1番調子の良い肌になれたと思います。 夜、眠れるようになりました。かゆみもかなり減りましたし、皮膚の赤みもなくなりました。 毎日どんどん良くなってくるので、とてもうれしいです。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
アトピー性皮膚炎


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
ステロイドを塗っていれば良いというような事しか言ってもらえない病院と、脱ステ医、二つにかかってステロイドからは卒業できましたが、アトピーの改善はありませんでした。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
肌の弱い私には最善の方法と思いますが、一方、コツもいることも確かなので、カウンセリングして欲しいと思います。
また、定期的に皮膚を見てもらうこともいいことだと思います。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
ここ10年位では、1番調子の良い肌になれたと思います。
夜、眠れるようになりました。かゆみもかなり減りましたし、皮膚の赤みもなくなりました。
毎日どんどん良くなってくるので、とてもうれしいです。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
ついつい、肌に触れてしまう。
私の場合、アトピーのあるところは顔の他に、首、腕なので 範囲も大きいので、
あと 掻きくせもまだ完全には治っていません。せめて、ペーパーできちんと洗ったきれいな手で
触れるようにはしていますが… これができるともっとよくなると思うので、努力していきます。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
石けん信者(笑)でしたので、洗濯洗剤を変えて、石けんがこんなにお肌に負担だったかと思って、びっくり、お肌に申し訳ない気持ちです。アトピーだけではなかったのだなあ…と思っています。
また、自分の肌は、生理や、仕事の忙しさ、旅行、外泊などで、すぐに赤み、かゆみも出ていたので不安定なのだと諦めていたのですが 非接触生活を始めて そういった要因でも特に変化がなくなったので、こちらもびっくりしていますし、旅行が楽しめたり、仕事の能率も上がって、生活の質もよくなったと思います。
ASVCは、早く、肌が整うという感じで、すごく良いです。初め少しピリピリしましたが、今はほとんどそういうことはありません。
お湯洗髪については、その前に塩浴をしていたので 泡で洗わないということに慣れていたこともあって大丈夫でした。 お風呂に入る前に ASVCを肌に塗り(私は肌に使っています)、その待ち時間を髪のブラッシングに当てています。少し熱めのシャワーで、小さな手ぬぐいで地肌を拭うように洗い、そのあと髪も梳くように
して流しています。
上がったら、早めにドライヤーで乾かしています。髪にコシが出てきたみたいです。
非接触生活を知って、ほんとうによかったです。これからもお肌をの変化を楽しみに、頑張ります。
どうもありがとうございます。

毛穴の開き

20代

女性

2015年04月28日

13:02

長年酷かった毛穴や湿疹ができにくくなってきた。 肌も改善に向かってる感じがする。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
ニキビ 湿疹


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
はい

▽Q2.具体的に
湿疹は塗り薬を塗るととりあえず落ち着くので、薬があると安心した。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
8つの習慣で改善に向かってるが、疑問に思うところを質問したり、肌を直接みてほしい。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
長年酷かった毛穴や湿疹ができにくくなってきた。
肌も改善に向かってる感じがする。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(7)クリーニングに出した衣類や寝具は直接肌に触れないようにする、(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
顔、髪を触らないようにと思うと余計に気になり、顔がムズムズする気がする。触りたくてたまらない時がある。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
非接触生活を送り、肌の改善の変化が楽しいです。
ただ家族はシャンプーも柔軟剤も使うので、8つの習慣を全て守るのが難しい時や神経質になってしまう時が辛いです。

シミ・くすみ

40代

女性

2015年04月24日

20:59

スキンケアなどにかけていた時間がなくなり朝余裕ができたのは嬉しい。一番気になる毛穴はあまり改善されていないが、これはおそらく毛布やニットなどの間接接触のせいかと思っている。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
しみ、その他、

▽Q1.はい:その他具体的に
色むらが少し改善している


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
冬ということもありニットや毛布などからの間接接触が防げなかったと思う
顔にかかる髪をどうしても触ってしまう


