臨床協力者からの報告一覧
報告数 2,693 件
報告総数 約4,000件を登録作業中です。
乾燥
40代
女性
2016年03月02日
01:18
化粧品を使用していた時よりも、明らかに肌の調子がよくなりました。冬の間もほとんど乾燥が気になりませんでした。鼻の毛穴の開きも少しずつですが小さくなっているような気がします。
はい
▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
毛穴、赤み、
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
髪の毛や顔を無意識に触ってしまうのがなかなか直りません。
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している
▽Q3.具体的に
化粧品を使用していた時よりも、明らかに肌の調子がよくなりました。冬の間もほとんど乾燥が気になりませんでした。鼻の毛穴の開きも少しずつですが小さくなっているような気がします。これからも続けて行きたいと思います。
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
化粧品、シャンプー、石鹸などを全く使用しないこと、特にファンデーションを使用しないことは勇気がいることと思います。でも使用をしないと、本当に肌がサラサラになります。朝の時間にも余裕ができ、以前の生活にはもう戻れないです。このプログラムに参加でき、本当によかったと思っています。
ニキビ
30代
女性
2016年02月28日
15:06
毛穴が目立たない、ニキビができない。身体の調子もよい。
はい
▽疾病名
アトピー性皮膚炎
▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ
▽Q2.具体的に
再発するので、根本的な治療法は望めなかったから。
▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい
▽Q3.理由
近くにあったら行ってみたいです。
▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある
▽Q4.具体的に
毛穴が目立たない、ニキビができない。身体の調子もよい。
▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満
▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい
▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある
▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(7)クリーニングに出した衣類や寝具は直接肌に触れないようにする、(8)日常的に手で顔や髪に触らない、
▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
髪が長いので、後ろへやったり括る時に触ってしまう。クリーニングも自分で洗えないものがあるので。
▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
まだまだひよっこなので、もっと勉強したい。色々と疑問点も出てきそうなので、勉強しても分からなかったらメールさせてください。
未改善
30代
女性
2016年02月27日
22:33
完全にできていないので、あるような、ないような。たまに普通のシャンプーをするとニキビが出来たり、痒みが出たりするので効果があるのかも。
はい
▽疾病名
主婦湿疹?? 不明
▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ
▽Q2.具体的に
指の湿疹は治らなくて長く通った。皮膚科を変えたらすぐに治った。顔の突発性の湿疹は不明。行っても変化なく、時間とともに消失した。皮膚の赤み等はよくわからず、変化もなかった。
▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい
▽Q3.理由
行ってみたいけど、地方では行けないでしょう。
▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある
▽Q4.具体的に
完全にできていないので、あるような、ないような。たまに普通のシャンプーをするとニキビが出来たり、痒みが出たりするので効果があるのかも。
▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
いいえ
▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある
▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(4)顔、身体、髪、手は水またはお湯のみで洗う
(5)肌に触れる衣類や寝具は推奨の洗剤で洗う
(8)日常的に手で顔や髪に触らない
▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
(4)職場に臭いに敏感な人がいて、他の職員(湯シャンかどうかは分からないが、お風呂に入っていないのでは疑惑がある)のにおいに苦情をだしており、隣の自分は、自分がくさい気がして(夕方、脂臭い気がする)何日かに1度シャンプーしてしまう。人前に出るときとかも。(5)家族同居で、洗濯担当していないので、注文できない。自分で洗濯する時間はない。(8)無意識で触っている。なんかかゆいときがある。
▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
もともと、頭皮のにおいに悩んでいた。シャンプーをしている時は、獣臭いというようなにおいがしていたが、お湯シャンプーをしていると、動物臭さは減るが、どうしても脂臭い。フライドポテトのようなにおいがする。特に午後から。乾かす時はあまりしない。見た目も少しふわっと感がなくなる。人前に出るようなことも多く心配する。小麦粉シャンプーしても同様。小麦粉シャンプーすると、でんぷん臭い。ジャガイモみたいなにおいがする。小麦粉なんですけどね・・・。さらに脂臭いので、まさにフライドポテト。気になっている毛穴の黒ずみが消えない。薄くはなってきているような気もする・・・。鼻炎がちでも鼻をかまないようにはしている・・・が、消えない。洗剤??どうしたらいいのだろう。全部はなかなか難しい。
ニキビ
40代
女性
2016年02月25日
22:13
ニキビがなくなった。頭皮のかゆみがなくなった。
はい
▽疾病名
湿疹
▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ
▽Q2.具体的に
3つの病院に通った。ステロイド薬とかゆみ止めの飲み薬を処方されたが、原因も解らず薬を塗っても治らず半年以上全身のかゆみと湿疹に悩まされた。結局、薬ではなく時間経過で治った感じ。
▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい
▽Q3.理由
自分ではないが、主人が乾癬なので通院させたい。
▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある
▽Q4.具体的に
ニキビがなくなった。頭皮のかゆみがなくなった。
▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満
▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた
▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある
▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(7)クリーニングに出した衣類や寝具は直接肌に触れないようにする、(8)日常的に手で顔や髪に触らない、
▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
花粉シーズンでマスクを洗って使用してみたが、ティッシュも使うので肌荒れする。顔を触る癖がなかなか治せない。
▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
お湯洗髪と洗剤を変えて皮むけが良くなって来たところで、花粉シーズンが到来してしまったので、またカサカサの皮むけがぶり返してしまった。指定のペーパータオルを濡らして鼻をかむなんて余裕はないので、このシーズンはあきらめるしかないのかも。
小麦粉シャンプーをしてみたが、さっぱりというよりしっとりで髪の量が多い私には重い感じがするので綿の手袋をつけてお湯のみで洗っている。
酒さ
30代
女性
2016年02月17日
11:41
これまでに何を試しても、酒さが改善しなかったのが、3か月でだいぶ改善し、肌が落ち着いてきました。
はい
▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
ニキビ、くすみ、毛穴、赤み、酒さ、
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
家族と同居しているため、特にお風呂場での一次刺激性物質との接触を一番気をつけて生活しました。
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
5.非常に満足している
▽Q3.具体的に
これまでに何を試しても、酒さが改善しなかったのが、3か月でだいぶ改善し、肌が落ち着いてきました。
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望する
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
私のようにこれまでに何を試しても肌荒れが治らなかった方に、ぜひ試して頂きたいです。非接触生活は何かを足すスキンケアではなく、逆に不要なものを取り除き、スキンケアや生活をよりシンプルなものとするので、負担にならないのが魅力的です。
シミ・くすみ
50代
女性
2016年02月16日
19:43
無意識に顔を触る癖に気付かされ、やめました。また、漂白したティッシュペーパーを使わない、洗濯ボールを使わない、顔を触る前に無漂白のキッチンペーパーにするなど、日常の小さな積み重ねが大切だと思いました。
はい
▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
しみ、くすみ、毛穴、赤み、
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
同居する家族は非接触生活をしていないので、シャンプーやソープ類を使っています。お風呂場などでどうしても化学物質と接触してしまうのが悩みでした。また洗濯は完璧には出来ませんでした。
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
5.非常に満足している
▽Q3.具体的に
無意識に顔を触る癖に気付かされ、やめました。また、漂白したティッシュペーパーを使わない、洗濯洗剤をトップクリアリキッドにする、洗濯ボールを使わない、顔を触る前に無漂白のキッチンペーパーにする、など、日常の小さな積み重ねが大切だと思いました。
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
非接触生活は今までの生活の見直しでもあります。「8項目」は、ここまでするのか~という驚きの内容ですが、実践してみると、その必要性が理解できます。悩みの種だったシミやステロイド離脱痕の色素沈着、開いた毛穴まで改善され、その効果に驚いています。非接触生活に出会うまでは、自己流の肌断食をしていましたが、効果はイマイチでした。たった3ヶ月少々で、ここまで改善できて本当に感謝しています。サポート体制も素晴らしいです。「非接触生活」は、客観的に自分を振り返るいいチャンス!ぜひチャレンジしてみてください。
毛穴の開き
30代
女性
2016年02月15日
18:43
にきびは相変わらずできますが、毛穴が少し小さくなり肌の基礎が細かくなってきた気がします。つっぱる感じがあまりしなくなりました。
はい
▽疾病名
ニキビ
▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ
▽Q2.具体的に
その時はきれいになっても、その後も肌の調子によって、できたりできなかったりしたため、根本的な治癒にはならず、できやすい肌質なんだと思いました。
▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい
▽Q3.理由
改善しない理由やこんな場合はこうしているなど、他の方の意見を直接聞いてみたいし、自分と似た肌の人がいれば、具体的な対策も立てやすいかと思います。
▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある
▽Q4.具体的に
にきびは相変わらずできますが、毛穴が少し小さくなり肌の基礎が細かくなってきた気がします。つっぱる感じがあまりしなくなりました。
▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満
▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい
▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある
▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、
▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
飼い猫の毛が顔に付くと痒くなって無意識に掻いてしまい、直後に触っていることに気づく・・・の繰り返しです。額からこめかみのにきびは、あまり変化がありません。前髪が気になってつい触ってしまうせいと思われます。ピンで留めるようにしていますが、つい触ってしまっているようです。
▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
お風呂掃除が嫌いでしたが、肌のためを思うと楽しく丁寧にできるようになったので、非接触生活を始めてよかったことのひとつだと思います。
シミ・くすみ
40代
女性
2016年02月14日
16:58
3分という短い時間で肌がキレイになる事がとても不思議で、嬉しい変化が訪れました。
はい
▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
しみ、
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
お風呂での家族との差別化
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
5.非常に満足している
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
3分という短い時間で肌がキレイになる事がとても不思議で、嬉しい変化が訪れました。
ニキビ
20代
女性
2016年02月13日
08:00
肌が揺らぐことが少なくなりました。
はい
▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
ニキビ、
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
気付かないうちに顔に触れていたり、湯洗髪が中々なれません。
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している
▽Q3.具体的に
肌が揺らぐことが少なくなりました。
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望する
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
一人で知識もないまま何も付けないをしていた頃よりも、お肌の状態は良くなりました。時々赤みやカサつきが出ますが、こちらで教わったおかげで落ち着いて原因を探ることが出来てきたように感じます。
髪の毛
30代
女性
2016年02月09日
20:22
