HOME > 7日で分かる日常生活の改善法(ランディングページ用)

7日で分かる日常生活の改善法(ランディングページ用)

for Beginners
はじめての方へ
7日で分かる

日常生活の改善法
はじめての方へ
みなさんが当たり前のようにしている日常生活の習慣の中に、炎症起因物質(一次刺激性物質)と接触してしまう状況があります。
炎症系の皮膚疾患が慢性化している方は、日常的に使用しているシャンプーやリンス、化粧品や洗濯洗剤の残留物から影響を受けている可能性があります。
多くの化粧品、日用品には炎症起因物質が使われています。問題なく使用できる方がいる一方で、接触によって炎症系の湿疹、色素沈着、毛穴の開大、かゆみなどが慢性化してしまう方もいます。

原因物質との接触には、3つの経路があります。

  • 化粧、洗顔、シャンプー・リンス、手洗いなどの行為による直接的な接触
  • 柔軟加工、抗菌加工をした衣類や寝具など、皮膚と接触する日用品からの直接的な接触
  • 原因物質が付着している他人の衣服、日用品、家具などに手で触れて、その手でさらに皮膚や頭髪などに触れることによる間接接触
8つの生活習慣で、
慢性的な皮膚疾患を改善できます。

8つの生活習慣とは…

習慣1基礎化粧品、シャンプー・リンスを使用しない
習慣2肌にトラブルのあるときはメイクをしない(メイクが必要なときは、お湯のみで落とせる程度に)
習慣3日常生活では日焼け止めを使わない
習慣4顔、身体、髪、手は水またはお湯のみで洗う
習慣5肌に触れる衣類や寝具は指定の洗剤で洗う
習慣6抗菌剤配合の浴槽用洗剤や、除菌・消臭スプレーを使用しない
習慣7クリーニングに出した衣類や寝具は直接肌に触れないようにする
習慣8日常的に手で顔や髪に触らない
以上の8つに注意して日常生活をおくりましょう。
7日間ステップメールで。

やさしくわかる7日間ステップメール

  • 【第1講(1日目)】自分の肌の強さ、弱さを知る
  • 【第2講(2日目)】非接触生活、まず行なうこと
  • 【第3講(3日目)】見落としがちな間接接触について学ぶ
  • 【第4講(4日目)】仕上がりに差が出るお湯洗髪のコツ
  • 【第5講(5日目)】○○肌について学ぶ
  • 【第6講(6日目)】改善しない理由を探る
  • 【第7講(7日目)】非接触生活を楽しむ秘訣
最終日のクイズを80%以上クリアしたら
3カ月

サポートプログラム


にご参加頂けます。

7日間メール講座お申し込みフォーム

お名前(姓)  【必須】
お名前(名)  【必須】
Eメール  【必須】
現在の肌の悩みはなんですか?  【必須】   
  
  
  
お湯洗髪はできていますか?  【必須】
指定洗剤への切り替えは済んでいますか?  【必須】
クリニックからのご紹介の方は、クリニック名をお知らせください。