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
3.どちらともいえない

▽Q3.具体的に
スキンケアなどにかけていた時間がなくなり朝余裕ができたのは嬉しい。一番気になる毛穴はあまり改善されていないが、これはおそらく毛布やニットなどの間接接触のせいかと思っている。あまり大きな改善はみられていないが、肌むらが少し改善され前よりはよくなっていると思う。暖かくなってきたので間接接触を減らして毛穴をなくせると期待している。
髪の量が増えた。もともと少なくはなかったが,なんとなく分け目が若い時よりさみしい感じになってきていたが、今はしっかりした量がある。
また、体が菌やウイルスに対して強くなったように感じる。実家に帰省中周りはインフルエンザや風邪の人ばかりだったが、一人だけ元気だった。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
母や年上の友人(女性)の髪がかなり薄くなっており、湯シャンを友人に勧めているがべとついたり痒くなるのが嫌で踏み切れないよう。最初はブラッシングをしっかりすることで乗り切れる。一旦体が順応してしまえばブラッシングもしつこくしなくてもよくなってくる。今はつげの櫛で軽く梳いてから湯シャンで頭皮マッサージをするだけでさらさらをキープできている。

毛穴の開き

30代

女性

2015年04月24日

15:24

今までの理屈と違うので戸惑う事や不安に思う事もたくさんありました。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
毛穴、赤み、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
今まで当たり前のようにしていた事を気をつけなければならないというのがやはり難しかったです。周りと違う事もするわけですからきつい事も言われたりします。
肌に触れないようにするのも今まで無意識でしていたりもしたので難しかったです。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

▽Q3.具体的に
今までの理屈と違うので戸惑う事や不安に思う事もたくさんありました。でも何も塗らなくても本当に大丈夫なんだとたった3ケ月で実感できました。内側から潤うという意味が今まで誤魔化していただけて本当の意味を分かっていなかったんだと思いました。1人だけで頑張っていたらきっと挫けていたかもしれません。周りには誘惑があるわけですから…でもメールや皆さまの実践方法を参考にして自分でも工夫したり試行錯誤しながらなんとかやりきれました!少しづつですが肌も良くなってきているのでまだ満足いく自分ではないですがこれからも大丈夫と思える3ケ月でした。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
今まで常識だと思っていた事が間違いだったときっと気付ける3ケ月だと思います。もう悩まなくてすみますし、たくさんの化粧品を試したりお手入れに時間を掛けたりする必要もなくなります。肌は賢い。自分も賢くならなくてはいけませんね。

乾燥

60代

女性

2015年04月24日

13:20

乾燥がなくなってきました。ワセリンにあまり頼らなくても大丈夫です。顔のトーンも少し明るくなりました。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
湿疹


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
原因がわからず。薬を処方されましたがなかなか治癒しなかったので。薬の副作用も少し怖い。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
強い薬に頼るのはこわいので。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
乾燥がなくなってきました。ワセリンにあまり頼らなくても大丈夫です。顔のトーンも少し明るくなりました。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(7)クリーニングに出した衣類や寝具は直接肌に触れないようにする、(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
スーツを着る機会が多いです。スーツは自宅で洗えないので、クリーニングに出しています。着用する以上、丸っきり肌に直接触れないことはできません。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
顔などに一時刺激性物質が触れてしまった場合、どのように対処すれば良いですか? 手はペーパータオルで洗うことはできますが、顔はどうすれば良いのでしょう。

しわ

40代

女性

2015年04月23日

19:53

午後には頬全体が炎症しているような感じでピリピリした痒みがあります。 額や鼻は大丈夫なのですが…ASVC22を使用した方が良いでしょうか?シワは35が断然効果を感じます。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
しみ、シワ、

▽Q1.その他:具体的に


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
いいえ


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
わからない

▽Q3.いいえ:理由


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
ASVC22や35の使用何日かは日々効果を感じていました。2週間前位から、頬が真っ赤になります。
ASVC35を毎日夜1回使用し、その後クエン酸リンスをした時からです。
原因がクエン酸にあると思いやめてASVC35を2日休みました。
再度35を使用して、少しピリピリしたら直ぐ流しています。
朝起きた直後は赤みもないですが、会社に着いた頃には少しずつ赤みが出て、
午後には頬全体が炎症しているような感じでピリピリした痒みがあります。
額や鼻は大丈夫なのですが…ASVC22を使用した方が良いでしょうか?シワは35が断然効果を感じます。
トッ〇クリアリキッドで洗濯したタオルを使用後、洗面器でタオルを洗うとお湯が真っ白になります。
洗剤が残っているのでしょうか?洗濯機がドラムなのですすぎの水が少ないからでしょうか?