天然オイル(馬油)を塗っただけで、肌が悪化してしまいます。 好転反応と思って気にしないようにしています。一方で、髪の調子は良く、べたつきもなくサラサラです。
特にない、
▽Q1.その他:具体的に
▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい
▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい
▽Q3.いいえ:理由
▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
肌の赤みと乾燥が続いています。
それと、以前は全く大丈夫だったファンデーション(ケミカル成分を含まないもの)、天然オイル(馬油)を塗っただけで、肌が悪化してしまいます。
好転反応と思って気にしないようにしています。一方で、髪の調子は良く、べたつきもなくサラサラです。
アトピー性皮膚炎
50代
女性
2016年02月09日
04:02
首の後ろにあった長年の皮膚炎が良くなった
はい
▽疾病名
アトピー性皮膚炎
▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ
▽Q2.具体的に
良くならなかった
▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい
▽Q3.理由
直接指導が受けられるから
▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある
▽Q4.具体的に
首の後ろにあった長年の皮膚炎が良くなった
▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1年以上
▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた
▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある
▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(5)肌に触れる衣類や寝具は推奨の洗剤で洗う
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、
▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
現在ベルギー在住です。推奨の洗濯洗剤が手に入らず、皮膚に優しいと言われている洗剤を使用していますが、額と首前の湿疹が治らないのはおそらくこれが問題なのではないかと思います。
▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
お湯洗髪を始めて、最初の1カ月がとてもつらかったです。匂いやフケが気になり、挫折しそうになりましたが、もう少し、もう少しと我慢して1カ月過ぎた頃、突然不快感がなくなりました。続けることがいかに大事かがわかります。
毛穴の開き
40代
女性
2016年02月06日
11:03
最初は抵抗があったノーメイクで出勤も慣れてきました。お湯シャンプーも非接触生活のHPを参考に順調に進んでいます。
毛穴、
▽Q1.その他:具体的に
▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい
▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい
▽Q3.いいえ:理由
▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
最初は抵抗があったノーメイクで出勤も慣れてきました。お湯シャンプーも非接触生活のHPを参考に順調に進んでいます。
肌は、シミはそう簡単に薄くはなってくれそうもありませんが、肌は以前より少し赤みがとれてきたようです
かさつくこともありますが、その時は素手で台所洗剤を使用したり等々原因がわかっているトラブルなので大丈夫です
ただ、仕事中に顔が真っ赤になることが多く、暖房と一次接触物が周りにあるせいとはわかっていても、洗面所で鏡を見るとき嫌な気分になります
花粉症なので、これからの季節少し大変ですが、メルマガを参考に頑張ろうと思います
ニキビ
20代
女性
2016年02月02日
11:54
ニキビと赤みが少しなくなったような気がする。
いいえ
▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい
▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある
▽Q4.具体的に
ニキビと赤みが少しなくなったような気がする。
▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
わからない
▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある
▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(2)肌にトラブルのあるときはメイクをしない(メイクが必要なときは、お湯と手ぬぐいのみで落とせる程度に)
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、
▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
気が付かないうちに手で顔や髪を触ってしまう。意識することが難しい。
▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
今まで化粧品やシャンプー等を使うのが当たり前だったのですが、日常生活の時間の短縮になり何しろ何もつけないのが気持ちが良い。
ニキビ
40代
女性
2016年02月02日
02:05
忙しさにかまけて、非接触生活がおなざりになりつつあるときにメールをいただけたことで、再確認することができました。
はい
▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
ニキビ、テカリ、
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
自分一人で生活していないため、家庭内で、仕事先で、出先で、かゆみや赤みがひどくなるたびに、間接接触は避けられないことを痛感しました。
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している
▽Q3.具体的に
忙しさにかまけて、非接触生活がおなざりになりつつあるときにメールをいただけたことで、再確認することができました。
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望する
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
せっけんもシャンプーも洗剤も、キレイになるためには、必須だと思っていました。しかし、非接触生活では、それがないことで、キレイになれることが分かったので、楽になりました。ただ、まわりにはなかなか理解されないので、同じ考えの仲間を感じられることはすごく大きかったです。
シミ・くすみ
40代
女性
2016年02月01日
00:15
少しずつ改善が実感でき本当だと思いました! 湯シャンは今でも苦戦中。
はい
▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
しみ、くすみ、
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
仕事中。パソコン機器に。
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している
▽Q3.具体的に
少しずつ改善が実感でき本当だと思いました!
湯シャンは今でも苦戦中。
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望する
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
根気強くやる!
