HOME > メールマガジン > 集計しました。モニター最終報告アンケート結果 | 第323号

集計しました。モニター最終報告アンケート結果 | 第323号

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2012/10/05━☆
       健康な素肌を取り戻す方法の研究と開発

               【非接触療法実践プロジェクト】

     第323号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

 

 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。

 

 先週は、どうしてますか・・・ヘアブラシの洗い方と
 ステップ1のご報告(251)ステップ2のご報告(236)
 そして、好評・・・補助商品販売をお知らせしました。

 

 「牛田さん、牛田さん・・・ヘアブラシのサンプルが増えてま

  すね、気になっていましたが・・・ずいぶん集めましたね~」

 

 白木さん、テストをしてます。
 スタッフが実際に使ってみて。

 「牛田さん、お湯洗髪に適したヘアブラシはどんな形に・・・

  良かったものは毎日洗うと柄が割れてしまったとスタッフが」

 

 白木さん、そうなんです。
 抗菌加工も多いですしね。

 

 「牛田さん、開発中のヘアブラシのことをお聞きしたいのです

  が・・・チークカラーとリップカラーについてもぜひ・・・

    あっ、そうなんですか・・・急用で出かけるそうです(笑)」

 

 『非接触療法実践プロジェクト』は激しく稼動中のようです。

 

 

集計しました・・・
☆------------------------------------------------------------☆

 

   モニター最終報告アンケート結果

         

☆------------------------------------------------------------☆

 

 ▼3ヶ月モニター後の満足度は?

 

 今回初めてモニター終了後の報告アンケートを集計しました。

 「秘密の皮膚科学」でも発表する予定ですが、
 先に結果をお知らせいたしますね。

 

 ☆アンケート集計結果はこちら↓
  https://jstcd.or.jp/dataroom/2012_10_3_monitor/
  (9月18日までの55件です)

 アンケートでは、モニター終了後の満足度を5段階で評価。
 平均点は「4.13」。

 

 今年の2月まではモニターの期限を定めていませんでしたので、
 ご回答の方の中には1年以上モニターをしていたフェローも
 含まれています。

 

 期間の長さには関係がなく、満足度「5」を選んだのは
 こんなフェローのみなさんでした。

 

 ○8項目の実践に真剣に取り組んだこと!

 

  ついつい手を抜いてしまう、という方もいましたが・・・

  「何もつけない生活」を徹底して行なっていたかどうか、
  肌を傷める状況や接触の避け方など、自分で確認することが
  できるようになっていたかどうかがポイントのようです。

 

 ○家族の協力が得られたこと!

 

  家族も行なっていると間接接触を防げるだけでなく、
  モチベーションも維持できるようです。

  ただ、たとえ家族が石けんやシャンプー・リンスを
  使用していても、最低限洗濯洗剤の切り替えができていれば、
  その他の間接接触はご自分で注意することができます

 

 アンケートの集計結果にはいただいたメッセージも紹介しています。
 (非接触療法実践の体験実話です)

 ご回答くださったフェローのみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 ■アンケートにご協力を!

 

 3ヶ月間のモニター期間を終了した方には、
 最終報告のお願いをお送りしています。

 

 モニター期間が終了した方でアンケートをまだ送っていなかったと
 いう方は、ぜひご感想をお聞かせください。

 終了したのにアンケートが届いていないという方も
 お知らせくださいませ。再送いたします。

 

 

 

 ▼引き続き募集中!ヘアブラシの洗い方

 

 先週お知らせしました、ヘアブラシの洗い方について
 引き続きレポートをお待ちしております。

 

 「他のフェローの工夫が気になる!」というメールも
 届いており、関心の高いテーマです。
 ぜひみなさんと共有してみてください。

 

 「基本の洗い方」を実践してみたというご報告もお待ちしております。

 

 

 ☆先週のヘアブラシの「基本の洗い方」は↓
  https://jstcd.or.jp/mailmagazine/number_322/

 

 「こうすると汚れが落ちやすい」「私はこうやって洗っています!」
 という情報をお寄せください。

  ブラシの洗い方はこちらへ。
  https://jstcd.or.jp/contact/

 