しわ

40代

女性

2015年04月22日

18:18

髪のお湯洗い、石けんやクレンジングを使用しないのはすごく楽で、次々発売される新製品に惑わされる事なく負担が減った。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
シワ、毛穴、カサつき、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
髪を触ってしまう。
同居家族のシャンプー使用。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

▽Q3.具体的に
髪のお湯洗い、石けんやクレンジングを使用しないのはすごく楽で、次々発売される新製品に惑わされる事なく負担が減った。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
なかなか人に信じてもらえない、説明できないが自分は自分で納得して実行すれば良いかなと思う。
今後も続けて良ければ、娘に近道をさせてあげられると、楽しみです。

シミ・くすみ

40代

女性

2015年04月22日

17:30

ASVCを使用してから、娘に肌の色が明るくなった言れました。 自分でも感じていて、毛穴も以前より改善し、鏡で自分の顔をみるのが楽しみになりました。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
シワ、くすみ、毛穴、テカリ、

▽Q1.その他:具体的に


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい

▽Q3.いいえ:理由


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
ASVCを使用してから、娘に肌の色が明るくなった言れました。
自分でも感じていて、毛穴も以前より改善し、鏡で自分の顔をみるのが楽しみになりました。
今後、しみも改善するのを期待しています。

赤み

30代

女性

2015年04月22日

15:27

今回のカサつきについて、まさにせめてワセリンで保湿していれば小じわが目立たなくなるんじゃないか と思って手が伸びかけていたのでグットタイミングでした。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
赤み、

▽Q1.その他:具体的に


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい

▽Q3.いいえ:理由


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
なにもつけない生活は昨年の7月頃から実践していますが、はじめは湯シャンがうまくいかず姉に
「姉妹だから言ってあげる!あんた臭うからもう辞めなさい」と風呂場に連れて行かれ
シャンプーされる始末・・・。やっぱりうまくいかないと一度は諦めましたが、
もともと化粧が好きではないのでスッピン生活は続けていました。
そしてやっぱりなにもつけない方がいいと思い始めて再開、やっぱり湯シャンが苦手です・・・。
おそらくめんどくさがりなので毎日時間をかけて丹念に洗うとなるとストレスを感じてしまうのでしょう・・・。
髪はベリーショートにし、枕もやめて洗濯可能なタオルを使用しています。
先日、きっとダメなんだろうなと思いつつ、髪にワックスをつけ、
落とすのにマルセイユのオリーブ石鹸をつかってしまいました。
こんな中途半端な実践だからでしょうか。
頬の毛穴は目立つし鼻の頭は黒いプツプツがいっぱい、ほうれい線はくっきり、
鼻の頭には脂が浮きしっとりしているのに顔の他の部分は乾燥が目立ちます。
10代、20代を経て一般的に言われるようなお肌がピチピチしていた時が自分にはないな・・・
とふと思い悲しくなってしまいました。つい周囲と比べて同年代なのに、
いろいろ試行錯誤を繰り返し努力している(つもり)のにどうして自分だけ・・・
と思ってしまいます。
でも毎週のように送られてくる他のみなさんの体験報告を読んでいると励まされたり、
勇気づけられたり・・・。そしてタイミング良くおさらいできるバックナンバーまで付いていて、
今回のカサつきについて、まさにせめてワセリンで保湿していれば小じわが目立たなくなるんじゃないか
と思って手が伸びかけていたのでグットタイミングでした。
自分で書いていて気付いたのですがワセリンを塗っても目立たなくなるだけで改善されるわけじゃないんですよね・・・。
もうひとつ気付いたことがあります。なにもつけなくなってから洗顔をしている時に、
自分の皮脂でできたベールが顔を覆っているような気がすること。
きっといままではこのベールも洗い流されていたんだなと感じました。
長文になってしまい、申し訳ありません。
最後に気になったのですが唇が昔から季節を問わずとても荒れてしまいます。
ボロボロ皮が剥けてしまい口紅が塗れないのです。
ワセリンでもなかなか改善されず乙女ごごろもあり困っています。
唇は消化管の一部で皮膚ではないと聞いたことがあるので同じようには考えられないのでしょうか?
最後になりましたが、なにもつけないことがいいことだと身体は分かっているので続けていこうと思っています。
こちらのサイトに出会ってよかったです。これからもよろしくお願いします。