シミ・くすみ
30代
女性
2016年01月31日
13:20
シミについては、薄くなったりそうでなかったりを繰り返しているようにも思います 最初に比べればシミの中に薄い部分ができていたりとも思うのですが、なかなか大きなシミを消していくのはまだ時間がかかりそうです
はい
▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
しみ、シワ、
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
・冬季にマスク着用時、キレイな状態でのそのままの使用が必須だと思い、洗うことをためらった。
・指定の洗剤は香りがつけてあり、その匂いがきつく使いづらいこと。
・仕事があるため、徐々に素肌にポイントでメイクしてもあまり気にならなくなったが、そこまで入っての時間と慣れが必要だったこと。
また、ほぼ素肌のため日焼け対策が、夏などは長袖やマスク、帽子も種類により、体が蒸してしまうので、適度に紫外線を遮る自分に合ったアイテムを探すことも苦労した。
・シャンプーを断ってしばらく皮脂がすごく、ブラッシングしてブラシを洗うことも大変なくらいベトベトだった。ブラシは獣毛だったが、柔らかすぎて、別の獣毛やつげのくしをまず通してみたりと試し、今はつげのくしが合っているようにも思う。サラサラの髪は、皮脂のバランスを程よく保つには、ブラッシングが一苦労です。最近は乾かす時に綿手袋にて手櫛でとかしながら、余分な皮脂をとりながら乾かしてとかす方法が合っている。シャンプーの香りが恋しくなり、たまに無添加の香りつきバームを少しだけ使用する時があります。
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している
▽Q3.具体的に
夜にASVCをつけることで、次の日の肌の感じがするりとしているように思います。これには驚きました。
また、ファンデーションをほぼ使用していませんので、目の下のシワの進行が止まったような気もします。ただ、マスクの季節には、最初は保湿になるのではと思いましたが、皮膚に接触しているだけに、マスクが良いのかわかりません。マスクで引っ張られるのか、年齢か、横でなく斜めに入るシワが気になってきました。
シミについては、薄くなったり、そうでなかったりを繰り返しているようにも思います。最初に比べれば、シミの中に薄い部分ができていたりとも思うのですが、なかなか大きなシミを消していくのはまだ時間がかかりそうです。
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
ファンデーションを使わずに外出できるようになるとは、思っても見なかったことで、とても驚いています。
無駄なものを使わずに生活できるということは幸せだと思いました。
そして、販売されているものは ことごとく肌にとっての刺激物が入っており、現代消費社会の一つの構造が見えたようで、自分のことは自分で守る意識が必要と感じています。 サポートプログラムを初めて、素肌のトーンが明るくなったのは明らかで、結果、素肌でいれる時間がふえました。肌にトラブルを持っている方にこそ、ぜひ試して頂きたいです。
シミ・くすみ
40代
女性
2016年01月30日
23:35
顔全体の感触もサラサラでくすみが取れてきたので満足しています。くすみが薄まったお陰で余計シミが目立ちますが、他の部分がもっときれいになれば、そのうち気にならなくなると思っています。
はい
▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
くすみ、赤み、
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
なかった
▽Q2.あった:具体的に
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している
▽Q3.具体的に
顔全体の感触もサラサラでくすみが取れてきたので満足しています。くすみが薄まったお陰で余計シミが目立ちますが、他の部分がもっときれいになれば、そのうち気にならなくなると思っています。元々そばかすの多い体質のようで、鼻のシミと頬のシミ(そばかす?)は、時間を掛けて薄くなっていくのを待つつもりです。
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
書籍やHPで読むだけでは、単なる知識として蓄積されただけで、次に目新しい発言をする何かが現れたら、そちらに流されていただろうと思います。実際にこうしてプログラムに参加して、製品を使わせて頂いたお陰で学べた事は多いです。
毎日子供の時のように、顔をゆすいでから何もつけない生活をしています。今までなら顔の欠点が気になったら、化粧で隠す事を考えていました。今は逆で、化粧をする機会があっても、最小限に抑える為に肌そのものをきれいにしたり、眉を伸ばしたりして使うアイテムも少なく済むようにと考えるようになりました。
いつも有益な情報をありがとうございます。
アトピー性皮膚炎
20代
女性
2016年01月29日
12:49
手で触らない箇所は良くなった。 しかし、アトピーなの掻いてしまうのでその箇所は良くならない。
はい
▽疾病名
アトピー
▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ
▽Q2.具体的に
最初は症状がよくなりましたが、同じくすりを使い続けたら効かなくなった。感知はしない。
▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい
▽Q3.理由
アトピーが治らないから。
▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある
▽Q4.具体的に
手で触らない箇所は良くなった。
しかし、アトピーなの掻いてしまうのでその箇所は良くならない。
▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
6ヶ月~1年未満
▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた
▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ない
▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(1)基礎化粧品、シャンプー・リンスを使用しない
(6)抗菌剤配合の浴槽用洗剤や、除菌・消臭スプレーを使用しない(8)日常的に手で顔や髪に触らない、
▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
アトピーなので、痒くて肌にさわってしまう。
▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
アトピーなので、痒くて触ってしまいます。
乾燥すると特にかゆいので、白色ワセリンだけにしてみましたが、ほとんどよくならず、今はココナッツオイルも使っています。
アトピーの対策として何かおすすめがあったら教えていただきたいです。
未改善
30代
女性
2016年01月27日
01:07
一ヶ月近く実践して、思うところは、ゆとりのある生活のなかでなければ、完成した非接触生活は難しいと感じたことです。一番は湯洗です。
いいえ
▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい
▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ない
▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満
▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
