赤み30代(女性)
▼Q1.非接触生活を始めて、現段階で肌に変化はありますか。
ある
▽Q1.具体的に
体臭がしなくなった。朝起きたときの顔が白い。肌がふっくらしてきた。油分の量が落ち着いてきた。毛穴の黒ずみは変化なし。
▼Q2.お湯洗髪に挑戦してどのくらいですか。
1ヶ月~6ヶ月未満
▼Q3.小麦粉シャンプーなどの補助品を使って、お湯洗髪はスムーズにできそうですか。
使わなくてもできた
▼Q4.8項目のうち、実践が難しい項目はありますか。
ある
▽Q4.できていないものにチェックをしてください。
(6)抗菌剤配合の浴槽用洗剤や、除菌・消臭スプレーを使用しない,
(8)日常的に手で顔や髪に触らない
▽Q4.具体的に難しい点をお書きください。
同居している両親が、除菌・抗菌・消臭は、するのが当たり前だと思って、お風呂の洗剤など使い続けているので。私だけが完全に接触を断つのが難しい。
ホテルのフロントの仕事をしていて、基本髪はまとめているが、ちょっと外に出て風に吹かれたり、動いて髪が乱れたときに、すぐなおさなければならず、髪を触ることになってしまう。
寝ているときに顔をかくクセがあることに最近気づいた。こまめに爪を切ったり、寝る前に指定のペーパーで手を洗ったり、指定洗剤で洗った綿手袋をはめたり、色々ためしている。
▼Q5.非接触生活を行っての感想や質問、お湯洗髪のコツなどがありましたら教えてください。
同居の両親は、除菌・抗菌・消臭作用のある製品を使い続けていて、なんとか説得しようと会話をしても口論になります。仕事にでている私をサポートしようと、(別に手洗いしているので)触らないでと伝えている私の洗濯物を取り込んで、両親の柔軟剤つきの洗濯物と一緒に乾燥機にかけたりします。色々思い通りにいかず、イライラすることもありますが、わかったのは、相手を批判したら批判されるし、相手を認めたら私のことも認めてくれるといことでした。
力になろうと色々やってくれたり、家族を菌から守ろうとしてくれるのも、全部愛情だと思ったら、少し気持ちが楽になりました。完全な非接触には程遠いですが、周りの人とも調和して、自分の肌と向き合っていこうと思います。
こういった機会をいただいて、ありがとうございます。