毛穴の開き

50代

女性

2015年04月22日

13:25

30年間あきらめていた毛穴がおもしろ程小さくなりつつあります。非接触生活を始めてまだ2ヶ月くらいなので肌のごわつき等がありますが部分的につるつるしてきてのが嬉しいです。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
ヘルペス


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
30年以上前に発症しましたので、今ではすぐ治る病気なのですが総合病院を含め5件くらいまわっても治りませんでした。1年以上休職後、軟膏肌になるなど何年もダメージが残りました。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
いいえ

▽Q3.理由
時間がない


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
30年間あきらめていた毛穴がおもしろ程小さくなりつつあります。非接触生活を始めてまだ2ヶ月くらいなので肌のごわつき等がありますが部分的につるつるしてきてのが嬉しいです。この年齢になって肌がきれいになると期待していなかったので大変喜んでおります。続けて頑張る所存ですので宜しくお願いします。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある


▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(5)肌に触れる衣類や寝具は推奨の洗剤で洗う
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
家族が居て、いただき物の洗剤がたくさんあるので無駄にできないと言われる。顔は癖でつい触ってしまうが気をつけるようにしているので以前よりはましになったと思う。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
綺麗になるのにはお金がかかると思ってましたが お金がかからずに綺麗になれたことに驚き&感激です。
書い貯めていた日焼け止め、シャンプーリンス等は数万円にもなりますがきれいさっぱり譲ってしまいました。
すごく身軽になれたというカンジがして、すがすがしい思いです。
お湯洗髪は もともとベリーショートなうえに在宅の仕事なのでほとんど苦になりません。
今は顔に何かついていると気持ち悪く感じるようになりました。
もう元の生活に戻ることはないと思います。

毛穴の開き

30代

女性

2015年04月19日

14:29

少しずつ鼻の頭の毛穴が小さくなってきたように思います。今まで色々な化粧品を使ってきましたが、実感できるほど毛穴が小さくなるなんて事はなかったのでびっくりしています。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
湿疹


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
はい

▽Q2.具体的に
アレルギーで手に痒みが出て、飲み薬とワセリンベースの塗り薬で治まりました。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
自分だけでやっていると自分の肌の状態がどんなものか、判断が難しい。客観的に見てアドバイスをもらえたら安心する。
特に始めたばかりの頃は試行錯誤のことも多く、HPだけではわかりにくい事もあるので、具体的なやり方などを対面で教えてもらえるといいと思った。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
少しずつ鼻の頭の毛穴が小さくなってきたように思います。今まで色々な化粧品を使ってきましたが、実感できるほど毛穴が小さくなるなんて事はなかったのでびっくりしています。まだ顔の赤みが出ている部分があるので改善していくのを期待してがんばりたいです。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(2)肌にトラブルのあるときはメイクをしない(メイクが必要なときは、お湯と手ぬぐいのみで落とせる程度に)
(4)顔、身体、髪、手は水またはお湯のみで洗う
(5)肌に触れる衣類や寝具は推奨の洗剤で洗う
(6)抗菌剤配合の浴槽用洗剤や、除菌・消臭スプレーを使用しない、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
まだ顔の赤みがある部分が多いし、明らかに荒れているのでファンデーションは使ってしまいます。
家族との兼ね合いもあり、完全に洗剤を移行するのはまだ出来ていません。今の洗剤が終わったら指定の洗剤に変えてもらうようにはお願いしています。
縮毛矯正をしています。その後は薬剤を落とすためにシャンプーをした方がいいと言われていて、縮毛矯正後は三日程シャンプーを使いました。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
一気に非接触に移行するのが一番効果的だと分かっていても、生活や習慣をすぐに変えるのは難しく、少しずつ移行している状態です。ASVC22の効果か毛穴が小さくなる等の効果を少しずつ感じてきているので続けて生きたいと思っています。
今使っているASVA22を使い終え、非接触がきちんと出来るようになったら次のステップにも申し込みたいと思っています。