わからない
▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある
▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(4)顔、身体、髪、手は水またはお湯のみで洗う
(5)肌に触れる衣類や寝具は推奨の洗剤で洗う
(7)クリーニングに出した衣類や寝具は直接肌に触れないようにする
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、
▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
匂いが気になりだしてきたので、石けんやシャンプーを使ってしまいました。指定の洗剤が肌に合いませんが、石けんカスがつくようなので、洗濯石けんもどうしたらよいかと困っています。仕事上、クリー二ングしたシャツを着なければ、なりませんが襟元を直接触れさせないのは難しいです。髪顔を無意識で触っているようです
▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
10年くらい前にこちらのサイトに出会い、その当時は身体や髪、顔に洗剤をつけない生活は想像もつかないため、メールマガジンだけで勉強して実践出来きないまま終わりました。あれから10年たち、再びこのサイトに出会うことなったご縁で、非接触生活を始めてみました。一ヶ月近く実践して、思うところは、ゆとりのある生活のなかでなければ、完成した非接触生活は難しいと感じたことです。一番は湯洗です。始めやすい冬からスタートしましたが、一ヶ月して匂いが気になりだしてきました。丁寧に洗うことや洗う前に時間をかけること、体臭を抑えるために食生活に気を付けるなどすれば匂いを抑えれることは確かですが、仕事に追われる日々では充分な時間を取れなくなってきました。
老後や家庭に入ってからなど、社会生活との距離がある中で実践してみたいと思いました
毛穴の開き
40代
女性
2016年01月26日
23:27
少しずつですが肌の状態は良くなってきています。(願望はもっと劇的にきれいになりたいところですが) 毛穴が減り、ニキビでもないかぶれのような肌荒れ、ブツブツが出なくなりました。
はい
▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
毛穴、アレルギー、
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
湯シャンがなれるまで気になりました。
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している
▽Q3.具体的に
少しずつですが肌の状態は良くなってきています。(願望はもっと劇的にきれいになりたいところですが)
毛穴が減り、ニキビでもないかぶれのような肌荒れ、ブツブツが出なくなりました。あとは少し赤みが残っているのがなくなれば違ってくるように思います。
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望する
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
始めたころは、皮むけなどの肌荒れが出ることもありますが、ある時期が過ぎると気にならなくなります。湯シャンも同じで、最初はベタつきなと気になりましたが、ある時期を過ぎるとベタつかなくなりました。今ではシャンプーや洗剤、クリームなどの人工的な香料の匂いなどが不快に感じるようになり、顔や体にクリームなどを塗ることが気持ち悪く感じるようになりました。スキンケアを断つことは勇気がいりますが、スキンケアをしなくとも大丈夫です。スキンケアをして化粧かぶれやトラブルを起こしていた私は、思いきってスキンケアを断ち湯シャンに切り替えたことを良かったと思っています。
シミ・くすみ
40代
女性
2016年01月26日
12:21
ちゃんと8項目を実践すれば何らかの結果が出ることを知りました。
はい
▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
しみ、くすみ、毛穴、
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
ホテルや温泉などの大浴場に入る際、人目が気になってシャンプーやボディーソープを使用してしまうこと。
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している
▽Q3.具体的に
ちゃんと8項目を実践すれば何らかの結果が出ることを知りました。
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
サポートプログラムに参加してよかったと思いました。またこれから始める方へ、湯シャンは慣れるのに時間が少しかかりますが、補助商品等を利用するなどして気長に頑張って下さいね。
ニキビ
20代
女性
2016年01月24日
17:38
3ヶ月続けて、ニキビ・赤み・毛穴の開きが改善しました! ニキビは顔全体にぽつぽつ出ていたものが、ほぼあごだけになりました。 あごにきびも体調と生理周期で出るみたいだとわかり対策が取りやすくなりました。
はい
▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
ニキビ、毛穴、テカリ、赤み、
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
「顔や髪にを触らない」が難しかったです。仕事で煮詰まると無意識のうちにほおづえをついたり、顔がかゆいとひっかいてしまっていました。
気をつけるようになってからは回数が減りましたが、この項目が1番実践が難しかったです。
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している
▽Q3.具体的に
3ヶ月続けて、ニキビ・赤み・毛穴の開きが改善しました!
ニキビは顔全体にぽつぽつ出ていたものが、ほぼあごだけになりました。
あごにきびも体調と生理周期で出るみたいだとわかり対策が取りやすくなりました。
赤みはお湯洗髪を初めてみるみる良くなりました。
毛穴はまだ気になりますが前よりも小さくなったのでこれからも非接触生活を続けたらいずれは気にならなくなるのでは…と継続の励みにしています。
なにより、化粧なし、シャンプー、石けんなしで丁寧に体・髪を洗うだけでいいと思うと日々の生活が楽になりました。
化粧については「あれすっぴん?」と言われることもあるので仕事上は気をつけないと、と思いますが普段の生活で水洗顔のみだとファンデーションがクッションや服につくことを気にしなくていいので楽です。
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
「日焼け止めはどうしたらいいんだろう?」「乾燥してきたけれど、どうすごせばいいの?」と悩むたびにメルマガで牛田さん、白木さんが話題にしてくれるので、楽しく続けることが出来ました。
お湯洗髪では後頭部のべたつきがなかなかよくならず苦労しましたが、いろいろな人の実践がメルマガ・ホームページで紹介されていて、できることからやってみると、いつの間にか気持ちよくお湯洗髪出来るようになっていました。
非接触生活を始める前はお湯洗髪のハードルが高くて純石けんにかえるだけにしていましたが、試しにお湯洗髪にしてからは日々肌の悩みが小さくなるし、生活が楽になるので「もっともっと」と非接触生活にのめりこんでいきました。
いろいろな化粧品のクチコミを見て試すのよりも、非接触生活をやっている多くの仲間の体験をみて真似してみた時の方が満足度が高かったです。
これからもメルマガ・ホームページで勉強しながら続けていきたいです。
牛田さん・白木さん、いつもありがとうございます!
