髪の毛にも?ASVCの使い分け | 第742号
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2022/10/13━☆
       健康な素肌を取り戻す方法の研究と開発
【非接触生活プロジェクト】
     第742号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。
---- 今週は ----
 ・髪の毛にも?ASVCの使い分け
 ・嬉しいご報告!
 ・非接触生活サポートプログラム参加者募集中
 ・「非接触生活」補助商品販売
☆------------------------------------------------------------☆
 髪の毛にも?ASVCの使い分け
☆------------------------------------------------------------☆
▼22と38の違いは
 22も38も全成分は同じです。
 アスコルビン酸(ビタミンC)の濃度が違います。
 (22→22% 38→38%です)
 38のほうが、肌が傷んでいるとぴりぴりしたり
 赤みが出やすくなります。
 現在、肌に赤みやカサつきがあるときは
 22のほうが刺激は感じにくいでしょう。
 そうでなければ
 基本的にはASVC38を使用したほうが
 肌の状態が早く整います。
 シミの部分にピンポイントパックをする
 場合も、38がよいでしょう。
■髪にも?
 研究会では、カラーリングやシャンプーで
 傷んでしまった髪にASVCをつける実験を行っています。
 今までお湯洗髪の補助として、
 ASVC22を頭皮につける方法を紹介していましたが。
風間さんは髪に使ってみたことはありますでしょうか。
 試したことがあるという場合は
 ぜひご報告くださいね。
こちらへ→https://jstcd.or.jp/contact/
どうぞよろしくお願いいたします。
▼海外へのASVC発送について
 コロナウイルスの影響により、
 国際郵便物の受入が停止されていたり、
 発着する航空機の大幅な減便・運休で、
 輸送ルートが途絶えたりしています。
 海外からのお申込みは地域によっては
 発送ができないことや、配達が
 大幅に遅れることがあります。
ご了承くださいませ。
☆------------------------------------------------------------☆
 嬉しいご報告!
☆------------------------------------------------------------☆
▼実践サポートプログラムに参加中のみなさんのご報告
 サポートプログラムには8つの生活習慣の完全達成に
 チャレンジする「ラーナー」、3か月間実践する
 「トレーニー」の段階があります。
 開始後3週間のアンケートや経過のご報告メールを
 紹介いたします。
今週はお休みいたします。
*******************************
▼このメルマガでプロジェクトの進行状況を お知らせしております。
★プロジェクトへの感想・協力はこちらへ。 https://jstcd.or.jp/contact/