ニキビ

40代

女性

2015年04月18日

20:46

・頻繁にできていた小さなニキビがほとんどできなくなった。 ・ASVCは3分で洗い流す、という簡単な使用方法なので、毎日つづけられた。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
ニキビ、くすみ、毛穴、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
・指定洗剤で寝具や衣類などを洗い直す作業


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

▽Q3.具体的に
・頻繁にできていた小さなニキビがほとんどできなくなった。
・ASVCは3分で洗い流す、という簡単な使用方法なので、毎日つづけられた。
・紫外線は気になるが、肌に何もつけない気持ち良さを実感すると、日焼け止めなどが使えなくなる。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
・まずは8項目にチャレンジして、肌になにもつけない気持ち良さを実感することだと思います。心が折れそうな時、色々なメディアの情報に負けそうな時は、フェローの方たちの体験に基づく言葉が、とても励みになります。牛田さんの著書『「何もつけない」美肌術』は8項目の確認書的な存在です。

乾燥

50代

女性

2015年04月18日

02:54

長年悩まされていた頭皮の痒みからすっかり開放され、 それだけでも随分快適になり嬉しく思っています。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
カサつき、

▽Q1.その他:具体的に


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい

▽Q3.いいえ:理由


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
海外在住のため、非接触生活は完璧にはできていません。
シャワーのみの生活、指定洗剤への切り替えが出来ない等問題はいくつかあります。
その為かおでこの痒み、カサカサはつい触ってしまう癖もあってなかなか改善しません。
(他の部分はしっとりしてきました。)
けれどシャンプーを止めた事で、長年悩まされていた頭皮の痒みからすっかり開放され、
それだけでも随分快適になり嬉しく思っています。
ASVCも送って頂きましたので、改善の速度は遅くても悪化することはないと信じて、
海外在住でも出来るだけの事は続けようと思っています。

赤み

30代

女性

2015年04月17日

23:23

肌の突っ張りは感じなくなったけどまだ満足まではいってないです。他の人と比べた際まだまだ劣ると感じて恥ずかしくなる。髪もなかなか艶が出てくれなくてクシを変えながら試行錯誤しています。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
赤み、

▽Q1.はい:その他具体的に
小鼻の横の赤み


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
CMや肌のツヤツヤした人を見ると誘惑に負けそうになる時もありました。普段の生活でいかに顔を触っているかが分かったけど痒い時とか花粉で夜中無意識にかいてしまう時があり中々難しかったです。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

▽Q3.具体的に
肌の突っ張りは感じなくなったけどまだ満足まではいってないです。他の人と比べた際まだまだ劣ると感じて恥ずかしくなる。髪もなかなか艶が出てくれなくてクシを変えながら試行錯誤しています。でもお手入れが楽になったし無駄な物を買わなくなったので経済的にもとても良いです。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望する

▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
最初は意気込みがあったけど誘惑に負けそうになる時や昔の自分の肌や人と比べたりして落ち込む日もありました。でもサポートプログラムのメールのお陰で頑張る気持ちがまた盛り上がり頑張る事が出来ました。まだまだ満足はしていませんが昔の頃のお手入れにかけてた時間やお金などが嘘のように楽になりました☆旅行に行く際も荷物が少なくて本当に助かります♪旦那も理解してくれているので安心してこれからも地道に続けていきます。
何もつけなくても肌は大丈夫なんだと3ヶ月続けただけでも思えたのでそれだけでもやったかいがあったなと思ってます。
これからやる方はメイクの面で悩む方も多いと思います。肌に悪いと分かっていても女性には自分で自分を綺麗と思える瞬間って大切だと私は思います。楽しみがないと頑張れないし女性は魔法が必要だと思います。私も肌には何もつけませんがポイントメイクはしてヨシ!と思える日を作っています。全てダメってしてしまうと息が詰まってしまいますからね。だからメイク用品を増やして頂けると嬉しいですね 笑