ニキビ
20代
女性
2016年01月21日
08:14
症状は緩和しましたが完治まではしていないので、満足できたわけではありません。 ASVCを使うと肌が安定してとても良かったです。
はい
▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
ニキビ、カサつき、
▽Q1.はい:その他具体的に
完治ではありませんが、緩和しました。
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
肌トラブルが完治したわけではないので、どこかで接触をしてしまっているのだと思います。
しかしどこで接触しているのかいまいち分かりません。
普段から無意識に顔を触ってしまっているのか。
髪の毛を直すときに触れてしまっているのか。
着替えやコートを着る時に触れてしまっているのか。
また、ペーパータオルでの拭き取りが不十分で洗顔の時に接触しているのか。
髪の毛が長いので、洗う時に接触してしまっているのがいけないのか。
そのような所です。
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
3.どちらともいえない
▽Q3.具体的に
症状は緩和しましたが完治まではしていないので、満足できたわけではありません。
ASVCを使うと肌が安定してとても良かったです。
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
界面活性剤や合成洗剤に触れない暮らしは、皮膚感覚が開放的な所がとても良いです。
洗剤に触れた時の違和感がもともと苦手でしたので、それらが全くなくて済むのであれば、嬉しいです。
10代の頃、元々窮屈な感触の化粧が苦手だったり、ぬるま湯で洗うだけで十分肌がきれいだった時のことを思い出しました。
今は荒れてしまっていますが、非接触と食事と睡眠の改善で治していきたいと思います。
酒さ
40代
女性
2016年01月19日
02:15
酒さがほぼ改善できた。ASVCを毎日使用し始めてから酷かった手荒れも改善してきました。
はい
▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
赤み、酒さ、
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
無意識に顔や髪に手がいってしまっていた。
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している
▽Q3.具体的に
酒さがほぼ改善できた。ASVCを毎日使用し始めてから酷かった手荒れも改善してきました。
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
定期的なメールで非接触生活が再確認でき、分からない事にも丁寧に回答して下さったお蔭で頑張ることができました 有り難うございました
これからも宜しくお願いいたします。
赤み
30代
女性
2016年01月18日
23:36
湯シャンの際のベタつきが明らかに減ってきましたが、まだ時々臭いが気になります。 ニキビ跡が日に日に薄くなってきています。しかしまだ、こめかみ周辺にニキビが出来ることがあります。
しみ、毛穴、赤み、
▽Q1.その他:具体的に
▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい
▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい
▽Q3.いいえ:理由
肌に毎日日焼け止めを塗り、石鹸洗顔をしていた頃よりも明らかにトラブルが少なくなってきているから。
▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
湯シャンの際のベタつきが明らかに減ってきましたが、まだ時々臭いが気になります。
ニキビ跡が日に日に薄くなってきています。しかしまだ、こめかみ周辺にニキビが出来ることがあります。
前髪が刺激になっているようなので、なるべく髪をピンでとめています。体のかさつきも無くなり、快適です。もう前の生活には戻れません!
ニキビ
20代
女性
2016年01月18日
18:47
とにかくいろんなスキンケアをしてダメだった人、化粧品に疑問を持ってる人にとにかく試してほしいです。真実はすぐ目に見えてわかります。
はい
▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
ニキビ、カサつき、赤み、
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
シャンプーを使わないこと
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
とにかくいろんなスキンケアをしてダメだった人、化粧品に疑問を持ってる人にとにかく試してほしいです。真実はすぐ目に見えてわかります。
未改善
40代
女性
2016年01月17日
22:42
8項目の徹底ができず、なかなか改善に至らなかった。 これ位は大丈夫かな?と甘い考えもあったと思います。 肌が酷い状態になり(写真添付)、8項目の大事さを感じました。
いいえ
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
日常的に手で顔や髪を触らないが難しかった。
仕事中に緊張したり、また気温が高くなったりした時に頭を掻いてしまう。
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
2.あまり満足していない
▽Q3.具体的に
8項目の徹底ができず、なかなか改善に至らなかった。
これ位は大丈夫かな?と甘い考えもあったと思います。
肌が酷い状態になり(写真添付)、8項目の大事さを感じました。
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望する
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
サポートプログラムに参加させて頂き、ありがとうございました。
良い肌の状態を報告出来ず残念でしたが、牛田様の長年のご活動、軌跡、情報をご提供頂き本当に感謝しております。
まだ改善途中ですが継続していきます。
牛田様、白木様、メルマガに体験談をご提供頂いた皆様、ありがとうございます。
シミ・くすみ
50代
女性
2016年01月17日
22:25
肌に何もつけないことやお湯洗髪が自分にとって当たり前に感じることができるようになったことは大収穫です。
はい
▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
しみ、くすみ、毛穴、カサつき、
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
手でつい髪を触ってしまう癖はなかなか治せませんでした。また保育の仕事をしているので、幼い子ども達との接触は否めません。家庭ではシャンプーを使う家族と一緒ですので間接接触もあります。
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している
▽Q3.具体的に
肌に何もつけないことやお湯洗髪が自分にとって当たり前に感じることができるようになったことは大収穫です。
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
最初はすっぴんで外出する事にとても抵抗がありましたが、思い切ってアイブローと薄いリップだけにしてみましたが、誰からも指摘されずに拍子抜け、「なんだ、自分が思っているほど周りの方は私の肌なんか見てないのかも」ということに気付いて気が楽になりました。今まで費やしていたお金と時間は何だったのかと思います。一年で一番寒いこの時期でも何もつけなくても全く乾燥知らずになれたのは本当に有難いです。いくつになっても遅すぎることはないって本当ですね。有り難うございました。
痒み
