使ったら洗濯?お湯洗髪グッズ | 第656号
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2020/11/05━☆
       健康な素肌を取り戻す方法の研究と開発
【非接触生活プロジェクト】
     第656号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。
---- 今週は ----
 ・使ったら洗濯?
 ・嬉しいご報告!
 ・非接触生活サポートプログラム参加者募集中
 ・「非接触生活」補助商品販売
------------------
☆------------------------------------------------------------☆
  使ったら洗濯?お湯洗髪グッズ
☆------------------------------------------------------------☆
▼綿手袋は?バスタオルは?
 お湯洗髪を最近始められたKさんが
 ご質問をくださいました。
Q.
 綿手袋のケアについて教えてください。
 毎日髪を洗う時に使ってそのまま
 干してるのですが、それで良いのでしょうか??
A.
 お湯洗髪時に綿手袋を使うのは、
 髪や頭皮のべたつきを取り、
 髪に付着している一次刺激性物質を
 落とすことが目的です。
 洗髪に使用した綿手袋には、
 一次刺激性物質が付着しています。
 使用後には必ず指定の洗濯洗剤で
 洗濯するようにしてくださいね。
 バスタオルも同じです。 
 使用したら都度洗濯するようにしましょう。
 お湯洗髪に使うヘアブラシも
 使用後は毎日お湯で洗い、
 2週間に1度はサウンドスタイルの
 洗濯用中性洗剤で洗ってください。
  ☆ブラシの洗い方動画です。
 https://jstcd.or.jp/dataroom/2014_06_20140612/
▼海外へのASVC発送について
 コロナウイルスの影響により、
 海外からのお申込みは地域によっては
 発送ができないことや、配達が
 大幅に遅れることがあります。
ご了承くださいませ。
▼測定カウンセリングお休み
 測定カウンセリングは、新たな展開の
 準備が整い次第再開を予定しております。
☆------------------------------------------------------------☆
  嬉しいご報告!
☆------------------------------------------------------------☆
▼実践サポートプログラムに参加中のみなさんのご報告
 サポートプログラムには8つの生活習慣の完全達成に
 チャレンジする「ラーナー」、3か月間実践する
 「トレーニー」の段階があります。
 開始後3週間のアンケートや経過のご報告メールを
 紹介いたします。
50代 女性 埼玉県(ラーナー)
> 娘の紹介で、やってみましたが
> 肌がサラサラの手触りになり気持ちいいです。
>
> まだシミは気になりますが、これから
> 改善できるよう非接触生活を意識したいと思います。
*******************************
 ▼このメルマガでプロジェクトの進行状況を
 お知らせしております。
 ★プロジェクトへの感想・協力はこちらへ。
  https://jstcd.or.jp/contact/