乾燥

40代

女性

2015年04月16日

14:47

ASVCをつけ始めたのはちょうど半月程前からです。 今ではかさつきや肌のつっぱり感もなくなりました。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
カサつき、

▽Q1.その他:具体的に


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい

▽Q3.いいえ:理由


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
非接触生活をはじめて1ヶ月と少しになります。
寒い時期から始めたせいもあり、初めは肌のかさつきが出ました。
ASVCをつけ始めたのはちょうど半月程前からです。
今ではかさつきや肌のつっぱり感もなくなりました。
まだ、シミや小さなシワ、毛穴の改善は確認できませんが、希望をもって続けたいと思います。

昨日、クリアリキッドが無くなって、在庫で持っていた洗剤(蛍光増白剤なしのタイプ)を
使って洗濯してしまいました。以前使っていた洗剤なのに肌がピリピリする感じがして気になります。
(気のせいかもしれませんが...)
もともと肌はそんなに弱いほうではないと思っていたのですが、もとの洗剤を使うのが怖くなりました。

毛穴の開き

40代

女性

2015年04月15日

18:35

新しいニキビはほぼ出来ないのですが、にぎびというよりもプツプツが顔周り特にこめかみに出来ます。 掻いてまうからなのかもしれません。これが気になって顔を触ってしまいます。毛穴は小さくなりました。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
毛穴、赤み、

▽Q1.その他:具体的に


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい

▽Q3.いいえ:理由


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
ASVCを塗ると場合によっては、ぴりぴりします。ついつい顔を触ってしまうからだと思います。
新しいニキビはほぼ出来ないのですが、にぎびというよりもプツプツが顔周り特にこめかみに出来ます。
掻いてまうからなのかもしれません。これが気になって顔を触ってしまいます。毛穴は小さくなりました。

毛孔性角化症

30代

女性

2015年04月14日

17:45

保湿しなければ肌が衰えるという思い込みや不安から解放されたのが、なによりの救いです。 さらに洗浄剤も使わないという点で、子供の頃以上の解放感かもしれません。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
くすみ、毛孔性角化症、

▽Q1.その他:具体的に


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい

▽Q3.いいえ:理由


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
2年ほど前の春先、日焼けしたようなヒリヒリする乾燥と肌荒れに困っていた時、
こちらのサイトにたどり着きました。詳しい説明に心底納得し、非接触生活を始めました。
それ以来スキンケア用品を一切使うことなく、以前よりも状態のいい肌でストレスなく過ごせています。
保湿しなければ肌が衰えるという思い込みや不安から解放されたのが、なによりの救いです。
さらに洗浄剤も使わないという点で、子供の頃以上の解放感かもしれません。
ためになる情報を届けていただき、ほんとうにありがとうございます!
現状は、季節の変わり目に少し乾燥することがあったり、鼻やほおの周りの毛穴や赤みが気になるので、
そこを改善していければと思っています。髪の毛が顔にかかったり、
つい手で顔を触ってしまったりと言うこともまだあるので、今後はもっと手洗いに注意してみようと思っています。
普段は完全にノーメイクですごせますが、年に数回はしっかりメイクをしなければいけないときがあるので、
その時にできるだけ負担をかけないよう工夫していきたいです。
ASVCについて質問なのですが、使い始めて3日めくらいから、肌が全体的にぱりっとして乾燥気味になりました。
使い始めにそのような状態になることもあるのでしょうか?
数日お休みしてからまた再開していますが、使用を控えた方がいい場合等はありますか?
アドバイスいただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。

シミ・くすみ

40代

女性

2015年04月14日

15:12

今までは肌の調子が悪い時の因果関係が分かりにくかったのですが、お化粧をした時や、 旅行後が荒れるので、肌に触れたものが原因だということが良くわかります。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
くすみ、毛穴、テカリ、カサつき、