 

 

ステップ1(ASVC22)・・・
☆------------------------------------------------------------☆
 
      嬉しいご報告!(252)
 
☆------------------------------------------------------------☆

 ▼8項目を完全に実践する期間

 

 このコーナーではステップ1のご報告を紹介いたします。

 

 8項目を完全に実践できると、ステップ1の期間中に、
 毛穴の開き、ニキビ、カサつき(乾燥)、赤み(炎症)、
 かゆみ、湿疹が治まります。

 

 

 50代 女性 神奈川県

> 肌につけても殆ど刺激を感じず、使い易いです。
> 肌が少し暖かくなり、洗い流すと肌がつるっとして気持ちいいです。
>
> 元々細く絡まりやすく痛み易い髪質。
> 通常のシャンプー後も濡れていると指が通らずトリートメントが
> 欠かせない程でした。
>
> 小麦粉シャンプーは激烈に指通りが悪く、洗い流すのも大変で、
> また乾かしてもごわごわになってしまい、とても困りましたが、
> ASVC22を使ったところ、濡れている間はやはり絡みますが、
> 乾かすとごわつきがなくなりました!
>
> 乾かす時は、絡まりを梳かそうとするとかえって絡んで
> 痛むので、ゆっくり髪をほぐすように乾かしています。
> ある程度乾いてから、ブラシを使って梳かしながら乾かします。
>
> ASVC22を使ってからは、小麦粉シャンプーを使っても
> ごわつかなくなりました。
>
> ASVC22を髪につける時は、人差し指・中指・薬指の先に
> ちょんちょんちょんと、ほんの少しずつつけて、指を広げて
> 髪の間を通す様にして地肌のみにつけるようにしています。

 

 

 30代 女性 秋田県

> お湯洗髪のコツと言えないかもしれませんが、私は元々
> 耳位までのショートカットでしたが、猛暑の間ということもあって
> どうしても頭皮の脂で髪が重く(ベタベタもっさり)しんどく
> 感じたので、耳上の長さのベーリーショートにしたら、
> その後髪の毛のケアがとても楽になりました。
>
> 小麦粉洗髪は元々張りがある私の髪がもっと張りが
> 出てしまい苦手です。
>
> 100均で買った綿100%のドライブ手袋で髪をとかしながら
> 洗うことと、乾かす時も手袋をして頭皮の脂を手袋で
> 取りながら乾かすことだと思います。
>
> 手袋をしないでそのまま乾かすと指に頭皮の脂が付き、
> 白くなるのが分かります。

 

 

ステップ2(ASVC35)・・・ 
☆------------------------------------------------------------☆

 

     嬉しいご報告!(237)

 

☆------------------------------------------------------------☆

 ▼モニター期間のご報告!

 

 ステップ2開始後3週間のアンケートや
 経過のご報告メールを紹介いたします。

 

 たくさんのご協力をいただきありがとうございます!

 

 

 40代 女性 大阪府(モニター開始:2012年8月)

> 非接触療法を始める前は、一年中くちびるが荒れていて、
> いくらリップクリームを塗っても、皮はむけるは血は出るは
> という状態でした。
>
> それが今では、まったく荒れていません。
> 初めのころはワセリンを塗っていましたが、いまでは
> ワセリンも必要ないです。
>
> 出かけるときにリップグロス代わりに塗るくらいです。
>
> ステップ1のときは、ASVCを使うのを忘れがちだったのですが、
> 今のところステップ2では忘れずに使用できています。
> このままきちんと使い続けて、変化を観察していきます。

 

 

 

*******************************

 ▼このメルマガでプロジェクトの進行状況を
 お知らせしております。

 

 今週は、集計しました・・・モニター最終報告アンケート結果と
 ステップ1のご報告(252)ステップ2のご報告(237)
 そして、好評・・・補助商品販売をお知らせしました。

 

 さて次号では・・・何をお知らせいたしましょうか?

 どうぞお楽しみに!

 

 ★プロジェクトへの感想・協力はこちらへ。
  https://jstcd.or.jp/contact/