40代
女性
2016年01月17日
21:24
皮膚トラブルの原因が脂漏生皮膚炎なのか、接触性皮膚炎なのか、きちんと見てもらえそうだから。
はい
▽疾病名
脂漏生皮膚炎
▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
いいえ
▽Q2.具体的に
根本的な治療はなく、ステロイド薬の対処方法だけたったので。
▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい
▽Q3.理由
皮膚トラブルの原因が脂漏生皮膚炎なのか、接触性皮膚炎なのか、きちんと見てもらえそうだから。
▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある
▽Q4.具体的に
頭皮ですが、痒みが減ってきました。
▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい
▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある
▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、
▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
精神的に緊張した時や焦った時、気温が高くなった時に頭を掻いてしまう。
▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
生活に時間的余裕ができ、本当に良かったと思います。
そして、基礎化粧品を使っていた頃は歳を取るのが嫌だな~と思っていましたが、
非接触生活を知り、これからが楽しみと思えたりします。
シミ・くすみ
10代
女性
2016年01月16日
07:34
たるみにもう少し働きかけてほしかった
はい
▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
くすみ、
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
旅行中
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している
▽Q3.具体的に
たるみにもう少し働きかけてほしかった
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
まずは3か月あきらめずにがんばりましょう。肌は何歳からでもきれいになります。
ニキビ
40代
女性
2016年01月15日
00:25
ASVCを使い、肌理が整ってきていたのですが、二週間ほど風邪でマスクを使用して口周りや頰がとても荒れました。
ニキビ、毛穴、
▽Q1.その他:具体的に
▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい
▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい
▽Q3.いいえ:理由
▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
ASVCを使い、肌理が整ってきていたのですが、二週間ほど風邪でマスクを使用して口周りや頰がとても荒れました。
その間ASVCは使っていません。朝だけ薄くワセリンを塗っていますが、皮がめくれてしまいます。
毛穴の開き
50代
女性
2016年01月12日
20:28
まだ1ヶ月が経っていないので、もう少し継続して様子をみていこうと思っています。 鼻の上の黒ずみが目立たなくなってきていること、肌全体がしっとりしてきている点は実感としてあります。
毛穴、カサつき、
▽Q1.その他:具体的に
鼻の黒ずみが改善
▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい
▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい
▽Q3.いいえ:理由
▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
一番しみの改善を期待して始めましたが、大きな変化はなし。
まだ1ヶ月が経っていないので、もう少し継続して様子をみていこうと思っています。
鼻の上の黒ずみが目立たなくなってきていること、肌全体がしっとりしてきている点は実感としてあります。
毛穴の開き
50代
女性
2016年01月06日
19:18
毛穴が引き締まり、肌がなめらかになった。
いいえ
▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
はい
▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある
▽Q4.具体的に
毛穴が引き締まり、肌がなめらかになった。
▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満
▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた
▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある
▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(4)顔、身体、髪、手は水またはお湯のみで洗う、
▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
職業上の理由で、手をお湯だけで洗うことができない。
▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
お湯洗髪では、布手袋を使っています。
テカリ
50代
女性
2016年01月06日
17:22
昨年6月ごろからあごにできた粉瘤がポコッと1センチくらいに大きくなってきたので 2月1日に手術することになりました。
テカリ、
▽Q1.その他:具体的に
▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
はい
▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
わからない
▽Q3.いいえ:理由
▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
昨年6月ごろからあごにできた粉瘤がポコッと1センチくらいに大きくなってきたので
2月1日に手術することになりました。
7、8ミリ切開してふくろを取り出すそうですが1週間後に抜糸だそうです。
これにあたって何か注意点やアドバイスなどありましたらお手すきの時でけっこうですので
宜しくお願い致します。
未改善
40代
女性
2016年01月05日
17:51
湿疹の原因が接触生活ではないと判ってよかったです。 お湯シャンプーと小麦粉シャンプーの作り方を習得できたことは嬉しかったです。
いいえ
▽Q1.いいえ:具体的に
お顔が赤く腫れたり、ぼこぼこの湿疹ができるのですが、原因がわからずに困っていました。そこで、非接触生活を始めましたが、改善はされませんでした。お顔の湿疹がひどくなっても何もつけないで頑張りましたが(ワセリンのみつけていましたが)、湿疹はどんどんひどくなり、首まで広がってきて、日常生活が困難になってしまいました。最終的に、12月から5年以上絶っていたステロイドを使いはじめ、少し落ち着いて来たところです。とてもつらかった。接触生活が原因ではなかったようで残念です(ToT)
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
・ワセリンのみではお顔の湿疹が悪化してしまい、化粧品に頼らないということが難しかった
・痛いのと痒いのとでどうしても顔に触ってしまうこと
・休日は洗濯に追われるのと、天気が悪いと乾かずにユウウツになったこと