▽Q1.その他:具体的に


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい

▽Q3.いいえ:理由


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
皮脂のバランスがちょうど良くなったのか、ベタつかずカサつかず、非常に調子が良いです。
今までは肌の調子が悪い時の因果関係が分かりにくかったのですが、お化粧をした時や、
旅行後が荒れるので、肌に触れたものが原因だということが良くわかります。
くすみが取れてきたのですが、コントラストの関係で、シミや肝班が目立つ気がします。

ニキビ

20代

女性

2015年04月14日

12:38

ニキビの量が減り、肌色が明るくなりました。また、キメも整いつつあるように思います。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
尋常性ざ瘡


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
ニキビに悩まされ始めた一年後、初めて皮膚科へ行きました。ハイボンやピドキサール等のビタミン薬他、ダラシンTゲルを処方されましたが全く改善されませんでした。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
初めてニキビができてから7年、ありとあらゆる治療を試みましたが改善するどころか酷くなる一方で「もう自分はこの顔で生きていくしかないんだ。」と諦めていました。非接触法は7年間で初めて「治るかもしれない。」という気持ちにさせてくれたものなので信頼があります。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
ニキビの量が減り、肌色が明るくなりました。また、キメも整いつつあるように思います。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
(5)ですが、家族と住んでおりますので自分だけ洗剤を変えるのは少し難しいです。出来るだけ手洗いで行っております。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
質問が二つあります。
①もうすぐ会社の寮に入寮するのですが、部屋に洗濯機を置くことが出来ず共用のランドリールームを使うことになります。洗剤は指定のものを使うつもりですが、色んな人が様々な洗剤を使った洗濯機で洗われたタオルで顔を拭くのが心配です。気にしすぎでしょうか?

②ニキビを改善するためのノウハウ本を販売していらっしゃる方がいるのですが、その方はピーリングを勧めています(基本の考え方は非接触と似ており、基礎化粧品などは使わないように、と書かれています)。肌が弱くても濃度5%のピーリングから始めれば肌が綺麗になるそうなのですが、これは本当ですか?ピーリングは強すぎるというイメージがあるのですが、綺麗になるのなら試してみたい気持ちです。

シミ・くすみ

40代

女性

2015年04月14日

11:36

まだ全体にカサカサしていますが、くすみがちだった顔色が少し明るくなってきたようです。 つるつるだった目の周りにきめが出てきました。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
紫外線アレルギー


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
処方される塗り薬で一時は改善するものの、再発、治る、再発の繰り返しで体質だからしょうがないのだと諦めていました。


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい

▽Q3.理由
周囲に非接触生活を肯定してくれる仲間がいないので、同じ価値観を持つクリニックがあると力強いです。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
まだ全体にカサカサしていますが、くすみがちだった顔色が少し明るくなってきたようです。
つるつるだった目の周りにきめが出てきました。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(4)顔、身体、髪、手は水またはお湯のみで洗う、

▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
足先など部分的に石鹸で洗いたい箇所があり、なかなか全身をお湯のみで洗うことができません。


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
恐る恐る8項目を実践していたのですが、肌がわずかに変化してきたのが感じられるようになりました。
そうなると嬉しくてもっと非接触できるところはないかと積極的に実践する生活に変わってきました。
この先が楽しみです。

ニキビ

40代

女性

2015年04月13日

10:43

肌が傷んでいて、ASVC35だとぴりぴりして痛いので、ASVC22を塗ってすぐ洗い流しています。

▼Q1.非接触生活、およびASVCを使用して改善している症状はありますか。
ニキビ、

▽Q1.その他:具体的に


▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい


▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
わからない

▽Q3.いいえ:理由


▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
肌が傷んでいて、ASVC35だとぴりぴりして痛いので、ASVC22を塗ってすぐ洗い流しています。
なかなか赤みとかゆみが改善しないので、「うれしいご報告がたくさん届いています」と読むと、
効果が出ないで悩んでいる人は私だけなのかなとくじけそうになりますが、
少なくてもあと1か月はがんばってみようと思います。

