指定継続?新トップクリアリキッド | 第437号
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2015/05/21━☆
       健康な素肌を取り戻す方法の研究と開発
【非接触生活プロジェクト】
     第437号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。
 前回は、思うんです・・・シミが濃くなった?と
 ステップ1のご報告(365)ステップ2のご報告(350)
 そして、好評・・・補助商品販売をお知らせしました。
「牛田さん、牛田さん・・・お疲れのご様子が見て取れるので
お声もかけ難くて・・・連休中の無茶が祟っているのかなと」
 白木さん、時差ボケで。
 不定愁訴が続いてます。
「牛田さん、連休中に時差の有るところへお出かけになるなん
て小耳にも・・・多忙な連休になるとだけ伺ったような気が」
 白木さん、冠婚葬祭が多過ぎて。
 午前中からの酒席がこれもまた。
「牛田さん、昼夜のリズムがとか、更年期鬱症状かもと呟いて
いたので・・・メルマガを配信しないのも大目に見てました
・・・運動・栄養・休養で体調を整えないと祟ります(笑)」
『非接触生活プロジェクト』は激しく稼動中のようです。
指定継続?・・・
☆------------------------------------------------------------☆
新トップクリアリキッド
☆------------------------------------------------------------☆
▼フェローから新トップクリアリキッド試用のご報告
 指定洗剤「トップクリアリキッド」が2月にリニューアルして
 パッケージに「POWER」という表記がされました。 
 フェローの方へ使ってみて肌に変化があるか
 テストを呼びかけていましたがご報告が届きましたので、
 ご紹介いたします。  
   20代 女性 
 ┌────────────────────────────
 | 
 | こんにちは、お世話になっております。
 | 
 | 3月の終わり頃から、リニューアルした
 | トップクリアリキッドを使っています。
 | 
 | 私はとても肌が弱いですが、旧タイプを使っていた頃と
 | 特に変わりがないように思います。
 | 
 └────────────────────────────
   30代 女性(抜粋)
 ┌────────────────────────────
 | 
 | お久しぶりです。○○です。
 | 
 | 近所で販売されているトップクリアリキッドも
 | ついにニューバージョンが発売され始めました。
 | 
 | 最初は使うことに抵抗がありましたが、
 | 成分をみるとあまり変わりはなさそうでしたので
 | 思い切って使い始めてみました。
 |  
 | 2週間ほど経っておりますが
 | 私も子どもたちも特に異常は見られません。
 | 接触があればすぐに体に反応が出るので
 | これは使い続けても大丈夫だと感じております。
 | 
 | 最近、視力の低下が気になり眼鏡を購入しました。
 | 嫌な予感はありましたが、眼鏡があたる頬の部分に
 | ポツポツと小さなニキビが発生。
 | 
 | なんてわかりやすい接触なのかしらと思いました。
 | 原因がわかれば自分で対処できるのが
 | 非接触生活の利点ですね。
 | 
 | 私には非接触生活がとても合っています。
 | また何か協力できることがありましたら
 | お声をかけてくださいね。
 | 
 └────────────────────────────
貴重なご報告、ありがとうございました。
 研究会でも試用テストを続けていますが、特に問題はなさそうです。
 トップクリアリキッドを引き続き指定の洗濯洗剤にいたしますね。
■トラブルが出る場合は
 洗濯洗剤を新トップクリアリキッドに切り替えて
 かゆみや赤みなど、トラブルが出るような気がする場合は、
 日常的に触れているものを確認しましょう。
洗剤以外のものが原因になっている可能性があります。
 接触物の見つけ方についてはこちらを↓
 ご参考になさってくださいね。
 http://hisesshoku-derm.com/archives/2013/03/352.php 
 なお、洗濯洗剤は指定の量を指定のすすぎ回数で
 使用するようにしましょう。 
▼測定をリニューアル中
 新規測定フェローの募集を停止して
 測定内容のリニューアルを試行しています。
測定がカウンセリング形式の有料サービスに変わります。
 テスト期間を延長して、測定フェローに
 試していただいています。(テスト期間中は無料です)
 カウンセリングを受けてみたいという測定フェローの方は
 ぜひいらしてご感想をお聞かせください。
 お待ちしております。
■測定お休みについて
 5月31日(日)は皮膚科学会に参加のため
 測定がお休みとなります。
 