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している
▽Q3.具体的に
湿疹の原因が接触生活ではないと判ってよかったです。
お湯シャンプーと小麦粉シャンプーの作り方を習得できたことは嬉しかったです。
化粧品を使わないとお顔の湿疹が悪化するので使用していますが、首から下は非接触生活をしてます。まだまだカサカサ、痒みや色素沈着が改善できていないので引き続き頑張ります。
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
・この生活で皮膚トラブルが改善できる方にはぜひ挑戦していただきたいです。化粧品に頼らずにキレイになれるなんて最高だと思います。ある程度の縛りはありますが、その分、時間もおカネも浮きます。
・非接触生活を始めても改善がみられないと、まだどこかで接触しているからだと思ってしまいますが、湿疹などが悪化したらやめる勇気も必要です。わたしは、「ここまで我慢してきたのに今さら止めるなんて....」と頑なになってしまい(苦笑)、反省してます。
・メルマガで自己学習することは大事だと思います。
お湯シャンプーについてのメルマガで「頭皮を洗うのではなく、頭皮に近い髪の根本部分を洗うといい」という先輩フェローのコメントが、わたしのブレイクスルーになりました。
シミ・くすみ
40代
女性
2016年01月04日
15:19
シミが少し薄くなった
いいえ
▼Q2.Q1で「はい」と回答された方にお聞きします。病院での治療に満足されましたか。
▼Q3.非接触研究会の会員クリニックがあったら通院してみたいと思われますか。
いいえ
▼Q4.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある
▽Q4.具体的に
シミが少し薄くなった
▼Q5.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月未満
▼Q6.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
はい
▼Q7.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある
▽Q7.できていないものにチェックをしてください。
(8)日常的に手で顔や髪に触らない、
▽Q7.具体的に難しい点をお書きください。
顔をさわる癖がある
▼Q8.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
非接触生活を始めて、ファンデーションを塗らないことで気持ちも軽くなると思いませんでした
長年シミが気になって隠していましたが、メルマガを読み思い切ってノーメイクにしたらシミが薄くなってきました
このまま続けてみようと思い3か月マスターコースも申し込みました。家族は石鹸を使っているので接触しないように気を付けながら頑張っていきます。よろしくお願いいたします
赤み
40代
女性
2015年12月31日
15:08
角栓のあとと思うが、毛穴が気になります。
はい
▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
赤み、
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
かゆみから、手でかいてしまう。
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
3.どちらともいえない
▽Q3.具体的に
角栓のあとと思うが、毛穴が気になります。
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
なかなか、改善が見えず、不安になってしまった。
ニキビ
30代
女性
2015年12月31日
14:48
10歳のころから縁の切れなかった(今も出るには出ますが)ニキビが改善したことは非常にうれしかったです。
はい
▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
ニキビ、しみ、くすみ、毛穴、赤み、
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
最初はなにより「触らない」ことが難しかったです。無意識のうちに触ってしまうので、始めたばかりのころは一番の難関でした。
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
5.非常に満足している
▽Q3.具体的に
10歳のころから縁の切れなかった(今も出るには出ますが)ニキビが改善したことは非常にうれしかったです。ニキビ歴が長い分子供のころから洗顔料やクリームをはじめ、さまざまな方法を試しましたが、こんなに効果があって、しかも楽!なのは他にないと思います。
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望しない
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
非接触生活をはじめたころはあまりに今までの常識と違っているため「本当によくなるんだろうか」と不安もありましたが、今はやってみてよかったと思っています。最初こそ8項目の実践を難しく感じましたが、生活の中に馴染んでしまえば、あれこれ塗ったりマッサージ、などという煩わしいものもなく、かえって解放感があるくらいです。なにより今までやってきたどの方法より効果がありました。やってみようか悩んでいる方、特にニキビ等で切実に悩んでいる、という方にはぜひ挑戦してみていただきたいです。
髪の毛
20代
女性
2015年12月29日
19:58
こう思えるようになったのも、非接触生活に巡り会えたからです。 これからも、信じて頑張ります。本当にありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。
特にない、
▽Q1.その他:具体的に
▼Q2.肌の状態によっては、ASVCを塗るとぴりぴりしたり赤くなったりすることがありますが、使いこなしていけそうですか。
いいえ
▼Q3.非接触生活をこれからも続けていけそうですか。
はい
▽Q3.いいえ:理由
▼Q4.現在の肌の状態、非接触生活を行ってのご感想などご自由にお書きください。
非接触生活を知る前から、湯洗髪は始めていました。しかし、湯洗髪を始めた頃から、頭皮が荒れてしまいました。
そのため、頭皮の荒れを改善したいう想いから、非接触生活を始めました。
そして、メルマガを読み、ブラシを地肌にあてていたことが原因だと分かりました。
今では、症状はまったく出ていません。また、自然な艶とまとまりが生まれ、とても嬉しいです。
肌に関しては、おでこのニキビや小鼻の毛穴やシミなど気になることはまだまだ多いです。
しかし、考えすぎず、少しずつ考えられる原因を取り除いていきたいです。
こう思えるようになったのも、非接触生活に巡り会えたからです。
これからも、信じて頑張ります。本当にありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。
乾燥
40代
女性
2015年12月28日
07:13
まだ理想的とは言えないので、これからも続けていきたい
はい
▽Q1.はい:具体的な症状を選んでください。
カサつき、
▽Q1.はい:その他具体的に
かなり改善されたがちょっとした生活環境の変化でもひどくなることがある
▼Q2.日常生活の中で8項目を実践するのが難しいと感じるときはありましたか。
あった
▽Q2.あった:具体的に
家族の理解、協力がないと難しいと思います
▼Q3.3ヶ月マスターコースの結果に満足していますか。
4.ほぼ満足している
▽Q3.具体的に
まだ理想的とは言えないので、これからも続けていきたい
▼Q4.続いて病院での診察を希望しますか。
希望する
▼Q5.サポートプログラムを終えてのご感想、これから始める方へのアドバイス等がございましたらご自由にお書きください。
いろいろな物に惑わされる事が無くなっただけでも大きなことだと思います、