しわ

50代

女性

2015年04月12日

14:24

これまで色々な美容法を試してきた私にとって、目からウロコでした。 しかし実践していくにつれ、お肌の状態が好転していくのがわかりました。 お金もかからずにこの状態、本当にやって良かったと思っております。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
シワ、くすみ、毛穴、テカリ、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
やはり髪や顔を手で触ってしまうということです。
あと、既婚なのでクリーニングにはどうしても触ってしまってました。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
5.非常に満足している

▽Q3.具体的に
これまで色々な美容法を試してきた私にとって、目からウロコでした。
しかし実践していくにつれ、お肌の状態が好転していくのがわかりました。
お金もかからずにこの状態、本当にやって良かったと思っております。
ありがとうございます。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望する


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
思い切ってやってみてください。
本当にお肌の状態が変わります。
余計なものはいらないということがわかります。
私もそうなのですが、敏感肌の方には特にお勧めです。
お金もかからなくなりますし、お化粧時間も短縮されます。

全て

30代

女性

2015年04月10日

23:39

改善した点はたくさんあったのですが、額のブツブツが消えませんでした。牛田先生に相談しながら頑張って少し良くなったりもしたのですが、まだ残っていて消えません。

▼Q1.悩んでいた肌トラブルは3ヶ月のトレーニー期間中に改善しましたか。
はい

▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
ニキビ、しみ、シワ、くすみ、毛穴、テカリ、カサつき、赤み、


▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった

▽Q2.あった:具体的に
お湯洗髪です。最初は3日もすると脂と臭いでシャンプーに手が伸びそうになって大変でした。でも、そこを乗り越えると皮脂が減ったのか、コツを掴んだのか、脂と臭いが気にならなくなりました。


▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している

▽Q3.具体的に
改善した点はたくさんあったのですが、額のブツブツが消えませんでした。牛田先生に相談しながら頑張って少し良くなったりもしたのですが、まだ残っていて消えません。


▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望する


▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
一人では自己流になっていたと思いますが、サポートプログラムに参加したことで正しいやり方を学べました。また、うまくいかない時は励まして頂きながら、一人で頑張っているのではないんだと前向きに楽しんで実践できました。高額な化粧品を購入してあれこれ使っても手に入らなかった綺麗な素肌が、全て手放したことで手に入りそうです。これからも復習をしながら非接触生活を実践して、より綺麗な素肌を目指していこうと思います。ありがとうございました!

髪の毛

50代

女性

2015年04月10日

22:31

何も付けない期間は、上記の理由で、少ないですが、湯シャンは続けていますので、髪にふっくら感があるように思います 顔もぬるま湯洗顔は続いていますが、鼻とほうれい線に薬を使っています。

▼Q1.皮膚疾患で病院に通ったことはありますか。
はい

▽疾病名
ニキビ 脂漏性皮膚炎


▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ

▽Q2.具体的に
通り一辺倒の診察で、ニキビにはこの薬 飲み薬も、と2ヶ所病院にかかりましたが、同じでした。もともと4年ほど前より肌トラブルに悩み、いろいろ試し病院も5ヶ所にかかりました。その間薬もいろいろ塗って、飲み薬も。やっと今年何も付けないを頑張っていた所 鼻に赤いブツが、8個も出来て小鼻が痒くて、眠れない日が続き病院ヘ、と言う所です。一応飲み薬は2週間で終了して、塗り薬は、指示無しで 今まだ赤みとブツが、残っています。痒みがあるので市販薬で対応中です。ちなみに化粧は1年ほどしていません


▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
いいえ

▽Q3.理由
地方に住んでいますので、無理 です。


▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある

▽Q4.具体的に
何も付けない期間は、上記の理由で、少ないですが、湯シャンは続けていますので、髪にふっくら感があるように思います 顔もぬるま湯洗顔は続いていますが、鼻とほうれい線に薬を使っています。ホッペは何も塗らないのでいい感じです。


▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満


▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた


▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある

▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(6)抗菌剤配合の浴槽用洗剤や、除菌・消臭スプレーを使用しない、(8)日常的に手で顔や髪に触らない、


▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
トラブルがあって 中断する事もありますが、これからもずっと続けて行きたいと思います