 よろしくお願いいたします。
ステップ1(ASVC22)・・・
☆------------------------------------------------------------☆
 
         嬉しいご報告!(366)
 
☆------------------------------------------------------------☆
▼ステップ1で8項目の完全実践にチャレンジ!
このコーナーではステップ1のご報告を紹介いたします。
 8項目を完全に実践できると、ステップ1の期間中に、
 毛穴の開き、ニキビ、カサつき(乾燥)、赤み(炎症)、
 かゆみ、湿疹が治まります。
治まらない場合は一次刺激性物質との接触が続いています。
30代 女性 東京都
> シャンプーリンスを辞めることへの抵抗があまり無かったので
> すぐにお湯洗髪に切り替えることができ
> 洗髪のコツなどみなさんのアドバイスのおかげで
> 順調にできているので、感謝です。
50代 女性 大阪府
> 綺麗になるのにはお金がかかると思っていましたが
> お金がかからずに綺麗になれたことに驚き&感激です。
> 
> 買い貯めていた日焼け止め、シャンプーリンス等は
> 数万円にもなりますがきれいさっぱり譲ってしまいました。
> 
> すごく身軽になれたというカンジがしてすがすがしい思いです。
> お湯洗髪は もともとベリーショートなうえに在宅の仕事なので
> ほとんど苦になりません。
> 
> 今は顔に何かついていると気持ち悪く感じるようになりました。
> もう元の生活に戻ることはないと思います。
ステップ2(ASVC35)・・・ 
☆------------------------------------------------------------☆
嬉しいご報告!(351)
☆------------------------------------------------------------☆
▼ステップ2期間のご報告!
 ステップ2開始後3週間のアンケートや
 経過のご報告メールを紹介いたします。
たくさんのご協力をいただきありがとうございます!
50代 女性 山口県(2014年12月スタート)
> 最初は汚れを落とすのに石鹸を使わないというのに
> 抵抗があったのですが、思い切ってやってみると何の問題も
> ありませんでした。
> 
> 以前よりも肌はきれいになっていますし、
> ハリもでてきました。美容室に行くと必ず『肌がきれいですね』と
> 至近距離で見て言われるようになったので、
> わたしの勝手な思い込みではないと思います。
40代 女性 埼玉県(2015年3月スタート)
> ASVCを使用してから、娘に肌の色が明るくなったと言れました。
> 自分でも感じていて、毛穴も以前より改善し、鏡で自分の顔を
> みるのが楽しみになりました。
> 
> 今後、しみも改善するのを期待しています。
測定再開しました
▼2005年から継続しています
 2005年7月に始まった測定ですが、100人以上のフェローの
 みなさんが測定を継続中です。
 ご自分の肌の変化を、写真と数値で客観的に見ていくことができます。
 数年前の写真と比べて若返っている方も少なくありません。
 定期的に測定にいらしていただくことで、
 数値が変化したときは何に影響を受けているのか
 特定しやすくなります。
ふだんの非接触生活の成果を見ることを毎月楽しみにしている方も。
 測定フェローのお申し込み・詳細は↓
 https://marketstyles.co.jp/hsp/sokutei/form.cgi
 (パスワードはメルマガ『非接触生活プロジェクト』で発行されています。
 ご希望の場合はお手数ですが、メルマガ『非接触生活プロジェクト』を
 ご登録ください。パスワードは毎号変わります。ご了承ください。)
 ※現在新規の測定フェローの募集は停止しております。
  準備ができるまで少々お待ちくださいませ。
*******************************
 ▼このメルマガでプロジェクトの進行状況を
 お知らせしております。
 今週は、指定継続?・・・新トップクリアリキッドと
 ステップ1のご報告(366)ステップ2のご報告(351)
 そして、好評・・・補助商品販売をお知らせしました。
さて次号では・・・何をお知らせいたしましょうか?
どうぞお楽しみに!
 ★プロジェクトへの感想・協力はこちらへ。
  https://jstcd.or.jp/contact/
